家族みんなで楽しめる ご当地唐揚げ ~ ふるさとチョイス×d払い ~
老若男女に愛される「鶏の唐揚げ」。
鶏もも肉やむね肉を醤油や塩で
味付けしたものが一般的ですが、
近年は地域や店ごとに特色が見られます。
お礼の品掲載数No.1※の
ふるさとチョイスから、
今回は全国各地の
名店・名物の鶏の唐揚げをご紹介します。
※ 2019年10月1日時点 自社調べ


日本唐揚協会
八木 宏一郎(やぎ こういちろう)
唐揚げについての見識を深め、そのおいしさを多くの人に広める「カラアゲニスト」を育成。国内外のバラエティ豊かな唐揚げをリサーチし、最終的には「世界唐揚げマップ」の作成を目標に掲げて活動している。唐揚げの全国大会「からあげグランプリ」も主催。


鶏の唐揚げが家庭に広く普及したのは、ここ数十年のこと。戦後の食料難に備えて養鶏場が全国に設けられ、鶏肉のいろいろな食べ方の一つとして唐揚げが食卓に並ぶようになったそうです。特に、大分県の中津市と宇佐市は養鶏場が多く、唐揚げの文化が定着。全国各地でユニークな唐揚げが生まれているのは、近年、中津市や宇佐市の唐揚げ専門店が東京に進出したことによるところが大きいと言われています。



店によって個性さまざま
中津の7名店の味を食べ比べ
唐揚げ専門店がひしめく中津市は「唐揚げの聖地」と呼ばれています。中津唐揚げは味付けや製法に定義がないため、数店舗を食べ歩いてそれぞれの個性を味わうのが定番。こちらの品は、ご家庭で7店舗の中津唐揚げが食べ比べられるセット。総容量が4kg以上とボリュームも満点です。家族で唐揚げパーティーを楽しみませんか?
7店舗の中でも〈げんきや〉〈もり山〉〈ぶんごや〉は「からあげグランプリ」で最高金賞に輝いた名店です。この寄付額で聖地の味がいろいろ楽しめるのがうれしいですね。
中津からあげ7店堪能セット | 家庭調理 味付生肉 中津からあげ 唐揚げ からあげ から揚げ レンジ 冷凍 冷凍食品 もり山 スーパー細川 くうとん ぶんごや げんきや からいち とよからあげ 大分県 中津市 可
上記のお礼の品は「詳細」ボタンからお申し込みください。
※品切れの場合、ボタンは表示されません。


6年連続で最高金賞を獲得
希少部位「かた」は必食
「からあげグランプリ」で史上初、6年連続で最高金賞を受賞した〈唐揚げ専門店 揚匠 しげ盛〉。新鮮な国産若鶏に、生姜やにんにく、すりおろしりんごやスパイスも入った醤油ベースの秘伝ダレを染み込ませて急速冷凍しています。付属の片栗粉をまぶすタイミングは揚げる前が鉄則。カリッとジューシーな3つの部位の唐揚げをご堪能ください。
もも、むね、かたの中で、柚子胡椒マヨネーズ味の「かた」がイチオシ。むねと手羽元の間の希少部位で「鶏トロ」と呼ばれるほどジューシー。爽やかな柚子胡椒がマッチします。

専門店発祥の地のプライド
冷めてもおいしい食感と味
唐揚げの聖地、中津市に隣接する宇佐市は「唐揚げ専門店発祥の地」。宇佐唐揚げは、揚げたてはもちろん、冷めても食感や味が落ちないのが特徴です。市内の数ある唐揚げ専門店の中でも〈太閤〉は、歴史が深い名店。味を追求し完成させた秘伝のタレがポイントです。定番のもも、手羽元に加え、隠れ名物の砂ずりも見逃せません。
大分の唐揚げは味付けが濃いものが一般的ですが、〈太閤〉は控えめ。素材の良さを引き出す味付けに感服しました。冷凍なのに鶏肉がしっとり、ジューシーなのも素晴らしいです。
宇佐からあげ「太閤」セット(合計1.25kg・3種)から揚げ 唐揚げ 骨なし 手羽元 砂肝 砂ずり 簡単 冷凍 惣菜 弁当 おかず おつまみ 揚げるだけ【101100100】【太閤】
12,000円以上の寄付でもらえる

鶏の飼育から販売まで自社一貫
素材の良さが際立つ名品
植物性飼料にこだわって飼育される岩手県の銘柄鶏「奥州いわいどり」の養鶏場と加工業を営む〈オヤマ〉。直営店の〈からあげ家 奥州いわい〉では、豊かなコクとプリプリとした食感が魅力の唐揚げを販売しています。東北の本醸造濃口醤油に生姜と玉ねぎをブレンドしたタレにより引き出される、いわいどりの深い旨みをご堪能ください。
鶏の生産から加工、販売までを一貫して行い、自社の鶏の特徴を熟知しているからこそ、味付けも優しいのだなと思います。醤油がふわりと香り、白いご飯と合わせたい逸品です。
【オヤマ】室根からあげ(いわいもも)計1.25kg(250g×5袋セット)「奥州いわいどり」使用 からあげフェスティバル 優勝 【 小分け 冷凍 唐揚げ からあげ 肉 鶏肉 レンジ 簡単調理 お弁当 おかず おつまみ ギフト 岩手 一関 】
12,000円以上の寄付でもらえる

全国で親しまれている
正統派の中津唐揚げ
言わずと知れた〈鶏笑〉は、全国に約150店舗を構える中津唐揚げ専門店。タレは、醤油とにんにく、生姜がベース。そこに野菜や果物の果汁、スパイス、ハーブを加えることで、やみつきになる味に仕上げています。
本店は埼玉県浦和市ですが、醤油や塩をベースとしたものが多い中津唐揚げの味付けを忠実に受け継いでいます。解凍してから揚げるため、肉が柔らかく仕上がっていて好食感です。
上記のお礼の品は「詳細」ボタンからお申し込みください。
※品切れの場合、ボタンは表示されません。

地域で愛されて50年以上
白いご飯にぴったりの唐揚げ
昭和レトロな情景が色濃く残る豊後高田市で創業50年以上の歴史を持つ〈あげもの工房〉。スーパー内の小さな店から始まり、今や学校給食で振る舞われるほど地域に根差しています。どこか懐かしくホッとする味わいです。
醤油がしっかり効いていて、総菜としてご飯に合わせたい品です。近藤社長の優しい人柄がにじみ出た味付けなので、和やかな家庭の食卓にぴったりだと思いますよ。
骨なし大分からあげ 1.4kg(350g×4袋)
12,000円以上の寄付でもらえる

石川の魅力が感じられる
航空自衛隊の名物「空上げ」
航空自衛隊では基地ごとに地域の特色を反映した唐揚げならぬ「空上げ」が食堂で振る舞われています。この試みの先駆けが小松基地。酒処の石川県らしく酒粕や塩麹などでもも肉を漬け込み、米粉をまぶした新感覚の逸品です。
アクセントの酒粕が絶妙。米粉の衣もバリバリとした食感で食べ応えがあります。「空上げ」は少しずつ知名度も上がってきていて、個人的に応援したい取り組みですね。
【基地の新名物】小松基地空上げ(からあげ)ご自宅セット(600g)
11,000円以上の寄付でもらえる

熟成時にモーツァルト!?
変わり種の唐揚げが人気
中津城の殿様に仕えた侍の末裔が営む〈からあげ聖林(ハリウッド)〉は、おいしさもさることながら、鶏肉をタレに漬け込んでいる間、モーツァルトの曲を流して熟成させることでも有名。製法も味も一線を画した唐揚げです。
〈からあげ聖林〉はむね肉を使用するのが特徴です。通常の唐揚げだけでなく、変わり種のファンも多数。「骨なし紅い彗星」は相当辛いのですが、旨みもしっかりと感じられます。
【からあげ聖林】紅い彗星(400g)と昭和からあげ骨なし(胸肉400g)手羽先(400g)のセット KH4002
18,000円以上の寄付でもらえる

小樽のソウルフード
催事の人気店の味をご家庭で
創業50余年の〈若鶏時代なると本店〉からのれん分けされた〈小樽なると屋〉は、先代から仕入れ・味・技術を継承し、伝統の味を守り続けています。小樽のソウルフードにしてお店の看板メニューの若鶏の半身揚げは必食です。
〈小樽なると屋〉といえば、北海道物産展の常連。半身とはいえ食べ応えは十分です。あっさりとした塩味が後を引きます。生姜の爽やかな風味がしっかり効いたザンギも美味。
上記のお礼の品は「詳細」ボタンからお申し込みください。
※品切れの場合、ボタンは表示されません。

鶏にストレスをかけず飼育
もも肉に劣らない食感が魅力
植物がたっぷりの飼料を食べ、緑豊かな環境で育った銘柄鶏「ありたどり」の唐揚げ3種を用意。「熟成むね」は専用の熟成庫で6時間かけてじっくり熟成させることで、しっとり、プリプリの食感が楽しめます。
厳選した16農場と契約しているため指定農場で安心品質を実現しています。「熟成むね」はパサパサ感が気にならず、しっとり。さっぱりと味わえて、鶏本来の風味も感じられましたね。
上記のお礼の品は「詳細」ボタンからお申し込みください。
※品切れの場合、ボタンは表示されません。

八尾で親しまれて半世紀以上
「昭和味」の揚げ物セット
1965年に創業し、八尾市で知らない人はいない揚げ物店〈ひょうたん〉。人気の唐揚げ、コロッケ、手羽先、特製の焼き肉のタレのセットです。半世紀以上、地元の人の胃袋を満たしてきた名店の味をお楽しみください。
唐揚げはザクザクとした衣の食感や、親しみやすい素朴な味に郷愁を誘われます。ご飯のお供にもおつまみにもぴったり。昔ながらの唐揚げが好きな人におすすめです。