お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
〒563-8666
大阪府池田市城南1丁目1番1号
池田市役所 市民活動部 商工振興課 ふるさと納税担当
TEL:072-752-1111
・メールでのお問い合わせにつきましては、お返事まで数日かかる場合がございますので、予めご了承ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
池田市からのご案内
2022/10/04(火) 09:15 | 総務大臣の指定について 大阪府池田市は、ふるさと納税の対象となる自治体です。(地方税法第37条の2第2項及び第314条の7第2項の規定による指定を受けています。) |
---|
池田市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
大阪府池田市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
14-22 創建100年 国登録文化財 「いけだピアまるセンター」を未来へつなぐ保全修繕プロジェクト
寄付金は、池田市最古の鉄筋コンクリート造の建物であり国の登録有形文化財であるいけだピアまるセンターの修繕工事のために活用されます。
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金へ -
14-25 ウォンバットと五月山の未来を守るため
寄付金は、五月山の自然環境保全やウォンバットがいる池田市立五月山動物園のリニューアルによる魅力向上のために活用されます。
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金へ -
14-26 不登校児童生徒のための学校支援体制拡充事業
寄付金は、いじめ・不登校問題を中心に、課題を抱える児童生徒及びその保護者・家庭を支援するために活用されます。
基金:池田市教育振興基金へ -
14-23 ひきこもり支援事業のため
寄付金は、ひきこもり状態にある方々の支援や社会参加の促進など、福祉の増進のために活用されます。
-
14-27 中学生の部活動の地域移行
寄付金は、中学生の部活動(スポーツ・文化)を地域の受け皿に移行することに活用されます。
基金:池田市教育振興基金へ -
14-8 郷土の歴史・文化・遺産を守り伝える事業
寄付金は、下記4事業に活用されます。
・市史編纂事業:歴史資料の系統的な調査・収集・整理・保存・活用を行い、歴史編纂に備えます。
・古文書・歴史資料調査事業:市内に伝存する古文書・歴史資料を調査・把握し、地域の歴史解明、資料継承の啓発や、長期保存対策を図ります。
・文化財保護事業:市内文化財の調査・整備・保存修理等を行い、文化財の保全を図ります。
・常設展、特別展開催事業:歴史民俗資料館で、各種展示を開催することで、池田の歴史・文化の特性を広く伝えます。
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金へ -
14-18 くれは音楽堂の耐震補強・設備更新のため
寄付金は、地域の音楽活動の中心となっている「くれは音楽堂」の耐震工事と設備更新に活用されます。
-
14-20 市立池田病院による地域医療提供体制の充実・強化のため
寄付金は、地域の中核病院である市立池田病院の施設及び医療機器備品の整備、医療資源の総合的な発展・充実に活用されます。
-
14-21 がんがら火祭りの継続的な開催のため
寄付金は、380年続く「伝統」と「歴史」ある祭り「がんがら火祭り」の継続的な開催のために活用されます。
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金へ
-
14-24 官民連携による未来のまちづくり事業
池田駅周辺の「歩きたくなるまちなか」の実現のため、官民連携エリアプラットフォームによる持続的なまちづくり活動を行い、都市の魅力向上等を図ります。
-
14-15 高齢者健康維持・増進事業
高齢者の健康への関心を高めるために地域でのイベント実施事業
-
14-17 大型遊具設置事業
寄付金は、魅力ある公園づくりのため、大型遊具の整備を進めるために活用されます。
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金へ -
001 市民安全の充実
市民生活に危険を及ぼす暴力、犯罪、交通事故、災害等の被害を未然に防止し、地域安全の充実のための事業。
基金:池田市世界に誇れる安全で安心なまちづくり基金、竹安災害対策基金 -
002 消防の充実
消防・救急車両の充実、消防施設の耐震化等消防の充実のための事業。
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金 -
003 地域コミュニティの推進
地域のコミュニティ推進のための事業。
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金 -
004 公益活動(ボランティア活動や市民活動)の促進
市内で様々な公益活動を行っている、登録団体への助成金交付等の事業。
基金:池田市公益活動促進基金 -
005 商工、農林及び園芸の振興
商店街活性化、市民菜園整備、植木産業振興等のための事業。
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金 -
006 観光の振興
観光協会への助成等観光の振興のための事業。
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金 -
007 文化の振興
落語、音楽等文化振興のための事業。
基金:池田市文化振興基金、池田市音楽教育振興基金 -
008 環境の保全及び改善
資源循環型社会づくり等の環境の保全及び改善のための事業。
基金:池田市環境基金、池田市緑化基金 -
009 保健福祉の充実
社会福祉、保健、医療費助成、国保、介護保険等保健福祉の充実のための事業。
基金:池田市福祉基金 -
010 子育て支援の充実
子育て支援、保育、児童福祉の充実のための事業。
基金:池田市子ども・子育て基金 -
011 公共施設の充実
庁舎等公共施設の充実のための事業。
基金:池田市公共施設整備基金 -
012 教育の充実
学校教育、社会教育等教育の充実のための事業。
基金:池田市奨学基金、池田市教育振興基金 -
013 スポーツの振興
体育館、グランド整備等スポーツの振興のための事業。
基金:池田市スポーツ振興基金 -
015 寄付金に係る事業を指定しない
寄付金の使いみちとなる事業選択を市長に任せる。