対象のお礼の品には、ページ上部の自治体名の右に「オンラインワンストップ:自治体マイページ」の記載があります。
チョイスでスマートに。オンラインでワンストップ特例申請

手間なくラクラク申請!
オンラインのワンストップ申請なら面倒な書類の準備や郵送が不要になります。
書類の準備が
大変提出期限が
迫っている郵送が面倒
手続きのわずらわしさを解消
マイナンバーカードと
スマートフォンがあれば、オンラインで申請が完了

スマートフォンで
申請情報を確認する指定アプリをダウンロードし、
マイナンバーカードを読み取る申請完了!
パターン1:自治体マイページで申請

自治体マイページ(https://mypg.jp/)からオンラインでワンストップ申請ができます。
対象自治体の確認
お礼の品ページ上部にこちらの記載がある自治体が対象になります。


申請方法
申請方法については下記の動画にまとめられておりますのでご確認ください。
自治体の紹介
「自治体マイページ」に対応している自治体
※2024年11月28日時点の情報です
北海道
東北
関東
茨城県
茨城県庁 / 水戸市 / 日立市 / 土浦市 / 古河市 / 石岡市 / 結城市 / 下妻市 / 常総市 / 常陸太田市 / 高萩市 / 北茨城市 / 笠間市 / 牛久市 / つくば市 / ひたちなか市 / 鹿嶋市 / 潮来市 / 守谷市 / 常陸大宮市 / 那珂市 / 筑西市 / 坂東市 / 稲敷市 / かすみがうら市 / 桜川市 / 神栖市 / 行方市 / 鉾田市 / つくばみらい市 / 小美玉市 / 茨城町 / 大洗町 / 城里町 / 大子町 / 美浦村 / 阿見町 / 河内町 / 八千代町 / 五霞町 / 境町 / 利根町
栃木県
宇都宮市 / 足利市 / 栃木市 / 小山市 / 真岡市 / 大田原市 / 矢板市 / さくら市 / 那須烏山市 / 下野市 / 上三川町 / 益子町 / 市貝町 / 芳賀町 / 壬生町 / 野木町 / 塩谷町 / 高根沢町 / 那須町 / 那珂川町
群馬県
群馬県庁 / 前橋市 / 高崎市 / 伊勢崎市 / 太田市 / 沼田市 / 館林市 / 富岡市 / 安中市 / みどり市 / 下仁田町 / 甘楽町 / 長野原町 / 嬬恋村 / 草津町 / 高山村 / 東吾妻町 / 片品村 / 川場村 / 昭和村 / みなかみ町 / 玉村町 / 板倉町 / 明和町 / 大泉町 / 邑楽町
埼玉県
さいたま市 / 川越市 / 熊谷市 / 行田市 / 秩父市 / 所沢市 / 本庄市 / 東松山市 / 春日部市 / 狭山市 / 羽生市 / 鴻巣市 / 深谷市 / 上尾市 / 草加市 / 越谷市 / 戸田市 / 入間市 / 朝霞市 / 志木市 / 和光市 / 新座市 / 桶川市 / 久喜市 / 北本市 / 八潮市 / 三郷市 / 蓮田市 / 坂戸市 / 幸手市 / 鶴ヶ島市 / 吉川市 / ふじみ野市 / 白岡市 / 伊奈町 / 三芳町 / 毛呂山町 / 越生町 / 滑川町 / 嵐山町 / 小川町 / 川島町 / 吉見町 / ときがわ町 / 横瀬町 / 皆野町 / 長瀞町 / 東秩父村 / 美里町 / 神川町 / 寄居町 / 宮代町 / 杉戸町
千葉県
千葉県庁 / 千葉市 / 船橋市 / 館山市 / 木更津市 / 松戸市 / 野田市 / 茂原市 / 佐倉市 / 東金市 / 旭市 / 習志野市 / 柏市 / 流山市 / 八千代市 / 我孫子市 / 鎌ケ谷市 / 君津市 / 富津市 / 浦安市 / 四街道市 / 袖ケ浦市 / 八街市 / 印西市 / 白井市 / 富里市 / 南房総市 / 匝瑳市 / 山武市 / 大網白里市 / 酒々井町 / 栄町 / 神崎町 / 東庄町 / 芝山町 / 横芝光町 / 一宮町 / 長生村 / 白子町 / 長柄町 / 長南町 / 大多喜町 / 御宿町 / 鋸南町
東京都
品川区 / 目黒区 / 中野区 / 八王子市 / 立川市 / 武蔵野市 / 府中市 / 調布市 / 町田市 / 東大和市 / 多摩市 / 稲城市 / 羽村市 / あきる野市 / 檜原村 / 奥多摩町 / 利島村 / 小笠原村
神奈川県
神奈川県庁 / 横浜市 / 川崎市 / 相模原市 / 横須賀市 / 鎌倉市 / 藤沢市 / 小田原市 / 茅ヶ崎市 / 厚木市 / 大和市 / 伊勢原市 / 海老名市 / 座間市 / 南足柄市 / 葉山町 / 大磯町 / 二宮町 / 大井町 / 松田町 / 開成町 / 箱根町 / 湯河原町
中部
新潟県
新潟県庁 / 長岡市 / 三条市 / 柏崎市 / 加茂市 / 見附市 / 村上市 / 糸魚川市 / 五泉市 / 阿賀野市 / 佐渡市 / 魚沼市 / 南魚沼市 / 胎内市 / 聖籠町 / 田上町 / 阿賀町 / 出雲崎町 / 湯沢町 / 津南町 / 刈羽村 / 関川村 / 粟島浦村
富山県
富山市 / 高岡市 / 魚津市 / 氷見市 / 滑川市 / 黒部市 / 砺波市 / 小矢部市 / 南砺市 / 舟橋村 / 上市町 / 立山町 / 朝日町
石川県
金沢市 / 小松市 / 輪島市 / 加賀市 / かほく市 / 能美市 / 川北町 / 津幡町 / 内灘町 / 志賀町 / 宝達志水町 / 穴水町 / 能登町
福井県
福井県庁 / 福井市 / 敦賀市 / 小浜市 / 大野市 / 鯖江市 / あわら市 / 永平寺町 / 高浜町 / おおい町
山梨県
大月市 / 韮崎市 / 南アルプス市 / 甲斐市 / 笛吹市 / 中央市 / 早川町 / 南部町 / 富士川町 / 昭和町 / 道志村 / 山中湖村 / 鳴沢村 / 富士河口湖町 / 小菅村
長野県
松本市 / 岡谷市 / 諏訪市 / 伊那市 / 大町市 / 飯山市 / 茅野市 / 塩尻市 / 佐久市 / 千曲市 / 東御市 / 安曇野市 / 小海町 / 立科町 / 長和町 / 下諏訪町 / 富士見町 / 原村 / 辰野町 / 箕輪町 / 飯島町 / 中川村 / 宮田村 / 松川町 / 高森町 / 阿智村 / 根羽村 / 天龍村 / 豊丘村 / 上松町 / 木祖村 / 麻績村 / 生坂村 / 筑北村 / 池田町 / 松川村 / 白馬村 / 小谷村 / 山ノ内町 / 木島平村 / 野沢温泉村 / 信濃町 / 小川村 / 栄村
岐阜県
岐阜県庁 / 岐阜市 / 瑞浪市 / 恵那市 / 美濃加茂市 / 山県市 / 飛騨市 / 郡上市 / 岐南町 / 笠松町 / 垂井町 / 揖斐川町 / 大野町 / 北方町 / 坂祝町 / 川辺町 / 東白川村
静岡県
静岡県庁 / 静岡市 / 浜松市 / 沼津市 / 熱海市 / 三島市 / 島田市 / 掛川市 / 裾野市 / 湖西市 / 御前崎市 / 伊豆の国市 / 牧之原市 / 河津町 / 南伊豆町 / 松崎町 / 西伊豆町 / 清水町 / 吉田町 / 川根本町
愛知県
名古屋市 / 豊橋市 / 半田市 / 春日井市 / 豊川市 / 刈谷市 / 豊田市 / 江南市 / 稲沢市 / 新城市 / 大府市 / 日進市 / あま市 / 長久手市 / 扶桑町 / 飛島村 / 阿久比町 / 東浦町 / 美浜町 / 設楽町 / 豊根村
近畿
三重県
津市 / 四日市市 / 伊勢市 / 桑名市 / 尾鷲市 / 鳥羽市 / 熊野市 / いなべ市 / 伊賀市 / 木曽岬町 / 東員町 / 菰野町 / 川越町 / 多気町 / 紀北町
滋賀県
滋賀県 / 大津市 / 長浜市 / 草津市 / 栗東市 / 甲賀市 / 野洲市 / 湖南市 / 東近江市 / 日野町 / 竜王町 / 愛荘町 / 豊郷町 / 多賀町
京都府
京都府庁 / 京都市 / 福知山市 / 舞鶴市 / 綾部市 / 宇治市 / 宮津市 / 亀岡市 / 城陽市 / 長岡京市 / 南丹市 / 大山崎町 / 久御山町 / 井手町 / 宇治田原町 / 精華町 / 南山城村 / 京丹波町 / 与謝野町
大阪府
堺市 / 豊中市 / 池田市 / 泉大津市 / 高槻市 / 八尾市 / 寝屋川市 / 松原市 / 大東市 / 箕面市 / 羽曳野市 / 門真市 / 藤井寺市 / 東大阪市 / 交野市 / 大阪狭山市 / 阪南市 / 島本町 / 能勢町 / 熊取町 / 田尻町 / 河南町
兵庫県
神戸市 / 芦屋市 / 相生市 / 西脇市 / 宝塚市 / 三木市 / 高砂市 / 川西市 / 丹波篠山市 / 養父市 / 朝来市 / 宍粟市 / たつの市 / 猪名川町 / 多可町 / 稲美町 / 市川町 / 福崎町 / 神河町 / 太子町 / 佐用町
奈良県
奈良県庁 / 奈良市 / 橿原市 / 桜井市 / 五條市 / 香芝市 / 宇陀市 / 山添村 / 平群町 / 三郷町 / 斑鳩町 / 川西町 / 曽爾村 / 御杖村 / 明日香村 / 上牧町 / 王寺町 / 広陵町 / 河合町 / 吉野町 / 大淀町 / 下市町 / 黒滝村 / 天川村 / 下北山村 / 上北山村
和歌山県
和歌山県庁 / 和歌山市 / 海南市 / 橋本市 / 有田市 / 紀の川市 / かつらぎ町 / 九度山町 / 高野町 / 有田川町 / 日高町 / 由良町 / 印南町 / 日高川町 / 白浜町 / 上富田町 / 那智勝浦町
中国
鳥取県
鳥取市 / 米子市 / 倉吉市 / 境港市 / 岩美町 / 若桜町 / 智頭町 / 八頭町 / 三朝町 / 湯梨浜町 / 琴浦町 / 北栄町 / 大山町 / 南部町 / 日南町 / 日野町 / 江府町
島根県
松江市 / 出雲市 / 益田市 / 安来市 / 江津市 / 雲南市 / 奥出雲町 / 飯南町 / 川本町 / 美郷町 / 邑南町 / 海士町 / 西ノ島町 / 知夫村 / 隠岐の島町
岡山県
岡山県庁 / 岡山市 / 倉敷市 / 玉野市 / 井原市 / 高梁市 / 新見市 / 瀬戸内市 / 赤磐市 / 浅口市 / 和気町 / 早島町 / 里庄町 / 矢掛町 / 新庄村 / 鏡野町 / 勝央町 / 奈義町 / 西粟倉村 / 美咲町
広島県
竹原市 / 尾道市 / 福山市 / 府中市 / 三次市 / 廿日市市 / 安芸高田市 / 府中町 / 海田町 / 熊野町 / 大崎上島町 / 神石高原町
山口県
下関市 / 宇部市 / 防府市 / 下松市 / 岩国市 / 光市 / 長門市 / 美祢市 / 周南市 / 山陽小野田市 / 周防大島町 / 和木町 / 上関町 / 田布施町 / 平生町
四国
徳島県
徳島県庁 / 鳴門市 / 小松島市 / 吉野川市 / 阿波市 / 美馬市 / 三好市 / 勝浦町 / 上勝町 / 佐那河内村 / 石井町 / 神山町 / 那賀町 / 美波町 / 海陽町 / 北島町 / 藍住町 / 板野町 / 上板町
香川県
香川県庁 / 坂出市 / 善通寺市 / さぬき市 / 小豆島町 / 宇多津町 / 綾川町 / 琴平町 / まんのう町
愛媛県
愛媛県庁 / 今治市 / 八幡浜市 / 新居浜市 / 大洲市 / 伊予市 / 四国中央市 / 東温市 / 上島町 / 久万高原町 / 松前町 / 内子町 / 伊方町 / 松野町 / 鬼北町 / 愛南町
高知県
高知市 / 室戸市 / 南国市 / 土佐市 / 須崎市 / 宿毛市 / 四万十市 / 香美市 / 東洋町 / 安田町 / 北川村 / 馬路村 / 本山町 / 大豊町 / 土佐町 / 大川村 / いの町 / 仁淀川町 / 中土佐町 / 佐川町 / 日高村 / 津野町 / 大月町 / 三原村
九州・沖縄
福岡県
北九州市 / 福岡市 / 大牟田市 / 直方市 / 田川市 / 柳川市 / 筑後市 / 大川市 / 行橋市 / 筑紫野市 / 春日市 / 大野城市 / 太宰府市 / うきは市 / 宮若市 / 嘉麻市 / みやま市 / 宇美町 / 篠栗町 / 志免町 / 須恵町 / 久山町 / 粕屋町 / 芦屋町 / 水巻町 / 岡垣町 / 遠賀町 / 小竹町 / 筑前町 / 大刀洗町 / 大木町 / 広川町 / 香春町 / 添田町 / 糸田町 / 川崎町 / 大任町 / 苅田町 / みやこ町 / 吉富町 / 築上町
佐賀県
佐賀県庁 / 佐賀市 / 唐津市 / 鳥栖市 / 多久市 / 武雄市 / 鹿島市 / 嬉野市 / 神埼市 / 基山町 / 上峰町 / 有田町 / 大町町 / 太良町
長崎県
島原市 / 諫早市 / 大村市 / 雲仙市 / 長与町 / 時津町
熊本県
熊本県 / 熊本市 / 人吉市 / 荒尾市 / 水俣市 / 玉名市 / 山鹿市 / 菊池市 / 上天草市 / 宇城市 / 阿蘇市 / 合志市 / 美里町 / 玉東町 / 長洲町 / 和水町 / 大津町 / 菊陽町 / 小国町 / 産山村 / 高森町 / 西原村 / 南阿蘇村 / 御船町 / 益城町 / 氷川町 / 芦北町 / 津奈木町 / 多良木町 / 湯前町 / 水上村 / 相良村 / 五木村 / 山江村 / 球磨村 / あさぎり町 / 苓北町
大分県
中津市 / 日田市 / 佐伯市 / 津久見市 / 竹田市 / 杵築市 / 豊後大野市 / 由布市 / 日出町 / 九重町 / 玖珠町
宮崎県
宮崎県庁 / 日向市 / 串間市 / 西都市 / えびの市 / 三股町 / 国富町 / 高鍋町 / 西米良村 / 門川町 / 諸塚村 / 椎葉村 / 美郷町 / 日之影町 / 五ヶ瀬町
鹿児島県
鹿児島県庁 / 枕崎市 / 阿久根市 / 出水市 / 指宿市 / 西之表市 / 薩摩川内市 / 志布志市 / 姶良市 / 三島村 / 十島村 / さつま町 / 湧水町 / 大崎町 / 南大隅町 / 中種子町 / 南種子町 / 屋久島町 / 大和村 / 宇検村 / 瀬戸内町 / 龍郷町 / 喜界町 / 徳之島町 / 与論町
沖縄県
那覇市 / 宜野湾市 / 石垣市 / 浦添市 / 名護市 / 糸満市 / 沖縄市 / 豊見城市 / うるま市 / 宮古島市 / 南城市 / 国頭村 / 大宜味村 / 東村 / 今帰仁村 / 本部町 / 恩納村 / 宜野座村 / 金武町 / 伊江村 / 読谷村 / 嘉手納町 / 北中城村 / 中城村 / 与那原町 / 南風原町 / 渡嘉敷村 / 伊平屋村 / 久米島町 / 八重瀬町 / 竹富町
パターン2:ふるさとチョイス完結型で申請

ふるさとチョイスからオンラインでワンストップ申請ができます。
対象自治体の確認
対象のお礼の品には、ページ上部の自治体名の右に「オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型」の記載があります。
お礼の品ページ上部にこちらの記載がある自治体が対象になります。


申請方法
自治体の紹介
「ふるさとチョイス完結型申請」に対応している自治体
※2025年4月23日時点の情報です
北海道
東北
中部
近畿
九州・沖縄
Q&Aよくある質問
オンライン申請について
- マイナンバーカードを読み取り可能なスマートフォンを教えてください。
-
下記PDFからご確認いただけます。
https://www2.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf - オンラインでワンストップ申請する際に使用するマイナンバーカードのパスワードの種類を教えてください。
-
2種類のパスワードを使用します。
・券面事項入力補助用 暗証番号(数字4桁)
・署名用電子証明書 暗証番号(英数字6~16桁) - マイナンバーカードの暗証番号がわかりません。
-
券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)
住民票のある市区町村の窓口で初期化申請をおこなう必要があります。詳細は市区町村にお問合せください。署名用電子証明書用暗証番号(英数字6~16文字)
住民票のある市区町村の窓口で初期化申請をおこなう必要があります。詳細は市区町村にお問合せください。また、マイナンバーカード利用者証明用暗証番号(数字4桁)を利用可能な場合は、スマートフォンアプリとコンビニのキオスク端末を利用して初期化することができます。
詳しいご利用方法については以下をご覧ください。
https://www.jpki.go.jp/jpkiidreset/howto/index.html - マイナンバーカードの暗証番号をロックされてしまった。
-
券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)
住民票のある市区町村の窓口で初期化申請をおこなう必要があります。詳細は市区町村にお問合せください。署名用電子証明書用暗証番号(英数字6~16文字)
住民票のある市区町村の窓口で初期化申請をおこなう必要があります。詳細は市区町村にお問合せください。また、マイナンバーカード利用者証明用暗証番号(数字4桁)を利用可能な場合は、スマートフォンアプリとコンビニのキオスク端末を利用して初期化することができます。
詳しいご利用方法については以下をご覧ください。
https://www.jpki.go.jp/jpkiidreset/howto/index.html
ふるさとチョイス完結型申請について
- ふるさとチョイス完結型はどこから申請できますか?
-
寄付履歴一覧から申請いただけます。
https://www.furusato-tax.jp/mypage/contribution/history/list
オンラインで申請できる場合、「オンライン申請:申請する」のリンクが表示されています。
表示されていない場合は申請できません。書面で申請をお願い致します。 - e-NINSHOアプリでマイナンバーカードを読み取った際、過去の住所が表示されました。
-
寄付者様がマイナンバーカードの住所変更手続きをおこなっていないためと思われます。
現住民票の市区町村の窓口にて変更手続きをおこなった上で、申請してください。 - e-NINSHOアプリでマイナンバーカードを読み取った際、エラーが表示されました。
-
エラーの内容によって対応が異なります。
・個人番号カードに接続できません。
マイナンバーカードをうまく読み取れていません。
読み取りを再度おこなってください。
※スマートフォンカバー等をつけている場合、外してください。・個人番号カードから読み取った情報が、提出先にて管理している情報と一致しません。本人確認を中止の上、提出先へ確認してください。
「寄付時に入力した生年月日」と「マイナンバーカードの生年月日」が一致していません。
オンラインで申請できないため、書面で申請をしてください。・申請が受け付けられませんでした。ふるさと納税事業者へお問合せ下さい。
「寄付時に入力した氏名」にチョイス完結型でご利用できない文字が含まれている可能性があります。
オンラインで申請できないため、書面で申請をしください。・個人番号カードの署名用電子証明書が失効しています。公的個人認証サービスポータルサイトをご確認の上、電子証明書の更新手続きを行ってください。
失効しているため、申請できません。
市区町村の窓口にお問い合わせください。・個人番号カードの署名用電子証明書の有効期限が切れています。公的個人認証サービスポータルサイトをご確認の上、電子証明書の更新手続きを行ってください。
有効期限が切れているため、申請できません。
市区町村の窓口にお問い合わせください。システムメンテナンス中です。もう一度初めからお手続きください。(ENBMOE000100D)(20020010)
マイナンバーカード以外のカードを読み取っている可能性があります。
マイナンバーカード1枚のみかざして、再度読み取りください。なお、括弧内の数字「エラー番号」が上記と異なる場合は他の原因が考えられます。
(ENBMOE数字6桁D)(数字8桁)
時間を置いて試されてもエラーが発生する場合、お手数ですが、エラー番号と合わせてお問い合わせください。 - e-NINSHOアプリでマイナンバーカードを読み取った際、「個人番号カードの署名用電子証明書の有効期限が切れています。」と表示されました。
-
マイナンバーカードの署名用電子証明書が有効期限が切れているため、申請できません。
住民票のある自治体にて電子証明書の発行申請を行う必要があります。
申請方法については、自治体にお問い合わせください。 - e-NINSHOアプリでマイナンバーカードを読み取った際、「個人番号カードの署名用電子証明書が失効しています。」と表示されました。
-
マイナンバーカードの署名用電子証明書が失効しているため、申請できません。
住民票のある自治体にて電子証明書の発行申請を行う必要があります。
申請方法については、自治体にお問い合わせください。※電子証明書の主な失効理由
・利用者自身が電子証明書の失効申請をした
・引っ越しや婚姻などにより、住民票の記載内容(氏名、住所など)が修正されたため失効した - e-NINSHOアプリでマイナンバーカードを読み取った際、アプリに表示された「氏名や住所の漢字」がマイナンバーカードの券面と異なる漢字になっています。(例)髙→高、﨑→崎など
-
氏名や住所に「電子証明書で利用できない漢字」が含まれている場合、「マイナンバーカード内の登録された氏名や住所の漢字」は異なって表示されます。そのまま申請を続けてください。
- 寄付履歴一覧に「オンライン申請:申請する」のリンクが表示されていません。
-
表示されていない場合、オンラインでワンストップ申請はできません。
書面で申請をおこなってください。 - 寄付履歴一覧に「オンライン申請:申請できません」と表示されています。
-
「?のアイコン」をクリックすると、理由が表示されます。ご確認ください。
・決済がキャンセルされています。
決済がキャンセルされているため、申請できません。
寄付者様のご認識と異なる場合、自治体にお問い合わせください。・決済が確認できておりません。確認後に申請いただけます。
寄付者様が決済を完了していない、もしくは自治体が決済を確認できていません。決済完了後(決済確認後)に申請できます。・現在この自治体はオンラインワンストップふるさとチョイス完結型をご利用できません。書面でワンストップ申請をおこなってください。
現在申請いただけないので、書面で申請をお願い致します。・寄付翌年1月10日を過ぎているため申請できません。
ワンストップ申請の期限を過ぎています。確定申告をおこなってください。 - オンラインでワンストップ申請した後、自治体からワンストップ申請書が届きました。書面での提出も必要ですか?
-
オンラインで申請済みでしたら、書面での提出不要です。
- 申請した後、住民票の住所が変わりました。
-
寄付翌年1月1日までに住所が変わった場合、「申請事項変更届出書(PDF)」をダウンロードして、書面で寄付先自治体にを提出してください。
- e-NINSHOアプリで「公的個人認証 署名用パスワード」と記載されていますが、これは「署名用電子証明書暗証番号」のことですか?
-
はい、「署名用電子証明書暗証番号」のことです。
- いつ寄付したものがオンラインでワンストップ申請できますか?
-
「寄付者様がオンラインワンストップ申請対応フォームで申し込んだ寄付」は申請できます。
※対応していないフォームで申し込まれた場合、オンラインで申請できません。 - 申請方法を教えてください
-
下記からご確認ください。
https://www.furusato-tax.jp/feature/a/onestop_online_choicecompletetype - ふるさとチョイス以外の寄付もふるさとチョイス完結型でワンストップ申請できますか?
-
申請できません。
書面で申請をお願い致します。 - ふるさとチョイスにログインせず申し込んだ寄付はふるさとチョイス完結型で申請できますか?
-
申請できません。
書面で申請をお願い致します。 - ふるさとチョイス退会後にふるさとチョイス完結型で申請できますか?
-
申請できません。
書面で申請をお願い致します。 - e-NINSHOアプリとはどのようなものですか?
-
株式会社野村総合研究所が提供するスマートフォンアプリです。
マイナンバーカードの読み取りなどをおこなうことができます。GooglePlay
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nri.eninsho.android&hl=jp - 申請が完了したか確認できますか?
-
寄付履歴一覧で「オンライン申請:yyyy/mm/dd 申請済み」と表示されます。
- 申請が受理されたか確認できますか?
-
申請が受理されたかは確認できません。
自治体にお問い合わせください。 - 申請した後、寄付翌年1月1日までに引っ越しました。申請事項変更届出書はどこから提出すればよいですか?
-
「申請事項変更届出書(PDF)」をダウンロードして、書面で寄付先自治体にを提出してください。
- 寄付後に名義や寄付金額などを変更しました。そのため、「申請フォームに表示されている寄付情報」と「実際の寄付情報」が異なっています。どうすればよいですか?
-
申請フォームの情報と異なる場合、書面で申請してください。
※オンラインでは正しく申請できません。 - オンラインで申請した内容に誤りがあった場合、どうすればよいですか?
-
「申請事項変更届出書(PDF)」をダウンロードして、書面で寄付先自治体にを提出してください。
- オンラインワンストップ申請ふるさとチョイス完結型の推奨環境について
-
PC
・Windows10(64bit): Chrome 112、Edge 111
・Windows11(64bit) :Chrome 112、Edge 111
・macOS 11 Big Sur:Safari 14
・macOS 12 Monterey:Safari 15
・macOS 13 Ventura:Safari 16
スマートフォン
・Android(9.0以上):Chrome
・iOS(16以上):Safari - iPhoneのSafariで確認2ページの「次へ進むボタン」をクリックすると、次の画面に進みません。(もしくはエラーが表示されます。)
-
ご利用中のiPhoneが最新のOSバージョンに対応していない場合、申請を完了できない場合がございます。下記をお試しください。
(1)「Safari」ではなく「Google Chrome」をご利用ください。
Google Chrome(App Store)
https://apps.apple.com/jp/app/id535886823(2) 1をご対応できない場合、「最新のOSバージョンに対応したスマートフォン」か「パソコン」をご利用ください。
(3) 2をご利用できない(または解決しない)場合、お手数ですが、書面でワンストップ申請をお願いします。
ワンストップ申請書を用意する方法は下記をご確認ください。
ワンストップ特例制度の申請方法
ふるさとチョイスの想い
ふるさと納税の利用者は徐々に増加し、
ふるさとチョイスはたくさんの人の意思を地域に届けてきました。
一方で、ふるさと納税制度を支えている自治体職員の
書類処理業務の負担は増えているという現実もありました。
「オンラインによるワンストップ特例申請」は
自治体の事務作業の負担を軽くし、
本来やるべきである「よりよい街と暮らしづくり」のための時間を創出します。
面倒なワンストップ特例申請をスマートに、簡単にすることで、
もっとたくさんの人と地域がふるさと納税の価値を感じられるはず。
そんな未来のために、
これからもふるさとチョイスはふるさと納税をもっと身近に、
簡単にできるサービスを考え続けていきます。