お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

守山市からのご案内

2025/04/10(木) 12:34 【8月お届け】甘くてジューシー産直 🍇旬のぶどう竜宝🍇 受付開始いたしました! 高糖度でとてもみずみずしいぶどうです。
他にはない大きさの房になっており、お店にあまり出回らない品種です。

実が柔らかいのが特徴で少しの衝撃で脱粒することがありますが品質に問題ありません。
2025/04/09(水) 12:07 🍉よってこファーム【5月下旬〜8月中旬お届け】小玉すいか 🍉の先行予約開始しました! 滋賀県"琵琶湖の恵"でうまれたよってこ小玉すいか🍉

比良山脈から湖上を吹き抜けた冷たい風と
朝晩の気温差により、糖度が高くシャリ感に優れた自慢のすいかです。

小玉なので冷蔵保存もしやすいサイズです。
生産農家より直送いたします。

守山市のよってこファーム生産のおいしい小玉すいかです。
2025/01/08(水) 16:54 🍈「特選」モリヤマメロン 先行予約受付開始🍈 昨年も大好評いただきました、緑の宝石「モリヤマメロン」🍈
今年も先行予約受付を開始しております。!
太陽の恵みをいっぱいに受けて育ったモリヤマメロンを、ぜひ一度ご賞味くださいませ。
2024/11/11(月) 16:42 【2025年1月お届け】守山の数量限定美味しいいちごを先行予約受付中!🍓 その日の朝に採れた完熟イチゴ!お日さまの雫 完熟朝穫りプレミアムいちごと強い甘みが特徴、果肉は歯ごたえがよく、果汁たっぷり!モリヤマイチゴを受付開始いたしました!
ぜひご賞味くださいませ🍓
2024/07/23(火) 15:18 びわこもりやまフルーツランドよりもりやま梨🍐 琶湖の豊かな水と太陽の光をいっぱいに浴びて育ったもりやま梨を厳選し箱に詰めたギフトボックスです。
もりやま梨は木の上でギリギリまで成熟させるため、果汁たっぷり、みずみずしいのが特徴です。
2024/01/12(金) 13:58 【返礼品の配送につきまして】 不在等による寄附者様のご都合により返礼品を受取れず返品処理となった場合、または受取りまでに期間がかかった場合は、権利放棄とみなし、再配送致しかねますので予めご了承ください。

2023年6月1日より、出荷を行った後の返礼品の転送を行った場合、転送先の方に転送料をお支払いしていただく必要がございます。
ご寄附前にご登録の住所の確認をお願いいたします。
ご寄附後であっても、ご住所の変更をお受けすることが可能ですので、お早めにご連絡ください。
2023/05/24(水) 14:56 返礼品の配送につきまして 2023年6月1日より、出荷を行った後の返礼品の転送を行った場合、転送先の方に転送料をお支払いしていただく必要がございます。

ご寄附前にご登録の住所の確認をお願いいたします。
ご寄附後であっても、ご住所の変更をお受けすることが可能ですので、お早めにご連絡ください。

守山市の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

特集記事

滋賀県守山市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

滋賀県守山市

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!

旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!

絞込み検索

自治体への応援メッセージ

  • 息子夫婦が住んでいます。
    待望の孫が生まれました。
    保育所探しで苦労しているようです。
    よろしくお願いします。

    2024/08/31(土) 14:51

  • 毎年楽しみにしております。ありがとうございます。

    2024/08/11(日) 11:43

  • 関西の水瓶としてこれからも関西の土地を瑞々しく守ってください。

    2024/07/17(水) 21:15

選べる使い道

  • 1.こどもの成長を大切にするまち応援事業〔子育て支援・教育〕

    こどもたちが心豊かにたくましく、心身共に成長するために、安心して子育てができる環境の充実に活用します。

  • 2.こどもの成長を大切にするまち応援事業〔育英奨学基金〕

    こどもたちの夢・未来をつなぐために、高等学校や大学等への進学・在学されている方で経済的にお困りの方への奨学金の返還が免除される「返還免除型奨学金」に活用します。

  • 3.こどもの成長を大切にするまち応援事業〔小中高等学校指定〕

    こどもたちの学びの場を豊かにするために、市内の県立・私立を含む全小・中・高等学校の教育環境充実に活用します。
    ※この後の「自治体からのアンケート」にて、学校をご指定ください。【必須。】

  • 4-1.豊かな市民活動のまち応援事業 [赤野井歴史の会]

    地域活性化・地域課題の解決を目的に、市民活動団体が自主的・継続的に取り組む事業への支援に活用します。
    応援したい市内市民活動団体を指定して寄附していただくことができます。
    【事業内容】
    赤野井を中心とした市内の歴史文化について研究した成果や戦争体験者の声を地元の人々や子どもたちに伝える活動を行います。魅力あるまちづくり・地域づくりを目指し、市民が地元守山の歴史を知るきっかけとなるべく、取り組んでいきます。

  • 4-2.豊かな市民活動のまち応援事業 [なかよしマルシェ]

    地域活性化・地域課題の解決を目的に、市民活動団体が自主的・継続的に取り組む事業への支援に活用します。
    応援したい市内市民活動団体を指定して寄附していただくことができます。
    【事業内容】
    「街を元気に、みんなが笑顔になれるイベント」をモットーに、守山ならではの催し物を企画・開催し、恒例イベントとしての定着を目指します。
    市外の方には守山を知るきっかけに、市内の方には守山をもっと好きになるきっかけとなるべく、取り組んでいきます。

  • 4-3.豊かな市民活動のまち応援事業 [一般社団法人 フードバンクびわ湖]

    地域活性化・地域課題の解決を目的に、市民活動団体が自主的・継続的に取り組む事業への支援に活用します。
    応援したい市内市民活動団体を指定して寄附していただくことができます。
    【事業内容】
    「もったいないを笑顔と絆に」をスローガンに、食品ロスを活用した食品廃棄物の軽減・解消と困窮者支援を行い、社会のセーフティネットワークづくりや地域の絆づくりとして、フードバンク活動が社会に根付くことを目指し、取り組んでいきます。

  • 4-4.豊かな市民活動のまち応援事業 [ママパスポートもりやま]

    地域活性化・地域課題の解決を目的に、市民活動団体が自主的・継続的に取り組む事業への支援に活用します。
    応援したい市内市民活動団体を指定して寄附していただくことができます。
    【事業内容】
    地域活性化のためのコミュニティの形成を目的とし、事業を行っています。地域と子どもおよびその保護者をつなぐ居場所づくり活動や無料子育て情報誌の発行などの企画・運営に取り組んでいます。

  • 4-5.豊かな市民活動のまち応援事業 [しが縁結びプロジェクト]

    地域活性化・地域課題の解決を目的に、市民活動団体が自主的・継続的に取り組む事業への支援に活用します。
    応援したい市内市民活動団体を指定して寄附していただくことができます。
    【事業内容】
    若者のコミュニティ形成を促し、まちの活性化につなげるとともに、気軽に楽しく参加できる婚活の場を提供し、結婚に対する機運を高める取組を行っています。

  • 4-6.豊かな市民活動のまち応援事業 [NORA]

    地域活性化・地域課題の解決を目的に、市民活動団体が自主的・継続的に取り組む事業への支援に活用します。
    応援したい市内市民活動団体を指定して寄附していただくことができます。
    【事業内容】
    地元の農業・漁業と連携しながら地産地消・食育を発信するとともに、こども食堂の実施や親子で参加できる農業漁業体験イベントを定期的に開催して、食育に繋げる活動を行っています。

  • 4-7.豊かな市民活動のまち応援事業 [特定非営利活動法人四つ葉のクローバー]

    地域活性化・地域課題の解決を目的に、市民活動団体が自主的・継続的に取り組む事業への支援に活用します。
    応援したい市内市民活動団体を指定して寄附していただくことができます。
    【事業内容】
    義務教育を終えて児童養護施設を退所した若者や居場所がない若者を支援する自立援助ホーム事業を行っています。その中で、支援を必要としている若者が気軽に相談に来られる居場所支援として、マザーボード事業を実施しています。

  • 5.ホタルと花いっぱいのまち応援事業〔地球環境保全・環境学習都市〕

    自然を大切にする心を育み、資源の活用と環境意識の向上のために、ホタルが飛び交う水辺や森づくりに活用します。

  • 6.ホタルと花いっぱいのまち応援事業〔ほたる基金〕

    ホタルの住むまちふるさとづくり事業を継続的かつ効果的に推進するために、ホタルの地域間交流や国際交流、研究に活用します。

  • 7.文化の香り高いまち応援事業〔文化財・文化・芸術〕

    多文化との共生や寛容な心を育むために、市民誰もが多様な文化・芸術に親しめ、地域で交流できる環境づくりの取組みに活用します。

  • 8.青少年赤十字精神による共助・互助のまち応援事業〔市民参画〕

    地域・人とのつながりを大切にした市民活動の推進や、人権・平和を尊重するまちづくりに活用します。

  • 9.読書日本一のまち応援事業〔図書館〕

    読書日本一をめざし、隈研吾設計による図書館「本の森」を絵本から専門書まで様々な図書で豊かにするとともに、利用者が充実した時間が過ごせる場の提供に活用します。

  • 10.遊び・スポーツで人が輝くまち応援事業〔スポーツ・健康づくり〕

    健康で活力に満ちた社会の実現を図るために、遊びやスポーツを通じた仲間づくりや健康づくりの取組みに活用します。

  • 11.「ビワイチ」のまち応援事業〔自転車〕

    地域の活性化、環境負荷軽減および健康づくりのために、「ビワイチ」をはじめとする自転車による観光・地域振興情報の発信や市民の自転車利用促進の取組みに活用します。

  • 12.「農」税で農水産業の振興応援事業〔農水産業〕

    農水産業の発展のために、「循環型ふるさと「農」税」として、モリヤマメロン等における新規就農者支援や、もりやま琵琶湖パール等の6次産業化支援に活用します。

守山市の最新情報

もっと見る