広島県三次市

オンラインワンストップ:自治体マイページ

お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

三次市からのご案内

2025/04/22(火) 12:00 ゴールデンウィーク期間中の配送について ゴールデンウイーク期間の返礼品の配送につきまして、当市は【カレンダー通り】の日程で順次発送いたします。
つきましては、長期ご不在などある場合は事前にお知らせいただけますようお願い申し上げます。
出来る限り対応させていただきたく存じますので、ご寄附された日中にお問い合わせいただけますと幸いです。

※配送が込み合うことが予想されます。掲載の期日よりもお届けまでに時間を要する場合がございます。
※また、ふるさと納税窓口は休業致します為、お問い合わせへの返信には通常より時間を頂戴する場合がございます。
2024/11/05(火) 18:51 三次市より重要なお知らせ いつも三次市への温かいご支援、ご寄附誠にありがとうございます。

【寄附額の変更のお知らせ】
この度ふるさと納税に係る経費の見直しのため、11月中に寄附額を見直す予定です。何卒ご了承ください。

引き続き三次市へのご支援をよろしくお願いします。
大変ご迷惑おかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
2023/05/31(水) 16:07 お届け先変更(転送)の際の注意 ヤマト運輸では、2023年6月1日から、荷物のお届け先を変更(転送)する際、運賃がかかるようになります。(着払い)
住所間違い(番地等)も転送となり、転送にかかる運賃は寄附者さま負担となりますので、ご寄附の際はご住所のご確認をお願いいたします。
※配送日のご指定は、出来かねますのでご了承ください。

三次市の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

特集記事

広島県三次市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

広島県三次市

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!

旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!

絞込み検索

GCF®への応援メッセージ

  • 女子野球がんばれ!

    2023/02/03(金) 20:07

  • 三次市で女子野球が盛んになることを願っています。

    2023/02/02(木) 14:29

  • 広島のスポーツ選手に指導している大学の教員です。広島のスポーツを盛り上げてください‼️

    2023/01/24(火) 21:40

自治体への応援メッセージ

  • 広島市在住の者です。訪日外国人が広島市にはたくさん来日していますので、県北へ目が行く施策へ微力ながらご協力できればと思い寄付させて頂きました。有効に利用していただく事を願います。

    2025/01/26(日) 16:05

  • 子供の頃、鵜飼を見て幻想的できれいだったのを覚えています。継続できるよう応援します。

    2024/12/31(火) 19:01

  • 祖父母が三次に住んでいました。子どもの頃は夏休みに毎年遊びに行っていて、尾関山での虫取り、プラザ・サングリーンでの買い物、三江線の旅、朝7時に公民館から鳴る「ふるさと」、どれも懐かしく楽しい思い出です。今はもう祖父母も亡くなり行く機会がほとんどなくなってしまいましたが、私にとって三次は「ふるさと」。大好きな町です。

    2024/12/28(土) 12:54

選べる使い道

  • ⑴ 子育てに関する事業(保育、教育、医療、その他)

    「子育て環境日本一」のまちを目指す三次市。保育、教育、医療など、子育て環境の改善・整備のために活用させていただきます。

  • ⑵ スポーツ・文化振興に関する事業

    スポーツ・文化振興に力を入れている三次市。きんさいスタジアムでは、毎年プロ野球「カープ」の公式戦が開催されているほか、文化活動も盛んにおこなわれています。

  • ⑶ 伝統的な三次の鵜飼の保存・継承に関する事業

    長い歴史を誇る伝統漁法「鵜飼」は、潜水して魚を捕食する鵜の習性を利用して天然鮎を獲る伝統漁法です。三次鵜飼は、鵜匠が操る手綱が全国で一番長く、ダイナミックな鵜の狩りが見られるのが特徴です。

  • ⑷ 農業振興に関する事業

    農業所得を向上し、本市の基幹産業である農業を持続可能なものとするため、「担い手の育成・強化」「農畜産物の生産力強化」「販売力の強化」「農地等の保全」を取組の柱として農業振興に力を入れています。

  • ⑸ 観光交流に関する事業

    三次市は、その拠点性と自然の豊かさを活かし、観光交流にも力を入れています。春夏秋冬、それぞれ異なる風景を見せる三次の自然。3本の川が生み出す幻想的な霧の海。一度三次市を訪れてみませんか。

  • ⑹ 地域コミュニティの振興に関する事業(過疎対策、その他)

    人口減少・少子高齢化が進展する中で、地域課題の解決や地域資源を活かし、個性豊かな魅力を創造したり、特色ある地域づくりを推進する活動に力を入れています。

  • ⑺ その他市長が必要と認める事業

    こちらは三次市の高谷山から望める『霧の海』です。
    山に囲まれた三次では、高谷山展望台の霧の海が有名です。
    壮大な霧の海と朝日の組み合わせはまさに絶景。
    秋~冬の晴れた早朝に、霧の海を見ることができます。
    一度は見てみたい三次の絶景!

三次市の最新情報

もっと見る