お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
マイナンバーカードをお持ちの方はオンラインでワンストップ特例申請が可能です。
ぜひご活用ください。(自治体マイページ:https://mypg.jp/)
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
TEL:0570-093555(平日 9:00~17:00)
E-Mail:hinokage@lrinc.jp
………………………………………………………■□■
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
日之影町からのご案内
日之影町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
選べる使い道
-
水源の里振興のまちづくり事業
日之影町は「水源の里条例」を制定し水源の里の保全とそこに暮らす人々の暮らしを支える事業を推進しています。
・里山の自然を守るための事業
・生活の利便性を高めるスマイルバスの運行
・伝統芸能、農村文化の継承事業 -
森林セラピー基地のまちづくり事業
日之影町は「森林セラピー基地」の認定を受けています。訪れる人々を豊かな自然が優しく迎え、森の癒しを体感していただいています。
・ウォーキングロードの整備事業
・森の案内人の育成事業
・癒しの森づくり事業 -
ふるさとの地域振興のための事業
日之影町は、次の3つをまちづくりの基本理念と定め、まちづくりに取り組みます。
・自然と生きるまち
・人と生きるまち
・住民が誇れるまち -
事業を指定しない