お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【問い合わせ先】 高浜市役所 総合政策グループ ふるさと納税担当
〒444−1398 愛知県高浜市青木町4-1-2
電話:0566−52−1111 Fax:0566-52-1110
メール furusato@city.takahama.lg.jp
※土・日曜日、祝日は、お問い合わせへの対応はいたしません。ご了承ください。
※お申し込み後、不在日・住所変更が生じた場合は上記問い合わせ先へご連絡ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
高浜市からのご案内
2025/04/25(金) 12:00 |
ゴールデンウィーク期間中のお問合せ・お届けにつきまして
【お届けを控えさせていただく期間】令和7年4月29日(火)~令和7年5月6日(火) 【営業日】4月25日・28日・30日、5月1日・2日・7日 ※寄附のお申込みにつきましては、ゴールデンウィーク期間中も受付を行っております。 ※原則ゴールデンウィーク期間中のお届けは控えさせていただきますが、若干前後する場合がございますので予めご了承ください。 ※休業期間中でもお問合せメールをお送りいただけますが、営業日に順次対応となります。 |
---|---|
2025/04/10(木) 10:10 |
高浜市のメールマガジン会員登録はこちらから!
高浜市からまちの情報やお礼の品の情報などをいち早くお届けします! ぜひご登録をお願いします✨ |
2024/09/26(木) 11:17 |
寄付金額変更のお知らせ
いつも高浜市への温かいご支援とご寄付をいただき、心より感謝申し上げます。 ふるさと納税に関わる経費見直しの為、10月4日(金)より寄付金額を変更させていただきます。何卒ご了承ください。 現寄付金額にてお申込みいただく場合は、2024年9月30日(月)までにご入金手続きをお済ませください。 引き続き高浜市へのご支援をよろしくお願いいたします。 |
2024/01/04(木) 11:47 |
能登半島地震の影響に伴う書類のお届けに関するお知らせ
能登半島地震の影響により、書類のお届けに大幅な遅れが生じております。 ご迷惑・ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力いただけますようお願いいたします。 ワンストップ特例申請をご要望されている方は、オンラインにて申請も可能でございます。 詳しくは下記をご覧ください。 ふるさと納税総合窓口『ふるまど』 https://iam-jpki.jp/lp/iam-furumado/onestop/ 郵送をご希望の方は返送期限は1月10日(水)必着となります。 よろしくお願いいたします。 |
2024/01/04(木) 11:42 |
能登半島地震の影響に伴う返礼品のお届けに関するお知らせ
能登半島地震の影響により、返礼品のお届けに大幅な遅れが生じております。 申込時に入力されたご希望の日時・時間帯にお届けできない場合がございます。 ご迷惑・ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力いただけますようお願いいたします。 また、配送時期等ご要望がございましたらご連絡いただけますと幸いです。 お問い合わせ先:support@takahama.furusato-lg.jp 最新情報につきましては、各配送業者のHPをご確認ください。 |
2023/12/07(木) 18:14 |
転送費用に関するご案内
◆転送(=配送先変更)費用の有料化について 返礼品出荷後の配送先の変更には別途費用が発生いたします。返礼品の転送料や再送料は寄附者様にてご負担いただくことになりますので、お申込時にはご住所の誤りがないようご注意ください。 お申し込み後の変更等がございましたら、高浜市ふるさと納税サポート室まで”必ず”ご連絡ください。 |
2023/03/22(水) 10:52 |
【令和5年度】寄附金額変更のお知らせ
2023年4月3日より寄附金額を変更させていただくことになりました。 寄附金額の変更に伴い、以下期間中は寄附受付を停止いたします。 寄附受付停止期間 2023年3月31日(金)0:00~2023年4月2日(日)23:59 現寄附金額にてお申し込みいただく場合は、2023年3月30日(木)までにご入金手続きをお済ませください。 |
高浜市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
愛知県高浜市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
活力あるまちづくり事業
地域コミュニティの再生、地域の活性化のために活用させていただきます。
・市民協働の推進
・積極的な産業誘致や地場産業の支援
など -
活力あるまちづくり事業(市民活動団体支援 人形小路の会)
高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。
※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。
【市民活動団体】
1.人形小路の会…愛知県無形文化財に指定されている「吉浜細工人形」の伝統を継承していくため、人形小路花まつりなどのイベント開催や、吉浜地区のこどもたちといっしょに細工人形を作成する活動等に取り組んでいます。 -
活力あるまちづくり事業(市民活動団体支援 港小学区おやじの会)
高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。
※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。
【市民活動団体】
2.港小学区おやじの会…港小学校区内・高浜小学校区内の児童・園児を地域で見守り、育てる事を目的に、地域交流会等の事業を行っています。 -
活力あるまちづくり事業(市民活動団体支援 高浜づくり市民会議)
高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。
※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。
【市民活動団体】
3.高浜づくり市民会議…こども・若者の成長応援、支援を目的として、市民ムービー「タカハマ物語1~3」作品を製作し市内での上映会をしてきました。関わるこども・若者は一つ一つの事柄を自分達で考えて積極的に行動できるようになり、タカハマを担う人材として育っています。 -
活力あるまちづくり事業(市民活動団体支援 高浜の防災を考える市民の会)
高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。
※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。
【市民活動団体】
6.高浜の防災を考える市民の会…災害に強い人材の育成を目指して、小・中学生を対象に「子ども防災リーダー養成講座」を開講しています。 -
活力あるまちづくり事業(市民活動団体支援 公益社団法人トレイディングケア)
高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。
※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。
【市民活動団体】
7.公益社団法人トレイディングケア…日本で働き生活する外国人の方々と、地域の人々が共生していくサポートをしています。 -
活力あるまちづくり事業(市民活動団体支援 高浜南部まちづくり協議会)
高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。
※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。
【市民活動団体】
8.高浜南部まちづくり協議会…港小学校区内の住民や各種団体が互いに協力し、すべての住民が共に支え合い、安らぎとふれあいのある心豊かな地域共生によるまちづくりを目指しています。 -
活力あるまちづくり事業(市民活動団体支援 吉浜まちづくり協議会)
高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。
※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。
【市民活動団体】
9.吉浜まちづくり協議会…子どもたちには「未来」を!高齢者には「いきがい」を!家庭には「笑顔」を!地域には「きずな」を!の4つの基本理念をもとに、各グループが活動しています。 -
活力あるまちづくり事業(市民活動団体支援 翼まちづくり協議会)
高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。
※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。
【市民活動団体】
10.翼まちづくり協議会…夏まつりや秋の園遊会等の翼小学校区の子どもから大人まで楽しめる行事を通して、地域住民の皆さんと交流し、安心・安全に暮らせるまちを目指しています。 -
活力あるまちづくり事業(市民活動団体支援 高取まちづくり協議会)
高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。
※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。
【市民活動団体】
11.高取まちづくり協議会…防災・防犯活動はもちろん、若者が活躍する「夏フェス」や、彼岸花が美しい「稗田川」の美化活動など、「住んでいることに幸せを感じられる高取地区」の実現を目指しています。 -
活力あるまちづくり事業(市民活動団体支援 高浜まちづくり協議会)
高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。
※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。
【市民活動団体】
12.高浜まちづくり協議会…春の大山緑地千本桜や秋の心地池紅葉ライトアップ時のパトロールを兼ねた清掃活動や稗田川右岸の草刈り・ゴミ拾い、鬼みち周辺の清掃活動などを通して、きれいなまちを目指しています。 -
未来を担う人づくり事業
子どもの健全育成、生涯学習及び教育の振興のために活用させていただきます。
・世界に羽ばたく人材の育成「たかはま夢・未来塾」
・子どもの成長支援と親支援の「こども発達センター」
・放課後の子どもたちを支援する放課後居場所事業
など -
健康で生きがいのあるまちづくり事業
高齢者や障がい者の福祉の増進のために活用させていただきます。
・高齢者の健康づくり支援「いきいき健康マイレージ」
・高齢者の外出支援「生涯現役のまちづくり」
・高齢者や障がい者が安心して暮らせる環境づくり
など -
安全・安心なまちづくり事業
防災・減災・防犯、地域の安全・安心なまちづくりの推進のために活用させていただきます。
・防災ネットワークの構築と地域防災力の向上
・地域防災リーダーの育成や防災情報の発信
・地域住民による防犯活動の支援
など -
その他市長がふさわしいと認める事業
芸術・文化・スポーツの振興、環境、産業振興、観光、行政改革等、幅広い分野で活用します。