お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お問い合わせ先とお問い合わせ時のお願い】
申し込み情報を確認させていただきますので、お問い合わせ時は、あらかじめ「申込者氏名・申込受付番号」をお手元にご用意の上、下記までご連絡ください。
お問い合わせ先<知多市ふるさと納税サポート室>
TEL:050-5805-1717
MAIL:support@chita.furusato-lg.jp
【受付時間】午前9時~午後6時(土・日・祝除く)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
知多市からのご案内
2025/03/28(金) 17:42 |
2025年4月1日10:00から ウイスキー「知多」受付再開いたします!
長らく欠品となっていたサントリーウイスキー「知多」各種を販売再開いたします! 受付開始日時は、2025年4月1日10時ごろを予定しております。 受付数には限りがございます。ぜひご検討くださいませ。 |
---|---|
2024/06/24(月) 21:20 |
★★メルマガ会員はこちらから★★
最新の返礼品情報やイチオシ返礼品情報など、いち早くメルマガでお知らせいたします♪ 是非、ご登録ください!!! |
2024/04/18(木) 14:41 |
ワンストップ申請をスマホで簡単便利に完結! ★マイナンバーカードをお持ちの方へ朗報★
知多市では、ワンストップ特例申請をオンラインでできる「ふるまど」サービスを開始しました。 添付書類のコピーやポスト投函不要で、スマートフォンとマイナンバーカードがあれば完結します。 ふるまど導入自治体様であれば、複数の寄附をまとめて申請も可能です。 詳しくは、「ふるまど」を検索ください! |
知多市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
愛知県知多市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
①市長におまかせ
・市長が必要と認める事業に活用します。
-
②環境にやさしい、安心・安全なまちづくり
・クリーンキャンペーンなど環境美化運動に活用します。
・防災機能を強化し、災害に強い地域づくりに活用します。 -
③支え合い、健やかであたたかいまちづくり
・障がい者、高齢者福祉の推進に活用します。
・子育て家庭を支援する拠点づくりに活用します。 -
④いきいきと働き、活力とにぎわいにあふれるまちづくり
・地域資源を生かした観光振興に活用します。
・商工業の活性化、農業後継者の育成などに活用します。 -
⑤緑につつまれ、安全で快適な住みやすいまちづくり
・道路や公園など都市施設の整備に活用します。
・緑と花にあふれる緑化の推進に活用します。 -
⑥学び合い、豊かな心を育むまちづくり
・児童の活動拠点づくりに活用します。
・文化財・伝統芸能の保護保存に活用します。 -
⑦力を合わせて、共に築く自立したまちづくり
・まちづくりの人材育成に活用します。
・国籍を問わない多文化共生の推進に活用します。 -
⑧朝倉駅周辺をにぎわいの交流拠点とするまちづくり
・朝倉駅周辺整備事業に活用します。
-
⑨「佐布里池周辺の梅1万本構想」へ寄附する
・佐布里池周辺の梅1万本構想に活用します。
※こちらの使途は返礼品を選べません。返礼品を希望された場合は、「⑤緑につつまれ、安全で快適な住みやすいまちづくり」への御寄附として取り扱わせていただきます。
※3万5千円以上の御寄附をいただける方で、希望者に限り、佐布里緑と花のふれあい公園の梅の館にお名前を記載したプレートを掲示致します。
▽詳細は下記URLよりご確認ください
https://img.furusato-tax.jp/img/x/city/files/23224/ume220908.pdf