京都府与謝野町
京都府与謝野町

京都府 与謝野町 きょうとふ  よさのちょう

チョイス公式ポイント導入自治体 詳細

オンラインワンストップ:自治体マイページ

お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

与謝野町からのご案内

2025/03/18(火) 11:38 与謝野町より重要なお知らせ 日頃より与謝野町にご支援を賜り誠に有難うございます。
この度、与謝野町では、お礼の品のリニューアルを実施いたします。
リニューアル作業に伴い、2024/3/14~4月初旬までの期間、寄附受付と商品交換を停止させていただきます。
現在有効なポイントを保有の寄附者様については、リニューアル後も引き続きポイントとお礼の品の交換は可能です。
再開は4月初旬を予定しております。
大変ご迷惑おかけいたしますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
2023/11/22(水) 10:00 ※与謝野町からの重要なお知らせ※ いつも与謝野町を応援いただき、ありがとうございます。

与謝野町では、10月に変更された総務省の基準を遵守するため、寄附額を更新のうえ
11月22日(水)10:00~ 受付を再開いたしました。
お待ちいただいた皆様に感謝申し上げます。

今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
2023/11/07(火) 09:23 ※与謝野町からの重要なお知らせ※ いつも与謝野町を応援いただき、ありがとうございます。
与謝野町では、10月に変更された総務省の基準を遵守するため寄附額の更新を行うことといたしました。
このため、返礼品価格変更に伴う作業のため、次の日程で寄附受付を停止させていただきます。
2023/11/07(火) 09:22   寄附受付停止日 :11月17日(金)16:00 ~ 11月22日(水)9:59 
(新寄附額受付再開:11月22日(水)10:00 予定)
※現寄附額(ポイント数)にてお申込いただく場合は、11月17日(金)15:59までにお礼の品の交換をお済ませください。

大変ご不便おかけいたしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
2020/05/22(金) 15:17 【与謝野町×髙島屋】サイトリニューアル完了に伴い、6月1日より髙島屋セレクトの取り扱いを再開します。 サイトリニューアル完了に伴い、6月1日より髙島屋セレクトの取り扱いを再開します。

与謝野町の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

新着のお礼の品

絞込み検索

GCF®への応援メッセージ

  • 地域の資源を大切にした取組と思います。
    応援しています!

    2023/12/31(日) 22:40

  • 木材の地産地消!
    循環のまちづくり
    小さな町だからできる!
    与謝野町で実現✨期待します💖

    2023/12/31(日) 19:21

  • 海も山も人もいる与謝野町
    「森と人をつなげる環境のまちづくり」
    応援しています!

    2023/12/28(木) 16:09

選べる使い道

  • 1. 個性を活かし安心して働けるまちづくり事業

    ・チャレンジできる担い手、魅力ある働く場の創出
    ・農業・織物業・商工業の振興
    ・情報ネットワークを通じたビジネス環境の整備 など

  • 2. 人の流れを生むまちづくり事業

    ・魅力の認識、魅力を体験・体感できるコンテンツの開発
    ・交流人口増加体制の強化
    ・まちの魅力・人の魅力が生み出す与謝野町ならではの「移住・定住」の促進 など

  • 3. 自分らしく幸せに生きるまちづくり事業

    ・健康・福祉を支える人財の育成と確保
    ・心のよりどころの充実、元気な心と体づくりの推進
    ・誰もが自分らしさと生きがいをもって共生できるまちの推進 など

  • 4. 笑顔を未来に紡ぐまちづくり事業

    ・新たな命の誕生、親子の笑顔の暮らしを応援 
    ・地域ぐるみの子育て力の向上
    ・親と子の学び・育ちの場づくり など

  • 5. 魅力ある教育で活力を育むまちづくり事業

    ・一人ひとりを大切にする環境の整備と学ぶ意欲と確かな学力の育成
    ・生涯学習社会の実現と人権教育の推進
    ・生涯スポーツ社会の実現と文化財の継承と発展 など

  • 6. 美しく住みやすい安心安全なまちづくり事業

    ・自然環境保全と災害に強い安心・安全なまちづくり
    ・安心・安全に暮らせ、誰もが住みやすいと感じられる生活環境の構築
    ・資源の有効活用で持続可能なまちの構築 など

  • 7. 住民が主人公となるまちづくり事業

    ・地域人財の育成と協働のまちづくり
    ・みんなが互いに認め合い助け合うまちづくり
    ・見える、聞こえる、言えるまちづくり

  • 8. 町政全般

    ・その他、まちづくりのために町長が特に必要と認めた事業に活用

  • 駅周辺活性化応援プロジェクト

    2025年に駅100周年を迎えます。次の100年後も鉄道とともにあるまちを目指し、与謝野駅周辺の地域活性化を図る事業に寄附金を活用します。

  • まちなかまるごとキャンパス応援プロジェクト

    与謝野町をキャンパスに、新しいモノやコトを発見し、出会いと交流をとおして、主体的に行動する人財を育成する事業に寄附金を活用します。

  • 大江山活用・保全応援プロジェクト

    よさの大江山登山マラソン開催のほか、大江山の冬季活用や自然環境保全など、地域資源をとおした関係構築に係る事業に寄附金を活用します。

  • 与謝野ホップ応援プロジェクト

    与謝野ホップ促進のほか、地域特性を活かした新商品開発、販路開拓など、地域農産物の高付加価値化の事業に寄附金を活用します。

  • 【算所区】ふるさと応援プロジェクト

    算所区を直接選択して応援することができる事業です。
    地域が主体となり行うまちおこし事業等に係る事業に寄附金を活用する補助金制度によって算所区の活動を支援します。

  • 【加悦奥区】ふるさと応援プロジェクト

    加悦奥区を直接選択して応援することができる事業です。
    地域が主体となり行うまちおこし事業等に係る事業に寄附金を活用する補助金制度によって加悦奥区の活動を支援します。

  • 【加悦区】ふるさと応援プロジェクト

    加悦区を直接選択して応援することができる事業です。
    地域が主体となり行うまちおこし事業等に係る事業に寄附金を活用する補助金制度によって加悦区の活動を支援します。

  • 【後野区】ふるさと応援プロジェクト

    後野区を直接選択して応援することができる事業です。
    地域が主体となり行うまちおこし事業等に係る事業に寄附金を活用する補助金制度によって後野区の活動を支援します。

  • 【与謝区】ふるさと応援プロジェクト

    与謝区を直接選択して応援することができる事業です。
    地域が主体となり行うまちおこし事業等に係る事業に寄附金を活用する補助金制度によって与謝区の活動を支援します。

  • 【滝区】ふるさと応援プロジェクト

    滝区を直接選択して応援することができる事業です。
    地域が主体となり行うまちおこし事業等に係る事業に寄附金を活用する補助金制度によって滝区の活動を支援します。

  • 【金屋区】ふるさと応援プロジェクト

    金屋区を直接選択して応援することができる事業です。
    地域が主体となり行うまちおこし事業等に係る事業に寄附金を活用する補助金制度によって金屋区の活動を支援します。

  • 【温江区】ふるさと応援プロジェクト

    温江区を直接選択して応援することができる事業です。
    地域が主体となり行うまちおこし事業等に係る事業に寄附金を活用する補助金制度によって温江区の活動を支援します。

  • 【明石区】ふるさと応援プロジェクト

    明石区を直接選択して応援することができる事業です。
    地域が主体となり行うまちおこし事業等に係る事業に寄附金を活用する補助金制度によって明石区の活動を支援します。

  • 【香河区】ふるさと応援プロジェクト

    香河区を直接選択して応援することができる事業です。
    地域が主体となり行うまちおこし事業等に係る事業に寄附金を活用する補助金制度によって香河区の活動を支援します。

  • 【石田区】ふるさと応援プロジェクト

    石田区を直接選択して応援することができる事業です。
    地域が主体となり行うまちおこし事業等に係る事業に寄附金を活用する補助金制度によって石田区の活動を支援します。

  • 【弓木区】ふるさと応援プロジェクト

    弓木区を直接選択して応援することができる事業です。
    地域が主体となり行うまちおこし事業等に係る事業に寄附金を活用する補助金制度によって弓木区の活動を支援します。

  • 【立町区】ふるさと応援プロジェクト

    立町区を直接選択して応援することができる事業です。
    地域が主体となり行うまちおこし事業等に係る事業に寄附金を活用する補助金制度によって立町区の活動を支援します。

  • 【浜町区】ふるさと応援プロジェクト

    浜町区を直接選択して応援することができる事業です。
    地域が主体となり行うまちおこし事業等に係る事業に寄附金を活用する補助金制度によって浜町区の活動を支援します。

  • 【藪後区】ふるさと応援プロジェクト

    藪後区を直接選択して応援することができる事業です。
    地域が主体となり行うまちおこし事業等に係る事業に寄附金を活用する補助金制度によって藪後区の活動を支援します。

  • 【東町区】ふるさと応援プロジェクト

    東町区を直接選択して応援することができる事業です。 地域が主体となり行うまちおこし事業等に係る事業に寄附金を活用する補助金制度によって東町区の活動を支援します。

  • 【男山区】ふるさと応援プロジェクト

    男山区を直接選択して応援することができる事業です。
    地域が主体となり行うまちおこし事業等に係る事業に寄附金を活用する補助金制度によって男山区の活動を支援します。

  • 【三河内区】ふるさと応援プロジェクト

    三河内区を直接選択して応援することができる事業です。
    地域が主体となり行うまちおこし事業等に係る事業に寄附金を活用する補助金制度によって三河内区の活動を支援します。

  • 【岩屋区】ふるさと応援プロジェクト

    岩屋区を直接選択して応援することができる事業です。
    地域が主体となり行うまちおこし事業等に係る事業に寄附金を活用する補助金制度によって岩屋区の活動を支援します。

  • 【幾地区】ふるさと応援プロジェクト

    幾地区を直接選択して応援することができる事業です。
    地域が主体となり行うまちおこし事業等に係る事業に寄附金を活用する補助金制度によって幾地区の活動を支援します。

  • 【四辻区】ふるさと応援プロジェクト

    四辻区を直接選択して応援することができる事業です。
    地域が主体となり行うまちおこし事業等に係る事業に寄附金を活用する補助金制度によって四辻区の活動を支援します。

  • 【上山田区】ふるさと応援プロジェクト

    上山田区を直接選択して応援することができる事業です。
    地域が主体となり行うまちおこし事業等に係る事業に寄附金を活用する補助金制度によって上山田区の活動を支援します。

  • 【下山田区】ふるさと応援プロジェクト

    下山田区を直接選択して応援することができる事業です。
    地域が主体となり行うまちおこし事業等に係る事業に寄附金を活用する補助金制度によって下山田区の活動を支援します。

  • 【石川区】ふるさと応援プロジェクト

    石川区を直接選択して応援することができる事業です。
    地域が主体となり行うまちおこし事業等に係る事業に寄附金を活用する補助金制度によって石川区の活動を支援します。

  • 【自立支援たんぽぽ】まちづくり活動団体応援プロジェクト

    まちづくり活動団体「NPO法人 自立支援たんぽぽ」を直接選択して応援できる事業です。
    地域の活性化や課題解決を目的に、まちづくり活動団体が自主的に取り組む事業の支援に寄附金を活用します。
    【団体事業内容】
    「ひきこもり等、 生き辛さに苦しむ若者達とその家族への支援」を目的に、就労支援事業・就労先との連携事業等を実施します。

  • 【ままもりっこ】まちづくり活動団体応援プロジェクト

    まちづくり活動団体「ままもりっこ」を直接選択して応援できる事業です。
    地域の活性化や課題解決を目的に、まちづくり活動団体が自主的に取り組む事業の支援に寄附金を活用します。
    【団体事業内容】
    「子育て世代の居場所づくり、防災啓発活動」を目的に、小学生や未就学児とその保護者向けの防災啓発事業等を実施します。

  • 【satoyamaにこちゃん】まちづくり活動団体応援プロジェクト

    まちづくり活動団体「一般社団法人satoyamaにこちゃん」を直接選択して応援できる事業です。
    地域の活性化や課題解決を目的に、まちづくり活動団体が自主的に取り組む事業の支援に寄附金を活用します。
    【団体事業内容】
    「子どもから高齢者まで誰でも利用できる居場所づくり」を目的に、多世代向け・未就園児のこどもと保護者向けの居場所づくり事業に等を実施します。

  • 【与謝野駅100周年委員会】まちづくり活動団体応援プロジェクト

    まちづくり活動団体「与謝野駅100周年委員会」を直接選択して応援できる事業です。
    地域の活性化や課題解決を目的に、まちづくり活動団体が自主的に取り組む事業の支援に寄附金を活用します。
    【団体事業内容】
    「与謝野駅周辺地域の活性化と賑わいづくり」を目的に、駅周辺を中心とした賑わいづくりのためのイベント事業・移住定住促進事業等を実施します。