徳島県美馬市
徳島県美馬市

徳島県 美馬市 とくしまけん  みまし

チョイス公式ポイント導入自治体 詳細

オンラインワンストップ:自治体マイページ

お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

美馬市の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

特集記事

徳島県美馬市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

徳島県美馬市

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!

旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!

絞込み検索

自治体への応援メッセージ

  • 毎年、穴吹川で水遊びを楽しませていただいています。
    あれほど美しいのにゴミをポイ捨てする訪問者がいるようで、見かけたらなるべく拾って帰るようにしているのですが…いつも残念に思います。
    いつまでも美しい川を保っていただきたいと思います。
    木屋平のつるぎの湯大桜も大好きで、よく通っています。
    大雨で木屋平に至る道が通行止めになり、地元の方は難儀しておられると思います。
    少しでもお役に立てると幸いです。

    2024/08/08(木) 01:17

  • 2年間、暮らしました。うだつ、脇町潜水橋の夕景は誇れる財産。もっとアピールしてください。

    2024/04/18(木) 20:16

  • 25年前に家族で脇町に住んでました。
    ちょうど映画のロケやってました。
    お礼を込めて寄付します。

    2024/04/03(水) 20:40

選べる使い道

  • 1.『子どもはぐくみ』事業

    デジタル・オンラインの活用や国際化などが進むなかで、子どもたちには未来を担い、地域でともに暮らし、社会のさまざまな分野で活躍して欲しいと考えています。そのためにはよく学び、よく遊び、豊かな心を持ち、そしてきちんとした生活習慣を身につけさせることが大切です。また、相手の気持ちを大事にして、情報交換できることも必要です。 市では、学校や地域の特色を活かした教育環境づくりに取り組んでいます。

  • 2.『歴史の風景』事業

    本市には遠い過去、歴史のなかで、それぞれの時代に思いをはせることができる遺産が数多く残っています。 そのなかでも、脇町の南町、中町周辺に残る「うだつの町並み」は、かつて阿波藍の流通の要として栄えた時代にタイムスリップしたような懐かしさを覚えます。町並みは、昭和63年に国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定され、市は保存・修復事業に取り組んでいます。そしてまた、 この町並みには、研究者や学者ではなく、ここで暮らす々が「脇町うだつのボランティアガイド」として、訪れる人たちを温かく迎えています。 ここは都かと思えるほどの山門、伽藍をもつ寺がいくつも建ち並ぶ美馬町の「寺町」。その昔、大寺院は権力の象徴でしたその中でも、国指定史跡「郡里廃寺跡」、奈良時代に創建された願勝寺、そして安楽寺は、四国最古、最有力の浄土真宗寺院であり、能舞台では現在も能楽が催されています。 このほかにも、本市の誇る歴史文化遺産は多く残っています。市では、これらを保全し、活用していく取り組みを進めています。

  • 3.『清流と水源の里』事業

    吉野川の支流穴吹川は、四国一の清流として良好な水質を誇っています。 清らかな流れはそこで暮らす人の日々の生活のうえに成り立っています。人々は清流穴吹川を将来にわたって受け継いでいくことで、水の恵みを享受し、勇気づけられているのです。ここでは、自然とふれあいながら楽しんでもらうイベントなど、ここに訪れる人がもう一度訪ねてみたい、住んでみたいと思い、そして自然ににぎわいを生み出す取り組みを進めています。 この穴吹川の源流地域であり、西日本第2位の高峰剣山の山懐に抱かれた木屋平では、なつかしい風景に出会うことができます。山里にはもう長い間変わらぬ姿で息づいているような、日本の原風景ともいえる民家のたたずまいがあります。豊かな自然の中で、過疎と高齢化に負けない「地域力」を生み出そうとする試みに、ここに住む多くの人たちのネットワークが動き出しています。 これらの活動に、市では大きな期待と望みを託し、精いっぱい支援しています。

  • 4.『市長におまかせ』事業

    平成17年の町村合併で誕生した本市の行政は、将来像を「美しく駆ける 活躍都市 美馬~住み続けたいまちをめざして~」とし、市民との「共創・協働」により、だれもが住みたくなるまちをめざし、さまざまな取り組みを進めているところです。派手ではありませんが、要所でピリッと、そして基本的なことにじっくりと取り組んでいることには自信があります。 少子高齢化のなかで市民が健康で生きがいを感じられるような地域福祉が進み、安心・安全な生活基盤と豊かな自然環境と共生するまちのなかで、さまざまな産業が発展し、観光や文化活動で広い地域との交流が盛んなまちをつくる、そんな想いでさまざまな取り組みを進めています。 このような本市の多くの施策のなかで、市長におまかせいただき、貴重なご寄附を効果的に使わせていただきます。