
神奈川県鎌倉市
【鎌倉天幕】ふるさと納税限定品 Cradle NO.14 軽量&コンパクト・高さ2段階(ロッキング機能付)・アウトドア チェア CC14B
84,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
椅子を持って外に出て、その椅子に座る。あまりにシンプルな遊びがチェアリング。
アウトドアがブームとなる今、本格的な装備で楽しむキャンプの逆をいく新カルチャーとして注目が集まっています。好きな場所をみつけて椅子に座るだけで、そこに自分だけの憩いの場が完成します。
お礼の品掲載数No.1※のふるさとチョイスでは、全国で作られた本格的なアウトドアチェアがあります。お気に入りの一脚を持ってお出かけしませんか。
『椅子さえあればどこでも酒場 チェアリング入門』著者で、チェアリング提唱者であるスズキナオさんが、チェアリングのコツや全国のスポットから国産のアウトドアチェアまでご紹介します。
※ 2023年9月 JMRO調べ
スズキナオ
ライター
1979年東京生まれ、大阪在住のフリーライター。ウェブサイト『デイリーポータルZ』などを中心に散歩コラムを執筆中。
酒場ライターのパリッコ氏とともに椅子を持ち歩くだけで楽しめるアクティビティ「チェアリング」を考案。2019年にはパリッコ氏との共著『椅子さえあればどこでも酒場 チェアリング入門(ele-king books)』を刊行。
その他、著書に『深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと』(スタンド・ブックス)など。
「チェアリング」とは、持ち運びに適した椅子を片手に外に出てお気に入りの場所を見つけ、ゆっくりと座りながら気ままな時間を過ごす行為のこと。私、スズキナオとパリッコさんという二人のライターが2016年に始め、以来、自分たちも想像できないほどたくさんの方に楽しんでいるアウトドアアクティビティです。
チェアリングの最大の特徴は、なんといっても手軽さです。椅子さえあればすぐにでも楽しむことができます。「外で椅子に座ったからって何が面白いの?」と思う方もいらっしゃるでしょう。しかしこれが、椅子に体重を預け、じっと風景を眺めてみるだけで、驚くほど心地いい時間が過ごせるのです。たとえそれが行き慣れた近所の公園であろうと、好きな場所を探して腰を落ち着けてあたりを見渡してみれば、いつもとは違った景色が目の前に広がります。
チェアリングを楽しむ上で心がけたいのは以下の3つです。
もちろん、自分なりにアレンジを加え、好きな飲み物や軽食を用意してゆっくり味わってもいいですし、本を読むのも、目を閉じて鳥の声に耳を澄ますのもよし。忙しい日々から少し逃避して、穏やかな時間を過ごしてみましょう。
気が済んだらすぐにやめたり、別の場所に移動したりできるのもチェアリングのいいところ。そのためにも装備は最低限にとどめ、身軽さ重視で臨むのがおすすめです。また、椅子を置く場所は、人の通行の邪魔になったり、周囲に威圧感を与えないよう気をつけて選ぶようにしましょう!
品質の高いテントやタープを作るアウトドアメーカーとして知られるニューテックジャパン。そのオリジナルブランド<鎌倉天幕(かまくらてんまく)>のコンパクトチェアは小さく折りたためて持ち運びに便利。重さも約1.18kgと軽量です。脚パーツを付け替えることによってハイ・ロウの2段階の高さを選べる設計になっています。さらにロウのポジションでは、ゆりかご(Cradle=クレードル)のように揺れ動く仕様になっており、ゆったりとした気分でチェアリングを楽しむことができます。こういったタイプの椅子は座面の生地の耐久性が重要なのですが、老舗メーカーゆえ、非常に丈夫かつ軽い素材が選ばれています。リュックの中に入れ、ちょっと遠くまでチェアリング旅に出かける時などには最適だと思います。
神奈川県鎌倉市
84,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
石川県羽咋市に本社と工場を構える登山用品ブランド<oxtos(オクトス)>。「ウッドフレーム 焚き火キャンプチェア」は、ロースタイルで抜群の座り心地と安定感が魅力です。その名の通り、焚き火をしながら座るにも最適な椅子です。座面カバーに「アラミド繊維」という難燃素材を使用しているため、焚き火の火の粉が飛んでもナイロンやコットンのように燃え広がることがありません。揺れる炎をじっと眺めながらのチェアリングは心を静かに落ち着けてくれるはずです。また、座面は内側座面・断熱マット・座面カバーの三重構造になっていて、断熱マットが底冷えを防いでくれるのでちょっと肌寒い季節のチェアリングにもおすすめです。
金属加工が盛んな新潟県燕市でプレス部品の製造会社として昭和42年に創業した「小澤工業」。オリジナルブランド<hecta DESIGN(ヘクタデザイン)>の「フォールディングウッドチェア」は、耐久性の高い天然木をフレームに使用し、金具やパイプは錆びにくいステンレススチールで作られています。座面に丈夫な天然素材の綿帆布が採用されており、体を預けても安心で、いつまでも長く使い続けられる椅子です。チェアリングは何も遠くに出かけて行うものとは限りません。家のベランダや、庭先に椅子を置いて楽しむチェアリングも十分くつろぎの時間を与えてくれます。そういった身近な場所に常に置いておいて、好きな時にチェアリングをするのにも適した椅子かもしれません。
兵庫県南部の加西市でそろばん作り技術力を生かした老舗インテリアメーカー<市場>と、ジーンズの聖地と言われる倉敷市児島のブランド<JAPAN BLUE(ジャパンブルー)>とのコラボアイテムです。座面がデニム生地なので使い込むほどに味わいが増し、いつまでも大事に使える一品。コンパクトに折りたたむことができ、重量も約3.8kgと持ち運びやすくなっています。背もたれ部分にはスマートフォンがちょうど収まるポケットがついているのですが、チェアリングをしているとスマートフォンの置き場に困ることが多いので、これはありがたい工夫ですね。上質なデニムの風合いがありながら、座っても色移りしにくい生地が採用されている点も嬉しいところです。
兵庫県加西市
63,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
京都府北部の港町、舞鶴市にある洋品店<中西洋服店>が製作しているコンパクトなハンティングチェア。座面に使用しているのは昭南レザーの牛ヌメ革で、創業100年以上になる老舗洋品店ならではの高い技術で一点ずつ丁寧に仕上げています。使い込むほどに味わいが生まれ、愛着が深まるはず。脚部には耐久性に優れたホワイトオークを使用しており、約100kgまでの荷重に耐えてくれます。座面をかぶせるだけですぐに座ることができるため、フットワークの軽いアクティブなチェアリングに最適。持ち運び用のバッグはコーデュラナイロン製で、撥水性があって摩擦や擦り切れに強いのもうれしいところ。約2.4kgと軽量なので、気軽なお出かけにいつも持っていきたくなるような一脚です。
京都府舞鶴市
85,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
静岡県吉田町のテープ(細幅織物)製造メーカー<本橋テープ>。この椅子は、「ハンモックチェア」と名のついている通り、6段階のリクライニング機能を持っていて、気分に合わせて角度を調節することができます。テープの強靭さを生かした座面は職人さんの手によって一枚一枚手旗織りで丁寧に作られていて、座り心地は極上。思わず眠ってしまうようなリラックスした気分にひたれます。フレーム部分は高級家具などに使用される山桜材で作られており、チェアリングのレベルを何段階も高めてくれそうな一生ものの一品になっています。好きな飲み物を傍らに用意して、のんびりとチェアリングを楽しみたいですね。
品切れ中
静岡県吉田町
※このお礼の品は品切れ中です
奈良県北東部の宇陀市で鉄工所を営みながら、世界に通用する加工技術でオリジナルアウトドア用品をひとつひとつ丁寧に生産・販売している<Pittsburgh Outdoor Steel Works(ピッツバーグアウトドアスチールワークス)>で作られているこの椅子は、ブナ木材を使用した自然な風合いが特徴です。座面には厚手のキャンパス素材が採用されていて、耐久性も座り心地も抜群です。同じ生地の持ち運び用収納袋も付属し、パッと開けば座れる仕様なので近場でチェアリングをしたい時に向いています。椅子の上部に持ち運びやすい取っ手がついているのも嬉しいところ。シンプルで飽きのこないデザインなので、ベランダや庭先にもなじみ、身近にいつも置いておきたくなります。
品切れ中