お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■寄付お申し込み後のお問い合わせ
(一社)北広島町まちづくり会社はなえーる
TEL:0826-72-7772
E-mail: post@hanayell.jp(平日10時~17時)祝祭日・特定休業期間を除く
■ワンストップ特例申請に関するお問い合わせ
北広島町役場 まちづくり推進課 地域づくり係
TEL:0826-72-7358
E-mail:furusato@town.kitahiroshima.lg.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
最新自治体ブログ
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
広島県北広島町の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
1.北広島町のまちづくり全般に(指定なし)
-
2.脱炭素社会を目指したまちづくり
環境負荷の少ない暮らしや産業活動の促進、環境保全対策等を進め、カーボンニュートラルに向けた社会の実現を目指します。
-
3.スポーツをキーワードとしたまちづくり
町民誰もが日々の生活の中でスポーツを通じて、幸福感・満足感を実感し、共生社会・健康長寿社会の実現に取り組みます。
-
4.住民が安心して元気に暮らせるまちづくり
子どもや高齢者、障がいがある人等すべての町民が、健康で元気に暮らし続けられるための環境整備や支援を推進します。
-
5.地域資源を活かした産業・観光のまちづくり
豊かで多様性のある自然環境や多彩な特産物等、町の魅力・強みをさらに伸ばし、町内産業の活性化や情報発信の強化を行います。
-
6.豊かな自然を守り育むまちづくり
森林環境の保全と活用、河川の環境美化等を推進し、美しい自然と景観を守り、生物多様性の保全に取り組みます。
-
7.魅力ある伝統文化が息づくまちづくり
町が有する歴史・文化、民俗芸能等の周知や触れ合う機会を拡大し、保全や活用、後継者確保等につなげます。
-
8.地域を担う人材の教育・学びがあるまちづくり
子どもが地域に愛着を持ち、夢や希望を実現できる力を培う教育環境の構築や、生涯学習としての「学び」をまちづくりに生かす活動を推進します。
-
9.協働によるまちづくり(芸北地域振興協議会の活動支援)
芸北地域振興協議会の活動を支援し、住民と行政との協働によるまちづくりを推進します。
-
10.協働によるまちづくり(大朝地域協議会の活動支援)
大朝地域協議会の活動を支援し、住民と行政との協働によるまちづくりを推進します。
-
11.協働によるまちづくり(千代田地域づくり協議会の活動支援)
千代田地域づくり協議会の活動を支援し、住民と行政との協働によるまちづくりを推進します。
-
12.協働によるまちづくり(豊平地域自治振興会の活動支援)
豊平地域自治振興会の活動を支援し、住民と行政との協働によるまちづくりを推進します。
-
13.トップアスリートの活動(世界で活躍するどんぐり北広島ソフトテニスクラブ選手への支援)
どんぐり北広島ソフトテニスクラブは、2015年に日本初地域密着型クラブチームとして発足しました。メンバー全員が北広島町に移住し、町内で働きながら地域に根ざした活動に取り組んでいます。ソフトテニスを通じて地域に喜びと感動を届け、地域を盛り上げていきます。国内外の大会で成績を収め、講習会などを開催して北広島町の知名度を高め、スポーツ施設などの利用者を増やすことで地域経済の活性化にも貢献していきます。
-
14.トップアスリートの活動(やり投げで世界を目指すパラアスリート白砂匠庸選手への支援)
大朝地域在住の白砂匠庸選手は、パラ陸競技に取り組み、世界大会出場に向け活動しています。大朝地域の総合型地域クラブ「大朝人くらぶ」は白砂選手を応援し、同選手の活躍を地域の元気につなげていくことを目的として本事業を取り組みます。この取組を通じて、障がいへの理解や関心を高め、障がいのある人もない人も、互いに支え合い、地域で生き生きと明るく豊かに暮らしていける社会の実現を目指します。