あなたのエールを北陸に ~各地から届いた応援メッセージ~

あなたのエールを北陸に

各地から届いた
応援メッセージ

被災した自治体への代理寄付プロジェクトを立ち上げた自治体のみなさん、
および寄付を寄せてくださった寄付者のみなさんからの応援コメントを集めました。

  • 愛媛県鬼北町では石川県輪島市及び珠洲市への支援寄附金受付代行を実施しました。輪島市へは当町からも支援として職員が現地入りしましたが、凄惨な地震の爪痕が残る状況の中で強く優しく生活を送られていた皆様から逆に元気をいただく毎日でした。遠方ということもあり支援できることに限りはありますが、1日も早い復旧をお祈り申し上げます。
  • 能登半島地震により被害に遭われた方々へ心からお見舞い申し上げます。震災後半年が経過し、生活サービス業務等の復旧が進んでいることと存じますが、私たちも引き続き微力ながら支援を継続してまいりたいと考えております。復旧は大変な道のりと存じますが、ご健康には十分ご留意ください。皆様の一日も早い生活再建を心より祈念いたします。
  • 松江市は、石川県珠洲市と姉妹都市提携を結んでおり、相互応援協定も締結しています。珠洲市では、甚大な被害が確認されており、松江市は義援金のほかに、市営住宅の提供や職員を派遣し罹災証明の発行業務など支援しています。被災地にいる人たちが1日も早く穏やかな日常を取り戻せるよう、引き続きできる限りの支援に取り組んでいきます。
  • 私たちの気持ちは皆さんと共にあります!復興への道のりは長いかもしれませんが、一緒にがんばりましょう!(田中町長&災害派遣チームより)
  • 令和6年能登半島地震が発生して半年を迎えますが、改めて被災された皆様に心からお見舞い申しあげますとともに、引き続き、今後とも本町として可能な限りの支援に取り組んでまいります。遠く瀬戸内の島からではございますが、北陸にエールを送らせていただきます。
  • 能登半島地震により被災された皆様、関係者の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。季節が変わり暑さが厳しくなってきました。日々復旧復興作業に励まれている皆様どうかご自愛ください。愛媛の地から一日も早く平穏な日々が戻りますように心から祈っております。
  • 歴史、文化、自然が調和した北陸が大好きです。友人も暮らす大切な場所です。4月にも行かせていただきましたが、復旧・復興はまだ途中段階、、、復興まで、長く、険しい道のりと思いますが、代理寄附の受付を通じ、今後も支援を継続していきます。遠い茨城県古河市から1日でも早く元の生活に戻れるよう願っています。
  • 被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。大洗町は、七尾市、金沢市、穴水町、能登町、珠洲市、輪島市に本町と同じく「みなとオアシス」に登録された港を有していることにご縁を感じ、代理寄附を開始しました。被災地の復興の一助となりますように。明るい未来を共に築きましょう。皆さまの安全と安心を願っております。
  • 平成30年7月豪雨災害時には、倉敷市をご支援くださりありがとうございました。代理寄附受付で少しでも北陸の皆様のお力になれたら幸いです。一日も早く平穏な生活に戻られますことを、心からお祈り申し上げます。
  • 熊本地震では、多くの自治体からの応援が力になりました。今度は、私たちが応援する番です。熊本県宇土市は復興を応援しています!頑張れ北陸!!
  • この度の地震で被災された皆さまに、心からお見舞いを申し上げます。困難な状況が続く中、皆さまの安全と一日も早い復興を心から願っております。本市一丸となり、皆さまと共に歩み、支援を続けてまいります。未来へ向けて力を合わせてまいりましょう。
  • 岐阜県関市では、復興の一助となるよう、今後も寄附者の皆様からお預かりした温かい支援を北陸へ届けていきます。今も復興のためにご尽力してる全ての方へ、職員一同エールを送るとともに、被災された皆様のもとに一日でも早く笑顔が戻ることを心よりお祈りいたします。
  • 能登半島地震により被災された皆様方には心からお見舞い申し上げます。被災された皆様は、復興へ向けて日々大変な生活を送られていることと思います。被災規模が甚大であるため復興には時間がかかるかと思いますが、頑張り過ぎずに一歩一歩進んでいただければと思います。陸前高田から一日も早い復興を願っております。
  • 復旧・復興は決して一人の力ではできません。今こそ全国の団結力を見せるときです。一人一人ができることを探して、力を合わせてともに頑張りましょう!北陸が1日でも早く笑顔を取り戻せる日が来ることを心から願い、微力ですが総社市から応援しています!
  • この度の災害に心よりお見舞い申し上げます。宮田村一同、みなさまのご無事と早期復興を願っております。一日も早く平穏な日常を取り戻せるよう、心をひとつにして支援の輪を広げてまいります。困難な時期ですが、共に乗り越えていきましょう!!
  • この度の能登半島地震により被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈りするとともに、皆様のご健勝とご多幸を心よりご祈念申し上げます。
  • この度の震災により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。能登半島と同様に半島に位置する伊豆市としては、今回の震災が全く他人事とは思えず苦しい思いを共有しております。復興へ向けては、やらなければならないことがまだまだあるかと思いますが、我々をはじめ全国の自治体が協力します!力を合わせて頑張っていきましょう!!
  • 被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。大和市では微力ながら、消防援助隊の派遣や救援物資の搬送、代理寄附の受入などの支援を行いましたが、日々目の前の復旧に取り組む皆様のご心労を思いますと言葉になりません。自然の美しい北陸で、皆様が一日も早く心おだやかに過ごせるようになることをお祈り申し上げます。
  • 北陸エリア、特に能登地方にはご縁があり、これまで何度も訪れています。美しい自然やあたたかい地元の方に囲まれて、ゆったりとした時間を過ごせる能登の雰囲気が大好きです。またいつか必ず遊びに行きます!
  • 代理寄附では、北は北海道、南は沖縄県と全国各地から温かいご支援・想いをお届けすることができました。これからも、同じ北陸エリアとして引き続き応援してまいります。
  • 被災地の皆様が平穏な生活を取り戻すことができるよう、心より応援しております。府中市では、国府所在地自治体のつながりがある石川県七尾市の義援金の代理受領を行うとともに、石川県七尾市と輪島市へ職員派遣を行いました。被災地の皆様が前向きな気持ちで一歩ずつ進んでいけるよう、引き続き全力でサポートさせていただきます!
  • 能登半島地震によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。被災地の1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。前を向いていきましょう。北陸にエールを。
  • まだまだ大変だと思いますが、一日も早い復興と、皆さまの心に平穏が戻ることを心から祈っています。
  • 能登半島地震で被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。甚大な被害の中、復興に取り組まれる北陸の皆様の助けに少しでもなりたい。そんな思いで、千曲市はこれからも、ふるさと納税制度や職員派遣などを通じ、微力ながら復興支援を継続してまいります。一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。
  • この度の震災に際し、衷心よりお見舞い申し上げます。再生・復興がもっともっと進むように、私たちはこれからも皆様と一緒に歩み続けていきます。そしていつの日か、辛いことを乗り越えてきた分のたくさんの幸せが皆様の元へやってきますよう、笑顔でいられる時間が少しずつでも増えていきますよう、北の大地より切に願っております。
  • 令和6年能登半島地震により被災された北陸の皆様には心からお見舞い申し上げます。また、今なお復旧・復興にご尽力されている数多くの関係者の皆様に心より敬意を表しますとともに1日でも早く平常の生活に戻れることをお祈り申し上げます。当町ではこれからも様々な形で北陸の皆様を微力ながら応援させていただきます。
  • 能登半島地震で被災された皆様方に心よりお見舞い申し上げます。当市は、平成21年台風9号に伴う豪雨災害で被災して以降、まち全体で防災・減災に対する意識をより高め、被災自治体への職員派遣や災害支援代理寄附受付なども継続して実施しています。一日も早く、皆様方に平穏な日常が戻ることを兵庫県朝来の地からお祈りしています。
  • 被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全と被災地の1日も早い復興をお祈りしております。少しでもお力になれるよう、私たちも頑張ります。
  • 「日本のへそから北陸にエールを!!」このたびの令和6年能登半島地震に際し、被災されました皆様に謹んでお見舞い申し上げます。まだまだ復興作業など大変かと存じますが、一日も早い復興をお祈り申し上げます。兵庫県西脇市は北陸地方の皆様を応援しています!
  • 復興を目指して共に頑張りましょう!代理寄附で少しでも被災自治体のお力になれば幸いです。
  • このたびの災害により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。愛媛県八幡浜市から皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
  • この度の震災に際し、心よりお見舞い申し上げます。本震災により、心に深い傷を負われた方がたくさんいらっしゃるかと存じます。しかし、それ以上に、皆様のことを励ましたい・応援したいと思っている方がいます。私たちもその一員として、多気町から応援をしています!がんばれ北陸!!
  • この度の能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災地の復興と、皆さまの生活が1日も早く日常に戻ることを心からお祈りしております。今後、暑さの厳しい季節になりますので、くれぐれもご自身のお体を大切にしてください。
  • 寄付者の方より
    北陸の方々には、この度は大変な被害に遭われて、心が痛みます。 東北の地震の経験から気仙沼市も応援されていると思います。 少額ですがお役に立てればと思います。
  • 寄付者の方より
    復旧復興の一助となれば幸いです。 被災された方々が早く日常に戻れることを願っています。 どうぞ心身ともにご自愛くださいませ。
  • 寄付者の方より
    被災地の皆様 この度の地震による被害報道には胸を痛めております。現地に行ってのボランティア活動が出来ず申し訳なく思っています。微力ながら寄附金を送ります。 どうか頑張ってください。応援してます。 状況が許すようになったら、旅行などの形で応援したいと思います。
  • 寄付者の方より
    能登の被災された皆さん、健康に留意しつつ頑張って下さい。昔、能登を訪れたことがあり、あの風景が忘れられません。復興を心よりお祈りいたします。
  • 寄付者の方より
    石川県輪島市は熊本地震の際にふるさと納税の代理寄付などご支援いただいたと聞きました。震災から3か月が過ぎ、疲労も溜まってきていると思いますが、皆さま頑張り過ぎず、健康第一に過ごされてください。今後創造的な復興を遂げることを陰ながら応援しております。
  • 寄付者の方より
    災害支援の寄附をする際、自治体の事務負担が気になっていましたが、他の自治体が代理で寄附を受け付けるという協力体制の取組みに感銘を受けふるさとチョイスから寄附させていただきます。熊本地震で大きな被害を受け大変だった益城町さんがご協力されていることの大きな意味も感じました。いつか震災ミュージアムにも伺ってみたいです。
  • 寄付者の方より
    地震並びに津波の被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。微力な私が今できて効果あるもの何かと思いこちらを知りました。皆様の生活が早く戻るように活用頂ければ幸いです
  • 寄付者の方より
    石川県には、何度か旅行で観光させてもらった事があります。白米千枚田や見附島、山代温泉、金沢市内など県全体を観光させてもらい、食事も美味しくて非常に楽しい時間を過ごさせて頂きました。 観光させてもらった地域に大きな被害が出たということで、大変心苦しく、何か応援したいと思い、寄附いたしました。 ほんのわずかですが、お役に立てれば幸いです。是非また訪れさせてください。
  • 寄付者の方より
    娘が昨年石川県に旅行に行き、楽しいお土産話を沢山聞かせてくれました。今回の地震で、被災した地域や皆さんを報道等でみて、とても胸が痛みます。 少額ではありますが、少しでも復興のために使っていただけたら幸いです。
  • 寄付者の方より
    お見舞い申し上げます。 被災された方々が肉体的・精神的にも厳しい状況の中から抜け出せる直接的なお手伝いができないこと、大変歯がゆく思っております。 応援の意味を込めて、寄付をさせていただきます。 皆さま、十分ご自愛ください。 そして一刻も早く日常が取り戻せるよう願っております。
  • 寄付者の方より
    数年前に両親と能登へ伺いました。 温泉、食べ物、お酒、千里浜のドライブなどを堪能しました。 今だに「楽しかった、美味しかった」「また行こうね」と話しております。 また必ず伺います。 どうか皆さまお身体には気をつけてください。
  • 寄付者の方より
    3年前の旅行で行った朝市の場所が、焼けてあの様な状況になり、大変心が痛みます。 犠牲になられた方のご冥福をお祈りするとともに、今、命のある方々が、無事にこの難局を乗り越えられる事をお祈りしております。
  • 寄付者の方より
    被災された住民の皆様に少しでもお役立て下さい。また、現地で尽力されている行政、ボランティアの皆様に対し、心より尊崇の念を申し上げます。
  • 寄付者の方より
    いつまでも続く地震に心が痛みます。温かいものを食べさせたいな、下着を届けたいな、飛んでいって何かをしてあげたい気持ちでいっぱいです。頑張って下さい。
  • 寄付者の方より
    僅かではありますが、能登半島地震で被災された方々のために協力させていただきます。 1日も早い復興を心より願っています。
  • 寄付者の方より
    学生時代を北陸で過ごしました。石川県の災害に心が痛みます。被災者の皆様がもう一度以前の生活に戻れる様に祈っております。
  • 寄付者の方より
    地震被害が余りにも大きく未だ全容が見えない状況なので、市町村では無く、石川県庁への寄付をさせて頂きます。被災者は勿論、職員の皆さんも心身共に大変だと思います。一刻も早く皆さんに支援が届くことを祈っています。
  • 寄付者の方より
    中越地震で震災を体験しました。 当時は大変な思いをしましたが、全国の方からお応援をいただきました。大変助かりました。 大丈夫です! 国民みんながついてます。
  • 寄付者の方より
    去年の夏休みに奥能登を旅行しました。 のどかな風景、美味しい食べ物、心あたたかい人々に魅了され、能登が大好きになりました。 被災された皆様に1日も早くあたたかく平穏な暮らしが戻るよう、心から願っています。 状況を見ながら、現地でボランティアとして支援したり、また旅行に行ったりしたいと思っています。 離れた場所にいる者ですが、心はいつも寄り添っています。つらいかと思いますが、どうか頑張ってください。
  • 寄付者の方より
    これ以上被害が広がりませんように、一日も早く日常が取り戻されますように、復旧、復興を心からお祈り申し上げます
  • 寄付者の方より
    本当に大変な状況だと思います。わずかですが、寄付で応援させて頂きます。今すぐ駆けつけたいところですが、何とか一緒に頑張りましょう。
  • 寄付者の方より
    この度の災害に際し衷心よりお見舞い申し上げます。 慣れない避難生活でどれほど大変ない思いをなさっているかと気遣われてなりません。1日でも早く元の生活に戻れるようにとお祈り申し上げます。
  • 寄付者の方より
    被災された皆様が、少しずつでも日常の生活に近づいてくれますように、心から祈っています。
  • 寄付者の方より
    大変な状況だと思いますが、お体に気を付けてお過ごしください。また皆様の笑顔に出会えるように微力ではございますが応援させていただきます。 落ち着いたら伺わせていただきます。
  • 寄付者の方より
    北陸は私の出身地なので、とても気にしています。 一日も早く復興できるよう祈っております。 よろしくお願いします
  • 寄付者の方より
    心強い応援に、協力させていただきます。 被災地に一日も早く、平穏な日常が戻ることを祈るばかりです。
  • 寄付者の方より
    被災に遭われた皆様と同じ思いでおります。 一日も早い復興と皆様に寄り添った暖かい支援が届くことを願い、僅かですが応援させていただきます。
  • 寄付者の方より
    同じ石川県出身です。 被災者の皆様が少しでも早く安心して過ごせる日が来ますように。 微力ではございますが、お役立ていただけますと幸いです。
  • 寄付者の方より
    被災地のライフラインの迅速な復旧、被災された方々の心身の健康と1日も早い生活基盤の再建を祈ります。
  • 寄付者の方より
    石川県の大学を卒業し,今は茨城県で暮らしています。 東日本大震災を,今でも思い出します。 大好きな石川県。石川県で暮らす方を応援します。
  • 寄付者の方より
    同じ日本人として助け合わなければならないといけない時代だと感じています。 自分自身ができることは少ないと思いますが、少しでも復興の力になれたらと思います。 まだまだ、復興に時間もかかると思いますし、大切な方が亡くなった人もいると思います。 それでも前を向いて進んで行かなくては行けないと、今、精一杯生かされた命を大切にして行ければと思います。なので、頑張れといった無責任なことは言えません。 一緒に頑張りましょう。 遠くから、祈っております。
  • 寄付者の方より
    毎年、穴水町に寄付して、栗の返礼品を頂き、家族で楽しみにしておりましたが、元日からの大災害で驚き言葉もありません。今回の被災から焦らず確実に皆様の日常を取り戻すことを祈念致します。また、亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。