アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
松山市からのご案内
2024/12/06(金) 11:30 |
【年末年始の帳票発行について(寄附金受領証明書のみご希望の方)】
◆寄附金受領証明書のみ ご希望の方は下記日程にて発送を予定しております。 ・『12月15日(日)までにご入金』⇒『12月20日(金)』までに発送予定。 ・『12月16日(月)以降にご入金』⇒『2025年1月10日(金)以降』順次発送予定。 |
---|---|
2024/12/06(金) 09:50 |
【年末年始の帳票発行について(ワンストップ特例申請書をご希望の方)】
◆ワンストップ特例申請書 をご希望の方は下記日程にて発送を予定しております。 ・『12月31日(火)までにご入金』⇒『2025年1月1日(水)~1月5日(日)』に発送予定。 また寄附後(翌営業日18時頃)に松山市からお送りするメールにてオンライン申請が可能です。 お急ぎの場合はご自身にて申請書をダウンロードいただくことも可能です。 ※住所変更・寄附者情報に誤りがございました場合は、【二重線と訂正印】にてご対応ください。 オンライン申請でも変更は可能でございます。 |
2024/12/01(日) 00:00 |
【郵便振替・銀行振込】の受付は2024年12月8日(日)まで。
郵便振替・銀行振込でのご寄附は『2024年12月8日(日)』までの受付となります。 振込用紙は12月9日(月)にお送りいたします。 また、『2024年12月13日(金)』までに入金完了をお願い致します。 ※入金が確認できない場合2024年の申請と認められない場合がございます。余裕を持った入金をお願い致します。 |
2021/06/07(月) 12:00 |
【重要】ポイント制度の廃止について
令和3年5月31日をもってポイント制の寄附受付を廃止いたしました。 保有されているポイントの有効期限まで謝礼品へ交換いただけますが、ご希望の品が品切れとなる場合もございますのでお早めにお手続きください。 また、保有ポイント数に関する詳細についてはチョイスマイページよりご確認ください。 ※ポイント交換専用サイトについては「info@jtb-furusato.jp」より6/7に詳細をメールマガジン配信しておりますので確認いただけますと幸いです。 |
2021/04/23(金) 10:49 |
松山市からの重要なお知らせ
この度ポイント制度による寄附の受付を、2021年5月末で廃止することになりました。 2021年6月からは、返礼品を選択後に寄附金を納付していただく流れとなります。 なお、2021年6月以降はポイント追加を目的としたご寄附の受付は出来かねますのでご了承ください。 メンテナンスに伴う寄附停止のお知らせ ◆寄附停止期間:2021年5月24日(月)0時 ~ 6月1日(火)11時59分 ◆リニューアルオープン:2021年6月1日(火)12時 ◆ポイント交換専用サイト:2021年6月7日(月)12時 |
2018/03/20(火) 17:23 |
ふるさと産品についてのご注意
○事業者から直接お届けするため、寄付者様のご住所・お名前・電話番号を事業所等にお知らせしますのでご了承ください。 ○農林水産物等は、提供できる期間や数量が限定されるものがあり、天候等の要因により、ご変更いただく場合もありますのでご了承ください。 ○送り先を第三者とする場合、送り主は「松山市役所納税課」「寄付者様氏名」の併記となります。 |
松山市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
愛媛県松山市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
安心・安全な子育て環境の充実と整備のために
【妊娠・出産・子育てに関連する事業】
安心して妊娠・出産・子育てが出来るように、不妊治療助成や子ども医療助成等の充実を図ります。 -
健全で豊かな心を育む教育のために
【教育環境の充実に関連する事業】
子どもたち一人ひとりの生きる力を育み、心豊かに成長できる教育環境を、地域と共に構築します。 -
魅力ある農業・観光の振興のために
【農業後継者育成や農作物の産地育成、観光振興に関連する事業】
新規就農者への育成支援や柑橘等の優良苗分譲等による産地育成を推進するとともに、観光客の誘客を図ります。 -
文化やスポーツで魅力あふれるまちにするために
【文化芸術・スポーツに関連する事業】
松山が誇る俳句をはじめとする文化芸術活動や、各種スポーツイベントを通じて地域の活性化を図ります。 -
誰もが健康で生き生きと暮らす地域の実現のために
【暮らしを支える福祉や健康づくりに関連する事業】
高齢者の健康維持、障がい者支援の充実、各種健康づくり活動を支援します。 -
豊かな自然・環境を次世代に引き継ぐために
【温暖化対策や自然環境の保全に関する事業】
温暖化対策や生物多様性の保全等、豊かな自然環境を守るための取り組みを推進します。 -
災害等に強い安心・安全なまちをつくるために
【消防・救命・救助や防火・防災対策に関する事業】
消防・救急・救助体制の充実を図るほか、各地域における防火・防災リーダーの育成等、地域防災力・地域消防力の向上を推進します。 -
大好きなまつやまのために
【市長が指定するその他の事業】
松山を心から愛する市長が指定したその他の事業に活用します。 -
SDGs未来都市 松山 こども夢ファンド
【SDGs関連事業】
松山で暮らす人、訪れる人、みんなが今以上に笑顔になれる持続可能な
まちづくりやSDGs推進に向けた様々な取り組みに活用します。 -
若者が愛着や誇りをもてるまちにするために
【若者のシビックプライドを高める事業】
ファッション、音楽、アート、ダンスなどの若者文化を盛り上げるとともに、若者にふるさと松山の良さを伝え、地域とのつながりを生むことで、定住・回帰志向の向上を図ります。