お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お問い合わせ先とお問い合わせ時のお願い】
申込み情報を確認させていただきますので、お問い合わせ時は、あらかじめ「申込者氏名・申込受付番号」をお手元にご用意の上、下記までご連絡ください。
≪東浦町ふるさと納税サポート室≫
TEL:050-5538-7887
受付時間:平日9:30~18:00
(土日祝・年末年始を除く)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
東浦町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
愛知県東浦町の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
町政全般
町のさまざまな事業に活用させていただきます。
-
子どもたちが健やかに生まれ育つための事業
(寄附金の使い方の例)
子ども医療費助成(町単独分):小・中学生の通院費を負担します。
遺児手当:父母が離婚や死亡した18歳以下の子どもの保護者に手当を支給します。
保育施設の充実:保育園、児童館などの施設を建設、改修します。
など -
高齢者福祉、障がい者福祉などの充実のための事業
(寄附金の使い方の例)
障害者手当:在宅の障がいのある方に手当を支給します。
要介護老人介護手当:高齢者を在宅で介護している介護者に手当を支給します。
緊急連絡通報システム扶助:ひとり暮らし老人などに、緊急連絡通報装置を貸与します。
など -
教育、文化を発展充実させるための事業
(寄附金の使い方の例)
アフタースクール事業:参加希望の子どもを対象にスポーツ講座などの各種講座を実施します。
企画展の開催:町資料館で企画展を開催します。
こどものまちの開催:子どもたちだけで仮想のまちを運営し、就労、消費生活を体験します。
など -
安全なまちづくりのための事業
(寄附金の使い方の例)
防災設備の充実:消防ポンプ車の購入など防災設備を購入します。
道路整備事業:道路の建設、改修を行います。
感震ブレーカー設置費補助:地震の揺れを感知すると自動的に電気供給を遮断する感震ブレーカーの普及を促進します。
など -
子どものチャレンジを応援するための事業
若者の海外挑戦応援事業補助金:海外留学プログラムへの参加費用の補助や、若者が自ら設定した明確な目的や目標を達成するための海外挑戦プランへの助成を通じて、国際社会に通用する人材の育成に貢献します。