
大阪府 泉佐野市
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
ポイント制とは?
ポイント制とは、寄付をした金額に応じて自治体ごとで使用できる、お礼の品への交換ポイントが付与される制度です。お礼の品は付与されたポイントと交換する形でもらえます。すぐにお礼の品を選べない時や季節ごとに色々なお礼の品を選びたい場合など、ポイントを発行しておけばポイントの有効期限内ならいつでもお礼の品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼の品を選べることが大きな特長です。

※すぐにお礼の品が欲しい場合は、寄付と同時にお礼の品と交換できます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
ポイント制にはメリットがたくさん
-
好きなタイミングで
お礼の品に交換ポイントを使ってすぐにお礼の品をもらうことも、後でお礼の品と交換することも。有効期限内であれば、年をまたいでお礼の品と交換することもできます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
-
ポイントは積立できる
お礼の品と交換せずにポイントを貯めたり、余ったポイントは次回寄付時に併せて使用可能。ポイントを貯めて高額なお礼の品を選ぶこともできます。
-
ポイント限定の
お礼の品がもらえるポイント制を取り扱っている自治体の中にはポイントでしか手に入らない限定のお礼の品もご用意しています。
-
高額寄付の手続きが、
より簡単に高額寄付をする場合、自治体を絞ってポイントに変えておくことで、寄付をする度に必要な申請手続きの手間を少なくすることができます。
-
複数自治体のポイントを
簡単管理ポイントに交換した自治体の管理はマイページで一括管理!どの自治体にどれだけ寄付をしたか一覧で確認することができます。
≪ポイント制ご利用の際の注意事項≫
※ポイントは寄付した自治体のみでの利用となります。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
※ポイントの範囲内で複数のお礼の品をお選びいただけます。
※ポイントの付与は、寄付の度に行います。
※自治体が独自で発行・管理している自治体独自のポイントではありません。自治体独自のポイントについては各自治体ページにてご確認ください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■寄附申込について
寄附者様の名義変更をご希望の場合は、お問い合わせ先までご連絡ください。
■書類について
寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書類(要望された方のみ)につきましては、ご寄附をいただきました後2週間程度で返礼品とは別に郵送いたします。
ただし、ご寄附お申込み多数の際は1か月程度を要します。
▼お問い合わせ先
【寄附申込・書類・返礼品に関すること】
泉佐野ふるさと納税事務局
電話:072-468-6120(9:00~17:00 ※土日祝・年末年始を除く)
メール:izumisano-furusato@home-tax.jp
【ワンストップ特例申請に関すること】
泉佐野市ふるさと納税ワンストップ申請係
電話:050-5444-5395(9:00~18:00 ※土日祝・年末年始を除く)
メール:support@furusato-izumisano.jp
▼大阪府泉佐野市「総合窓口 ふるまど」
新規アカウント登録の上ログインし寄附情報を追加していただきますと、
公的個人認証サービス【IAM (アイアム)】を利用したオンラインでのワンストップ特例申請及び変更申請や、受付状況の確認等が可能です。
詳細につきましては、、以下のURLよりご確認ください。
https://iam-jpki.jp/lp/iam-furumado/
▼申請書送付先
泉佐野市ふるさと納税ワンストップ申請係
〒885-0078 宮崎県都城市宮丸町3070-1
※泉佐野市ではワンストップ特例申請関連業務を外部委託しております。
※注意事項※
・ワンストップ特例申請の期限(必着)はご寄附翌年の1月10日です。
・複数回ご寄附をいただいている場合は、ご寄附ごとに申請のお手続きが必要です。
・当市専用の申請書以外の受付完了までにはお時間をいただきますので、当市よりお送りしております申請書類をご利用ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
チョイス公式ポイント
- 泉佐野市ポイント残高:
- 有効期限:
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
泉佐野市からのご案内
2025/02/17(月) 11:22 |
【TVで紹介されました】⭐泉州タオル⭐
気持のいいタオルにふれると、気分も上がりますよね♡ タオルの為に開発された綿糸。洗濯するたびボリュームアップ🤗 ふかふかでふわふわ 毎日使いたくなる、そんな泉州タオル 是非お試しください |
---|---|
2024/11/29(金) 18:05 | 📪郵便振替ご希望の寄附受付に関して📢 2024年の郵便振替の申込受付は12月16(月)で終了いたします。ご希望の方は早めにお申込下さい(✿◡‿◡) |
2024/11/29(金) 17:59 |
★年末の書類発送について★🎄
ワンストップ申請書や寄附金受領書の年末発送の時期について詳細を掲載しました🎍 📅ワンストップ特例申請をご希望される場合、ご入金から2週間~ご寄附お申込多数の際は1か月程度かかります。年末にご入金される場合は、ご自身で申請書のダウンロードお勧めいたします🙇♀️ |
2024/09/11(水) 11:08 |
福をとどける『えびす鰻』のご紹介🤗
厳しい残暑😎そんな時は、栄養たっぷりの鰻で疲労回復💪 泉佐野市で養殖される「えびす鰻」は安心安全で高品質な国産鰻です。 天然の鰻に近い食感で、臭みもありません。こだわりのタレで焼いたふっくらやわらかい鰻を是非ご賞味ください。 |
2024/07/25(木) 14:56 |
🍨おすすめ☆☆大人気のハニカム織バスタオル
この夏のおすすめ返礼品🍉プールや海に必須のバスタオルのご紹介 速乾性と吸収力に優れ、サラッとした驚きの肌さわり。 赤ちゃんの肌掛けにもお使いいただけます✨ 泉州南部織のおしゃれなカラーのバスタオルを一度お試しください。 |
2024/05/21(火) 11:24 |
😆まだ間に合う‼『父の日』をふるさと納税で
今年の父の日は6月16日です。 いつも家族のために頑張ってくれているお父さんへ ✨泉佐野市の小学生が考案した地酒の泉州タオル巻き✨はいかがでしょうか 想いががたっぷり詰まった贈りものを是非ご覧ください! |
2024/04/12(金) 11:29 |
【母の日は泉佐野市のふるさと納税で🌹4月30日まで受付】
🌷2024年の母の日は、5月12日(日)です🌷 一年に一度、普段はなかなか伝えることができない、お母さんへの日頃の感謝の気持ちを言葉やかたちにして伝えてみませんか お母さんに喜んでもらえるギフトを、泉佐野市のふるさと納税で是非お選びください |
2024/03/06(水) 16:01 |
高評価🥇🥇世界3大ビール品評会8連覇のクラフトビール
春がすぐそこまで近づいていると思うとわくわくしますね🌸 お花見にBBQ..✪ ω ✪ 大人気の『よなよなエール🍺』返礼品にいかがでしょうか みんなで盛り上がるも最高! 家族とのんびり飲みも最高! 夜な夜な一人飲みも最高!! そんな最高の時間をビール片手にお過ごしください⭐ |
2024/02/14(水) 11:33 |
新年度にむけて おすすめの返礼品✨
昔から、いつも使うものを年度の始まりに新調すると、いい1年になると言われています。 今回ご紹介するのは、吸水性抜群・使うほどにふかふかだけど乾きやすい(´▽`ʃ♡ƪ) そんな泉州タオルが豊富に揃っています☆ 是非 ご覧ください🎀 |
2024/01/05(金) 12:38 |
能登半島地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
令和6年 1月1日に発生しました「令和6年能登半島地震」により被害に遭われた皆様には心よりお見舞いを申し上げます。 皆様の安全と被災地の一日も早い復興そして被災された皆様が1日も早く笑顔を取り戻されますようにお祈り申し上げます。 |
2023/12/05(火) 16:53 |
泉佐野市メールマガジン会員登録はこちら!
泉佐野市からまちの情報やお礼の品の情報などをいち早くお届けします😺 ぜひご登録をお願いします✨ |
2021/12/10(金) 12:00 |
【「泉佐野市ふるさと納税」をうたう詐欺サイト・模倣サイトにご注意ください!】
うたう詐欺サイト・模倣サイトにご注意ください!】 「泉佐野市ふるさと納税」をうたう詐欺サイト・模倣サイトが発見されていますので、ご注意ください。 泉佐野市のふるさと納税とは一切関係がございません。 |
泉佐野市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
大阪府泉佐野市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
(1)まなびプロジェクト(教育施設等の公共施設整備)
「泉佐野市公共施設整備等基金」へ積立て、教育施設の充実など、「まなび」の環境づくりのために活用します。
-
(2)未来を創る教育プロジェクト(学力・体力向上推進、いじめ・不登校対策、奨学金貸付)
「泉佐野市教育振興基金」へ積立て、児童生徒の学力・体力向上といじめ・不登校対策、奨学金貸付に活用します。
-
(3)ともにいきるプロジェクト(社会福祉活動推進)
「泉佐野市福祉基金」に積立て、高齢者や障害者が「健康でいきいきと暮らせる」環境づくりに活用します。
-
(4)人づくりプロジェクト(国際交流振興)
「泉佐野市国際交流振興基金」に積立て、友好都市との交流による「人づくり、まちづくり」に活用します。
-
(5)にぎわいづくりプロジェクト(観光振興)
「泉佐野市地域経済振興基金」に積立て、市や市民団体が開催するイベントなど、「にぎわいづくり」の支援に活用します。
-
(6)こどもプロジェクト(子育て支援)
「泉佐野市公共施設整備等基金」へ積立て、未来を担う「こどもたちがすこやかに育つ」環境づくりに活用します。
-
(7)地域のアートプロジェクト(芸術文化振興)
「泉佐野市教育振興基金」へ積立て、芸術及び文化の振興のために活用します。
-
(8)クリーンプロジェクト(環境美化推進)
「泉佐野市環境衛生事業基金」へ積立て、環境衛生事業の推進や環境美化啓発等のために活用します。
-
(9)ふるさとプロジェクト(歴史文化保存)
「泉佐野市教育振興基金」へ積立て、本市における歴史民俗資料等の文化資料を取得し、保存又は活用のために活用します。
-
(10)本の泉プロジェクト(図書館資料の充実)
「泉佐野市教育振興基金」へ積立て、児童書・絵本・一般書・実用書などの図書資料充実のために活用します。
-
(11)わがまちプロジェクト(町会・自治会振興)
「泉佐野市自治振興基金」へ積立て、地域における自治活動の振興と住民自治の促進に活用します。
-
(12)スポーツ振興プロジェクト(生涯スポーツの振興)
「泉佐野市教育振興基金」へ積立て、スポーツ振興やスポーツを通じた交流の促進、スポーツに親しむきっかけづくりに活用します。
-
(13)メディカルプロジェクト(医療環境整備)
医療機器等の購入など医療環境整備に活用します。
-
(14)関空アイスアリーナプロジェクト(スケートリンクを核としたまちづくり事業)
「泉佐野市公共施設整備等基金」へ積立て、関空アイスアリーナ(スケートリンク等)の建設・整備を核としたまちづくりに活用します。
-
(15)災害対策事業(災害対策プロジェクト)
「泉佐野市災害セーフティー基金」へ積立て、感染症や自然災害等の危機から市民の生命と財産を守り、支援活動や復旧対策等に活用します。
-
(16)関空・航空支援プロジェクト(関空・航空支援事業)
「泉佐野市公共施設整備等基金」へ積立て、関空・航空支援事業に活用します。
-
(17)#ふるさと納税3.0支援事業
「泉佐野市公共施設整備等基金」へ積立て、#ふるさと納税3.0支援事業に使わせていただきます。
-
(18)古民家再生支援事業
「泉佐野市地域経済振興基金」に積立て、地域で増え続ける空き家などを新たに事業を展開する物件として整備し活用します。
-
(19)大阪・関西万博応援プロジェクト(大阪・関西万博応援事業)
「泉佐野市魅力創造発信基金」へ積立て、2025年に開催される大阪・関西万博を応援する事業に使わせていただきます。
-
(20)魅力創造発信プロジェクト(魅力創造発信事業)
「泉佐野市魅力創造発信基金」に積立て、関係人口・交流人口の拡大を図るなど、シティープロモーションの推進に活用します。
※寄附を活用するイベントを下記より指定できます。
1.特に指定しない
2.泉佐野郷土芸能の集い
3.りんくう花火(ENJOYりんくう)
4.ザ・まつり in Izumisano
5.泉州YOSAKOIゑぇじゃないか祭り -
(21)未来のメダリスト練習拠点支援プロジェクト(未来のメダリスト練習拠点支援事業)
「泉佐野市公共施設整備等基金」へ積立て、国内唯一のナショナルトレーニングセンター( NTC )のフィギアスケート強化拠点として未来のメダリスト(アイススケーター)の練習拠点を提供している関空アイスアリーナの運営費用に活用します。
-
(22)豊かな海づくり支援プロジェクト(豊かな海づくり支援事業)
泉佐野市豊かな海づくり基金に積立て、大阪湾の大切な水産資源の維持・増大と生育環境の保全、啓発活動を通じて「豊かな海づくり」の実現に活用します。
-
(23)看護学生応援プロジェクト(学習環境の質向上等)
将来、泉佐野市をはじめとするこの周辺地域の住民の健康を支える看護師として働くことをめざす、「泉佐野泉南医師会看護専門学校」の看護学生の学習環境の向上に活用します。
-
(99)市長におまかせ(使途を指定しない方はこちらをお選びください)
上記のプロジェクトの中から、いま市長が一番やりたいと思う事業に使わせていただきます。
-
(100)その他のプロジェクト
寄附者の方が具体的に記入いただいた事業に活用します。※備考欄に記入下さい。(内容によってはご希望に沿えない場合もございますのでご了承願います。)