お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

四万十町からのご案内

2020/09/25(金) 10:11 ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について 2024年9月26日付けで、四万十町は総務大臣よりふるさと納税制度の適合地方団体として通知をうけました。

これに伴い、2024年10月1日から2025年9月30日の間、ふるさと納税制度の指定自治体として寄附額のうち2,000円を超える部分を所得税、住民税から控除できる制度に引き続き参加いたします。

四万十町はふるさと納税の趣旨を遵守するとともに、引き続き多くのかたにご支援をいただけるよう努めて参ります。

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

四万十町の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

特集記事

高知県四万十町の情報を
メールで受け取ってみませんか?

高知県四万十町

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!

旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!

絞込み検索

自治体への応援メッセージ

  • メールでお知らせありがとうございます。四万十町を応援してます!

    2023/12/21(木) 22:24

  • 高知愛してるよ

    2023/12/21(木) 19:32

  • 四万十川の自然をできる限り守りつつ、将来を担う子供達がふるさとに残れるような産業も活性化していただきたいです。よろしくお願いいたします。

    2023/12/21(木) 16:59

選べる使い道

  • ふるさとの豊かな地域資源を活用した地場産業の振興に関する事業

    四万十町の農林産物を原材料として加工品の製造・販売や観光農園等のサービスにまで発展させる6次産業化や町有林管理育成事業などに使わせていただきます。
    【活用事業】
    ・町有林管理整備事業
    ・地産外商推進事業
    ・水産業振興補助事業
    ・鳥獣被害対策事業
    ・新規就農者確保推進事業
    ・森林・山村多面的機能発揮対策支援事業
    ・伝統工芸品産業等後継者育成対策事業
    ・農業環境整備事業 等

    令和5年度充当金額:174,000,000円

  • ふるさとでいつまでも健やかに暮らせる高齢者支援に関する事業

    高齢者の移動手段の確保、診療所の運営事業に使わせていただきます。

    【活用事業】
    ・コミュニティバス運行委託事業
    ・高齢者補聴器購入補助事業
    ・高齢者等外出支援事業
    ・配食サービス事業
    ・中山間地域介護サービス確保対策事業
    ・国保診療所運営事業
    ・生活環境整備事業補助金

    令和5年度充当金額:240,100,000円

  • ふるさとの未来を担う子ども支援に関する事業

    出産祝い金、乳幼児・児童医療助成やICT教育推進事業など未来を担う子どもたちの育成のために使わせていただきます。

    【活用事業】
    ・小中学校給食費無償化事業
    ・放課後児童健全育成事業
    ・多子世帯保育料軽減事業
    ・安心子育て支援事業
    ・乳幼児・児童医療費助成事業
    ・母子保健事業
    ・ICT教育推進事業
    ・学校活動等補助金交付事業 等

    令和5年度充当金額:204,100,000円

  • ふるさと四万十川の保全、観光及び交流の振興に関する事業

    四万十川の環境保全事業、鮎の放流や四万十ヤイロチョウの森保全活動事業など四万十町の環境を後世に保全する事業に使わせていただきます。

    【活用事業】
    ・四万十川対策事業
    ・四万十川景観整備委託事業
    ・四万十川保全活用事業
    ・合併浄化槽設置整備事業
    ・四万十川環境保全対策事業
    ・花とみどりのまちづくり推進事業
    ・四万十川方式浄化システム管理事業
    ・観光振興事業 等

    令和5年度充当金額:136,500,000円

  • ふるさとを守り元気にする人づくりと地域づくりに関する事業

    四万十町の次世代を担う人材育成事業に使わせていただきます。

    【活用事業】
    ・公共施設Wi-Fi環境整備事業
    ・地域活動推進事業
    ・移住定住促進事業
    ・人材育成推進事業
    ・婚活推進事業
    ・文化財保護事業 等

    令和5年度充当金額:163,000,000円

  • その他、町長が必要と認める事業

    令和5年度は道路安全対策事業に充当させていただきました。

    【活用事業】
    ・道路安全対策事業
    ・道路維持補修事業
    ・農業経営収入保険加入促進事業

    令和5年度充当金額:100,300,000円