アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
大和市のすべての寄付金の活用報告
令和5年度大和市ふるさと納税活用報告 ~使い道の指定がなかったご寄附について~
2024/12/03(火) 18:00
使い道の指定がなかったご寄附について、大和市では「その他目的達成のために市長が必要と認める事業」として、市の重点施策に活用しています。
市は、従来から児童・生徒が学校生活を快適に過ごすことができるよう、「暗い」「汚い」「臭い」などの学校トイレのイメージを解消するトイレの改革を進めており、令和5年度は寄附を活用し、市内中学校9校の各トイレに1台ずつ温水洗浄便座を整備しました(1,733万円)。
今後も、市民のニーズや社会情勢を踏まえながら、重点的に取り組むべき施策を見定め、皆様からのご寄附を活かしてまいります。
大和市への寄附実績と活用状況については、以下のページで公表しています。今後ともご支援の程よろしくお願いいたします。
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/soshik/63/kifu_furusatonozei/5859.html

令和5年度大和市ふるさと納税活用報告 ~景観形成の推進~
2024/11/22(金) 18:05
大和市では、皆様が寄附の使い道を様々な事業から選択できるよう、17のメニューを設けています。このうち「景観形成の推進に関する事業」へのご寄附について、活用状況を報告します。
令和5年度は、「清掃の日」におけるごみ収集作業の委託料に寄附金を充当しました(178万1千円)。清掃の日は、ごみの散乱のない清潔できれいなまちづくりを推進するため、市内全域の公共の場所を市民、事業所、団体等で一斉に清掃する事業です。4年ぶりの実施となった令和5年度は、多くの方々の協力の下、48.67トンのごみを収集することができました。
大和市への寄附実績と活用状況については、以下のページで公表しています。今後ともご支援の程よろしくお願いいたします。
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/soshik/63/kifu_furusatonozei/5859.html

令和5年度大和市ふるさと納税活用報告 ~自然環境の保全、緑化の推進~
2024/11/22(金) 18:00
大和市では、皆様が寄附の使い道を様々な事業から選択できるよう、17のメニューを設けています。このうち「自然環境の保全、緑化の推進に関する事業」へのご寄附について、活用状況を報告します。
本事業では、緑豊かな都市環境を維持するため、良好な自然環境を形成している緑地を保全緑地として指定し、賃貸借又は購入により市が保全する活動などを行っています。令和5年度は引地川の水源等を持つ市最大の森で、植物、昆虫、野鳥などの様々な生き物の観察ができる「泉の森」の土地の一部を購入しました。
大和市への寄附実績と活用状況については、以下のページで公表しています。今後ともご支援の程よろしくお願いいたします。
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/soshik/63/kifu_furusatonozei/5859.html

令和5年度大和市ふるさと納税活用報告 ~循環型社会の形成~
2024/11/15(金) 18:05
大和市では、皆様が寄附の使い道を様々な事業から選択できるよう、17のメニューを設けています。このうち「循環型社会の形成に関する事業」へのご寄附について、活用状況を報告します。
リサイクル等で資源を循環させることにより環境負荷をできる限り低減させる循環型社会の形成に向け、市では、資源の分別回収を行うリサイクルステーションを市内1,400か所に設置しています。令和5年度は、同ステーションで活用する紙パックやびん等の資源回収コンテナの購入費の一部に寄附金を充当しました(73万8千円)。
大和市への寄附実績と活用状況については、以下のページで公表しています。今後ともご支援の程よろしくお願いいたします。
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/soshik/63/kifu_furusatonozei/5859.html

令和5年度大和市ふるさと納税活用報告 ~芸術及び文化活動の振興~
2024/11/15(金) 18:00
大和市では、皆様が寄附の使い道を様々な事業から選択できるよう、17のメニューを設けています。このうち「芸術及び文化活動の振興に関する事業」へのご寄附について、活用状況を報告します。
この事業では、いただいたご寄附を基金に編入し、その運用益を市民の芸術・文化活動に充当しています。令和5年度に充当した事業の一つ、やまとコミュニティ音楽館は、質の高い音楽を身近に楽しめるクラシックのミニコンサートです。事業開始から30周年を迎え、市内のコミュニティセンター15館で開催した当イベントは、多くの市民で賑わいました。
大和市への寄附実績と活用状況については、以下のページで公表しています。今後ともご支援の程よろしくお願いいたします。
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/soshik/63/kifu_furusatonozei/5859.html

令和5年度大和市ふるさと納税活用報告 ~スポーツ振興~
2024/11/08(金) 18:05
大和市では、皆様が寄附の使い道を様々な事業から選択できるよう、17のメニューを設けています。このうち、「スポーツ振興に関する事業」へのご寄附について、活用状況を報告します。
令和5年度は、陸上競技の際にゴールタイム等を表示するフィニッシュタイマーや、卓球台の購入費用の一部に寄附金を充当しました(195万8千円)。
フィニッシュタイマーは陸上競技大会や学校の運動会で使用しており、卓球台も練習や大会で活用されるなど、小中学生を始めシニア等、幅広い年代の市民のスポーツ振興が図ることができました。
大和市への寄附実績と活用状況については、以下のページで公表しています。今後ともご支援の程よろしくお願いいたします。
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/soshik/63/kifu_furusatonozei/5859.html

令和5年度大和市ふるさと納税活用報告 ~図書資料の整備~
2024/11/08(金) 18:00
大和市では、皆様が寄附の使い道を様々な事業から選択できるよう、17のメニューを設けています。このうち、「図書資料の整備に関する事業」へのご寄附について、活用状況を報告します。
令和5年度は、子どもの読書活動を推進するため、市立図書館の絵本の蔵書を充実したほか、気軽に絵本に親しんでもらえるよう、図書館司書が選んだ絵本セットを市内の協力店舗や駅に置いてもらう事業のために絵本を購入しました(93万6千円)。
皆様のご寄附により、子どもたちが絵本に親しみ、読書をより身近に感じられる環境作りを推進することができました。
大和市への寄附実績と活用状況については、以下のページで公表しています。今後ともご支援の程よろしくお願いいたします。
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/soshik/63/kifu_furusatonozei/5859.html

令和5年度大和市ふるさと納税活用報告 ~生涯学習の振興~
2024/11/01(金) 18:05
大和市では、皆様が寄附の使い道を様々な事業から選択できるよう、17のメニューを設けています。このうち、「生涯学習の振興に関する事業」へのご寄附について、活用状況を報告します。
本事業では、生涯学習の一環として行われる文化芸術活動を支援すること等を目的に、市内の団体に補助金を交付しています。令和5年度は、市民劇団による演劇公演、茶道団体による団体創立50周年記念の茶会および能の公演、オペラ団体による歌劇公演の3事業に対し、補助金を交付しました(37万5千円)。
大和市への寄附実績と活用状況については、以下のページで公表しています。今後ともご支援の程よろしくお願いいたします。
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/soshik/63/kifu_furusatonozei/5859.html

令和5年度大和市ふるさと納税活用報告 ~保健福祉の充実~
2024/11/01(金) 18:00
大和市では、皆様が寄附の使い道を様々な事業から選択できるよう、17のメニューを設けています。このうち、「保健福祉の充実に関する事業」へのご寄附について、活用状況を報告します。
令和5年度は、乳幼児の睡眠時の動きを確認できる体動センサ(111万9千円)や、聴覚障がいのある方の聞こえを支援するヒアリングループ(69万4千円)、動脈硬化の指標でもある血液の流れや血管の柔らかさを判定できる血行動態観察システム搭載全自動血圧計(137万4千円)など、保健福祉を充実させるための様々な備品の購入を行いました。
大和市への寄附実績と活用状況については、以下のページで公表しています。今後ともご支援の程よろしくお願いいたします。
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/soshik/63/kifu_furusatonozei/5859.html

令和5年度大和市ふるさと納税活用報告 ~防災の推進及び消防体制の充実~
2024/10/25(金) 18:05
大和市では、寄附の使い道を様々な事業から選択できるよう、17のメニューを設けています。このうち、「防災の推進及び消防体制の充実に関する事業」へのご寄附について、活用状況を報告します。
令和5年度は、防災の推進として、大型防災備蓄倉庫に備蓄する非常食の購入に寄附金を充当しました(ごはん2万5千食、パン1万2千6百食。合計360万円)。
いつ何時起こるかわからない、大地震などの災害発生に備えるとともに、地域の安全を守る消防体制の充実を図ることにも活用させていただいており、皆様のご寄附に心より感謝いたします。
大和市への寄附実績と活用状況については、以下のページで公表しています。今後ともご支援の程よろしくお願いいたします。
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/soshik/63/kifu_furusatonozei/5859.html

令和5年度大和市ふるさと納税活用報告 ~青少年の健全育成~
2024/10/25(金) 18:00
大和市では、皆様が寄附の使い道を様々な事業から選択できるよう、17のメニューを設けています。このうち、「青少年の健全育成に関する事業」へのご寄附について、活用状況を報告します。
本事業では、子どもたちの豊かな感性やリーダーシップ等を育むために実施する「こども体験事業」の一部に寄附金を充てています。
令和5年度は、岩手県陸前高田市での宿泊研修に市内小中学生30名が参加。東日本大震災の震災遺構の見学や民泊体験などを通し、地元の人たちと触れ合い、被災地の現状を知り、自然災害や防災への理解を深めました。
大和市への寄附実績と活用状況については、以下のページで公表しています。今後ともご支援の程よろしくお願いいたします。
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/soshik/63/kifu_furusatonozei/5859.html

令和5年度大和市ふるさと納税活用報告 ~奨学金給付~
2024/10/18(金) 18:00
大和市では、寄附の使い道を様々な事業から選択できるよう、17のメニューを設けています。 このうち、「奨学金給付に関する事業」へのご寄附について、令和5年度の活用状況を報告します。
奨学金は、経済的理由により高等学校等への就学に係る経費の支出が難しい家庭の負担を軽減し、生徒の就学を支援することを目的に給付しています。 令和5年度は、これまでいただいたご寄附のうち、452万円を本事業に充てることで、113名の高校生の家庭に対して奨学金の給付を行うことができました。
大和市への寄附実績と活用状況については、以下のページで公表しています。今後ともご支援の程よろしくお願いいたします。
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/soshik/63/kifu_furusatonozei/5859.html

令和5年度大和市ふるさと納税活用報告 ~学校教育の充実~
2024/10/18(金) 17:55
大和市では、皆様が寄附の使い道を様々な事業から選択できるよう、17のメニューを設けています。このうち、「学校教育の充実に関する事業」へのご寄附について、活用状況をご報告します。
本事業では、主に学校教育用備品購入や、学校図書館用図書の整備に寄附金を充てています。 令和5年度は、教育用端末、グランドピアノやオルガンなどの備品購入、小学校19校と中学校9校の学校図書館へ配架する図書の購入のための費用に一部寄附金を充当し、ICT環境の充実や読書に親しめる環境の整備を行いました。(計863万4千円)
大和市への寄附実績と活用状況については、以下のページで公表しています。今後ともご支援の程よろしくお願いいたします。
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/soshik/63/kifu_furusatonozei/5859.html

令和5年度大和市ふるさと納税活用報告~市民活動の推進~
2024/10/11(金) 18:11
大和市では、寄附の使い道を様々な事業から選択できるよう、17のメニューを設けています。このうち、「大和市新しい公共を創造する市民活動推進条例に基づく市民活動の推進に関する事業」へのご寄附について、活用状況を報告します。
本事業は、市民活動を推進するための補助金を交付しており、令和5年度は、移動販売による高齢者等の買い物支援や消費者と生産者等の交流事業を行うNPO法人に対し、5万円の補助金を交付しました。移動販売と併せ、玉ねぎのハンカチ染めのイベントを開催するなど集まった地域の方々の交流が図られました。
大和市への寄附実績と活用状況については、以下のページで公表しています。今後ともご支援の程よろしくお願いいたします。
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/soshik/63/kifu_furusatonozei/5859.html

令和5年度大和市ふるさと納税活用報告 ~地域コミュニティ~
2024/10/11(金) 18:10
大和市では、皆様が寄附の使い道を様々な事業から選択できるよう、17のメニューを設けています。このうち、「地域コミュニティに関する事業」へのご寄附について、令和5年度の活用状況をご報告します。
本事業では、主に地域の自主事業や地域防犯活動を行う自治会やボランティア団体などの支援をしています。令和5年度は、老朽化が進んでいた「草柳自治会館」のバリアフリー化、耐震化のために建替えを行い、その費用の一部にふるさと納税を活用しました(153万6千円)。応援くださった皆様に心より感謝申し上げます。
大和市への寄附実績と活用状況については、以下のページで公表しています。今後ともご支援の程よろしくお願いいたします。
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/soshik/63/kifu_furusatonozei/5859.html

令和4年度寄附実績と活用状況について
2023/09/22(金) 00:00
大和市では皆様が寄附の使い道を様々な事業から選択できるよう17のメニューを設けており、令和4年度は約1億3千万円のご寄附をいただきました。応援下さった皆様に感謝申し上げます。
皆様からのご寄附は、選択いただいた使い道に応じた基金に積み立て適切に管理・運用しており、令和4年度には、保健福祉の充実のための体動センサー等の購入や図書資料の整備のための図書館用図書の購入、公園への子ども遊具の設置、街なかへのベンチの設置などに活用いたました。
大和市への寄附実績と活用状況については、以下のページで公表しております。
今後も皆様からいただいた温かいご寄附を、大和市の発展のために役立ててまいりますので、ご支援の程よろしくお願いいたします。
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/shiseijoho/kifu_furusatonozei/7729.html

令和3年度寄附実績と活用状況について
2022/10/04(火) 10:00
大和市では、皆様が寄附の使い道を様々な事業から選択できるよう17のメニューを設けており、令和3年度には約1億3千万円のご寄附をいただきました。応援くださった皆様に感謝申し上げます。
いただいたご寄附は、選択された使い道に応じた基金に積み立て適切に管理・運用しており、令和3年度には、保健福祉の充実のための体動センサーの購入等や図書資料の整備のための図書館用図書の購入、防災の推進のためのポータブル電源の購入などに活用させていただきました。
大和市への寄附実績と活用状況については、以下のページで公表しております。
今後も皆様からいただいた温かいご寄附を、大和市の発展のために役立ててまいりますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/shiseijoho/kifu_furusatonozei/7729.html

17件中1~17件表示