アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
荒尾市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
熊本県荒尾市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
1.歴史・文化等振興事業(みんなで、良かもんば、残すバイ)
世界文化遺産に登録された歴史的に価値が高い「万田坑」、中国革命の先導者である孫文や柳原白蓮と関わりがある「宮崎兄弟の生家」など、歴史、文化を活かしたふるさとづくりに活用します。
-
2.地域の元気づくり事業(みんなで、がまだすバイ)
地区単位で進めている市民と行政による協働のまちづくり事業(例:荒尾地区の宮崎兄弟生家にて行われる音と光の祭典、平井地区の岩本橋鯉のぼりまつり等)など、ふるさとの元気づくりに活用します。
-
3.子育て等支援事業(みんなで、子どもば、育てるバイ)
教育環境の充実や子育て支援など、ふるさとの子どもたちがすくすくと育ち、安心して暮らせるための取り組みに活用します。
-
4.生きがい・医療・福祉等支援事業(みんなで、元気に、長活きするバイ)
生きがいづくりや健康づくりなど、ふるさとの人々が活き活きと、暮らし続けていくための取り組みに活用します。
-
5.自然・環境保全事業(みんなで、ふるさとの海・山ば、守るバイ)
ラムサール条約登録湿地である「荒尾干潟」や熊本県指定の特定希少野生植物の「トキワマンサク」が自生している「小岱山」など、ふるさとの豊かな恵みを活かし、大切にする取り組みに活用します。
-
6.市長におまかせ(荒尾市長に、なんでんかんでん、まかせるバイ)
世界基準の自然と文化が、人々のつながりや誇りを紡ぐ、希望と志にあふれるまち「しあわせ 創生 あらお」を実現していくための取り組みに活用します。