お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

大阪府枚方市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

大阪府枚方市

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!

旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!

絞込み検索

災害支援への応援メッセージ

  • 微力ですが復興支援にお役立てください。

    2018/11/05(月) 10:25

  • 一刻も早い復興を祈念しています。

    2018/09/23(日) 22:07

  • まちづくりのために微力ですがお役立てください

    2018/09/23(日) 01:10

自治体への応援メッセージ

  • くらわんか舟や東海道五十七次宿場町、美しい桜の名所、T−SITE、ひらかたパークなど枚方には新旧様々な見どころがあるにも関わらずマーケティングが地味だなと感じます。もっと全国に知られてほしいなと願います。

    2022/11/13(日) 13:58

  • 心の柔らかな時期に、子供達が読書の楽しさに浸れるよう取り組むことは素晴らしいと思います。全ての子供達に本が行きわたるよう応援しています。

    2022/10/28(金) 19:12

  • 以前12年居住していた縁もあり、少しでも枚方市の活性化に寄与出来ればと思いました。今でも穂谷のコスモス畑に立ち寄ったり、津田サイエンスヒルズの景色を見に行ったりする事があります。

    2022/02/20(日) 20:53

選べる使い道

  • 1.市の施策全般

    市の重要な施策に活用。
     
    担当課:財政課【別館5階】
    メールの送付先:zaisei@city.hirakata.osaka.jp

  • 2.NPO活動の活性化と健全発展の支援

    NPO法人が行う福祉の増進や環境の保全、子どもの健全育成などの公益的な活動への支援に活用。
     
    担当課:市民活動課【別館3階】
    メールの送付先:skatudo@city.hirakata.osaka.jp

    ★留意事項★
    枚方市NPO活動応援基金には、基金に登録しているNPO法人を指定して寄附をする「団体希望寄附」、特に団体を希望しない「一般寄附」の2種類があります。
    「団体希望寄附」を指定する場合は、寄附者情報等を入力した後、「大阪府 枚方市からのアンケート」において、寄附をする団体を選択する必要があります。団体を選択しない場合は、一般寄附として取扱いますので、ご了承ください。
    ※入力フォームについては、令和6年9月11日から変更しておりますので、ご注意ください。

  • 3.東部地域の里山保全

    里山保全に関する講演会やイベントなどの普及・啓発に関する取組などに活用。
     
    担当課:農業振興課【別館3階】
    メールの送付先:nousei@city.hirakata.osaka.jp

  • 4.緑化の推進による良好なまちづくり

    花と緑を通じて地域交流の場となる拠点づくりへの補助やまちなかの身近な花と緑を増やすため、花壇整備等の補助に活用。
     
    担当課:維持補修課【土木部中部別館2階】
    メールの送付先:ijihosyuu@city.hirakata.osaka.jp

  • 5.安全・安心施策の推進

    住宅・建築物耐震化促進や防災マップの作成、土砂災害特別警戒区域内既存家屋移転・補強などの取組に活用。
     
    担当課:危機管理政策課【別館3階】
    メールの送付先:kikikanri@city.hirakata.osaka.jp

  • 6.環境保全並びにごみ減量・リサイクルの推進

    環境保全並びにごみ減量やリサイクルの推進につながる啓発や市民への情報発信・市民活動の支援などに活用。
     
    担当課:環境政策課【穂谷川清掃工場】
    メールの送付先:kankyoseisaku@city.hirakata.osaka.jp

  • 7.福祉施策の充実

    保育遊具や保育教材、車椅子などの備品の購入、AEDの設置、障害者トイレの維持修復など福祉関係施設の充実に活用。
     
    担当課:健康福祉政策課【別館2階】
    メールの送付先:kenkousoumu@city.hirakata.osaka.jp

  • 8.子どもの夢を育む取り組みの推進

    プロの芸術家やスポーツ選手を招待し、本物の芸術やスポーツを通して、子どもたちの夢や希望、豊かな心を育む取組に活用。
     
    担当課:企画課【別館5階】
    メールの送付先:kikaku@city.hirakata.osaka.jp

  • 9.子どもの読書活動の推進

    児童書を購入し、学校や保育園、幼稚園などに届ける取組に活用。
     
    担当課:中央図書館【中央図書館】
    メールの送付先:toshokan1@city.hirakata.osaka.jp

  • 10.動物愛護事業の拡充

    「枚方市動物愛護基金」は、枚方市の動物愛護及び管理等にかかる事業に活用。
     
    担当課:保健衛生課【保健所】
    メールの送付先:hoeisei@city.hirakata.osaka.jp

  • 11.文化財の保存及び活用

    歴史の薫りを豊かに伝えるまちをめざして文化財の保存及び活用を推進する事業に活用。

    担当課:文化財課【別館3階】
    メールの送付先:bunkazai@city.hirakata.osaka.jp

  • 12.市内事業者の経営基盤の強化・安定

    市内事業者の経営基盤の強化や安定につながる地域経済の活性化にかかる事業に活用。
     
    担当課:商工振興課【別館3階】
    メールの送付先:shokou@city.hirakata.osaka.jp

  • 13.枚方市の未来のために、ひらかた万博の推進

    ひらかた万博の地域経済活性化に向けた取り組み全般に活用。

    担当課:政策推進課【別館5階】
    メールの送付先:seisakusuisin@city.hirakata.osaka.jp

  • 14.枚方宿地区の賑わいの創出を推進

    枚方宿地区の賑わい創出を推進する取り組み(枚方宿地区の歴史・文化・景観を活かした賑わい創出につながる事業)に活用。

    担当課:観光交流課【別館3階】
    メールの送付先:sanbun@city.hirakata.osaka.jp