熊本県五木村

オンラインワンストップ:自治体マイページ

お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

五木村からのご案内

2025/04/18(金) 10:12 \和牛からジビエまで!種類豊富な【肉特集】/ 水と緑豊かな熊本県五木村の大自然で育った種類豊富な「肉特集」です!
2025/03/20(木) 00:00 \名水の流れる五木村で作られた豆腐食品をご紹介/ 五木村に流れる川辺川は、日本三大急流の一つ球磨川の最大の支流で、日本有数の名水として知られています。
その名水の流れる五木村で作られた、豆腐と豆腐を使った返礼品をご紹介します!
2025/02/20(木) 09:18 大自然の恵み!1,000人の村から贈る、養蜂しない蜂蜜 九州の真ん中、人口1,000人の熊本県五木村。 日本一の清流「川辺川」が流れる豊かな山村です。
五木村では「養蜂」をしていません。 自然の中に「はちうと」と呼ばれる巣箱を設置し、
蜂が巣を作るのを待つという、昔ながらの方法で蜂蜜を採っています。
深みのある味わいと、くど過ぎない甘さが特長の蜂蜜です。 年に1回しか採蜜しないため、
設置した場所、草花や樹木の状況、天候によって味わいが違ってきます。
保存料不使用、不純物もない天然の蜂蜜。 自然との共生が生んだ恵みをぜひお召し上がりください。
2025/01/20(月) 16:00 ★幻の柑橘「くねぶ」を使った新着返礼品4品をご紹介★ ■51120269 くねぶ シロップ 2本 セット
■51120270 くねぶ ポン酢 2本 セット
■51120268 くねぶのお酒 2本 セット
■51120273 くねぶ ロールケーキ 1本
2024/12/24(火) 00:00 熊本名物といえば馬刺し! その馬肉を一口サイズにカットして燻製してあるので、そのまますぐ召し上がれます。
熊本県産の青柚子胡椒と青唐辛子を使用し、とても風味が良く、冷たい食材や、あっさりとした食材によく合います。
そんな逸品を使用した旨味の詰まった馬肉の燻製をどうぞご賞味ください。
2024/11/20(水) 00:00 ★人気返礼品 まるごと しいたけ スープ スティック 25本 五木村産の原木栽培のシイタケを乾燥。
その乾燥シイタケをそのまま粉末に加工し、三大旨味成分の一つ、干しシイタケに含まれる旨味成分(グアニル酸)を最大限に引き出して、美味しいスープにしました。
パンチの効いた唐辛子で大人の味に仕立てた人気のスープスティックです!
2024/10/30(水) 00:00 冷たい食材や、あっさりとした食材によく合います! 熊本名物といえば馬刺し!
その馬肉を一口サイズにカットして燻製してあるので、そのまますぐ召し上がれます。
熊本県産の青柚子胡椒と青唐辛子を使用し、とても風味が良く、冷たい食材や、あっさりとした食材によく合います。
そんな逸品を使用した旨味の詰まった馬肉の燻製をどうぞご賞味ください。
2024/09/26(木) 00:00 「肉特集」 和牛からジビエまで。 水と緑豊かな熊本県五木村の大自然で育った種類豊富な「肉特集」です!

2024/08/22(木) 00:00 800年の伝統と技術を継承し、伝統保存食を現代風にアレンジ♪ 「豆腐の味噌漬」を日本の食卓へ。
その熱い想いから「山うにとうふ」が生まれました。

今から800年以上前に平家の落武者が伝えたといわれる、風味豊かな逸品「豆腐の味噌漬」。
それは、豆腐に含まれる良質のたんぱく質を保存するために生み出された生活の知恵の産物です。

五木屋本舗では、800年の長きにわたり先祖より語り継がれた豆腐の味噌漬づくりの伝統と技術をしっかりと継承し、また、現状に甘んじることなく、更なる進化を追い求め、日々探求し続けています。
2024/07/25(木) 00:00 五木屋本舗の山うにとうふ 「燻」 「豆腐の味噌漬」を日本の食卓へ。
その熱い想いから「山うにとうふ」が生まれました。

今から800年以上前に平家の落武者が伝えたといわれる、風味豊かな逸品「豆腐の味噌漬」。
それは、豆腐に含まれる良質のたんぱく質を保存するために生み出された生活の知恵の産物です。
2024/06/28(金) 16:00 熊本産あか牛切り落し 熊本産あか牛のモモ・肩・バラをバランスよく、そのまま使えるようにカットしてあります。
カレーや肉じゃがなど多目的にご使用いただけます。
あか牛の旨味をぜひご賞味ください。

五木村の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

特集記事

絞込み検索

選べる使い道

  • ①村におまかせ

  • ②福祉、少子高齢化対策

  • ③自然環境保全、景観の維持

  • ④産業の振興

  • ⑤教育、スポーツ活動の充実

  • ⑥歴史、文化の保存

五木村の最新情報

もっと見る