
大分県 由布市
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
ポイント制とは?
ポイント制とは、寄付をした金額に応じて自治体ごとで使用できる、お礼の品への交換ポイントが付与される制度です。お礼の品は付与されたポイントと交換する形でもらえます。すぐにお礼の品を選べない時や季節ごとに色々なお礼の品を選びたい場合など、ポイントを発行しておけばポイントの有効期限内ならいつでもお礼の品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼の品を選べることが大きな特長です。

※すぐにお礼の品が欲しい場合は、寄付と同時にお礼の品と交換できます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
ポイント制にはメリットがたくさん
-
好きなタイミングで
お礼の品に交換ポイントを使ってすぐにお礼の品をもらうことも、後でお礼の品と交換することも。有効期限内であれば、年をまたいでお礼の品と交換することもできます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
-
ポイントは積立できる
お礼の品と交換せずにポイントを貯めたり、余ったポイントは次回寄付時に併せて使用可能。ポイントを貯めて高額なお礼の品を選ぶこともできます。
-
ポイント限定の
お礼の品がもらえるポイント制を取り扱っている自治体の中にはポイントでしか手に入らない限定のお礼の品もご用意しています。
-
高額寄付の手続きが、
より簡単に高額寄付をする場合、自治体を絞ってポイントに変えておくことで、寄付をする度に必要な申請手続きの手間を少なくすることができます。
-
複数自治体のポイントを
簡単管理ポイントに交換した自治体の管理はマイページで一括管理!どの自治体にどれだけ寄付をしたか一覧で確認することができます。
≪ポイント制ご利用の際の注意事項≫
※ポイントは寄付した自治体のみでの利用となります。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
※ポイントの範囲内で複数のお礼の品をお選びいただけます。
※ポイントの付与は、寄付の度に行います。
※自治体が独自で発行・管理している自治体独自のポイントではありません。自治体独自のポイントについては各自治体ページにてご確認ください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
ポイントについて
JTBふるさと納税コールセンター
TEL:050-3173-6371
10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
JTBふるさと納税コールセンター
TEL:050-3173-6371
10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
チョイス公式ポイント
- 由布市ポイント残高:
- 有効期限:
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
由布市からのご案内
2025/02/25(火) 15:46 |
~ GCFの受付を終了しました ~
GCF(ガバメントクラウドファンディング)「【ゆふいん音楽祭・湯布院映画祭50周年記念】ピアノ購入・こども向け音楽イベント等を開催し地域を盛り上げたい!」 の受付を終了しました。 多くの皆様のご支援ありがとうございました。 |
---|---|
2024/04/24(水) 13:30 | 石川県珠洲市への寄附のお礼 令和6年1月に発生しました能登半島地震に際しまして、石川県珠洲市の代理で受付をしておりました当市へ、心温まるご寄附を賜り心より感謝申し上げます。当市では令和6年3月末をもって代理寄附の受付を終了いたしました。皆様からいただきましたご寄附につきましては、本災害の復旧に活用いただくため石川県珠洲市へお送りいたします。 |
2021/05/20(木) 09:19 |
~ 大分県 由布市より お知らせ ~
2021年5月20日12時より、寄附の受付を開始いたします。 由布市では、応援していただける皆様に喜んでもらえるよう魅力的な取り組みを目指します。 ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。 |
由布市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
大分県由布市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
【1】市民が主人公となるまちづくり
住民参画・NPOの活動などに活用
-
【1-1】大津留まちづくり協議会を応援する
大津留地域のコミュニティ活動に活用
-
【1-2】谷むらづくり協議会を応援する
谷地域のコミュニティ活動に活用
-
【1-3】阿蘇野・直山まちづくり協議会を応援する
阿蘇野・直山地域のコミュニティ活動に活用
-
【1-4】湯平まちづくり協議会(ゆのひらんプロジェクト)を応援する
湯平地域のコミュニティ活動に活用
-
【1-5】地域を指定せずに、まちづくり協議会を応援する
地域コミュニティ活動に活用
-
【2】自分らしく健康な暮らしをつづけていけるまちづくり
社会福祉・健康・医療などに活用
-
【3】安心して笑顔で子育てができるまちづくり
教育・伝統芸能・文化・人権・子育てなどに活用
-
【4】観光産業、商工業、農業が連携し地域が潤うまちづくり
観光産業の振興、商工業の振興、農林畜産業の振興などに活用
-
【5】豊かな自然を守り、質の高い生活環境を実現するまちづくり
自然環境保全・生活基盤整備などに活用
-
【6】安心して暮らせる地域社会を実現するまちづくり
行財政・消防・防災などに活用
-
【7】その他市長が必要と認める事業
特に指定しない