お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
《問い合わせ先》
小牧市 ふるさと納税担当
TEL:050-5444-6453 FAX:0986-57-9300
メール:support@furusato-komaki.jp
※平日9時~18時 (土日祝日、GW、年末年始は休業)
《寄附金受領証明書について》
・入金確認後、約1か月以内にお送りします。
・お礼の品とは別でお送りします。
《ワンストップ特例申請書について》
・お申込時にワンストップ特例申請を「希望する」にチェックされた方へ受領証明書と一緒にお送りします。
・申請書を提出いただいた方へは「受付完了」のお知らせメールを配信いたします。
【提出期限】2025年1月10日(金)必着
【送付先】〒885-0078 都城市宮丸町3070-1 小牧市ふるさと納税ワンストップ受付センター宛
※小牧市はワンストップ特例申請等の受付業務を外部委託しております。
※年末年始時の郵送スケジュールに関しては通常時と異なります。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お持ちのポイントの情報を取得できませんでした。ページを更新してください。それでも表示されない場合は、申し訳ございませんが、時間をおいて再度アクセスしてください。
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
小牧市からのご案内
2019/02/13(水) 15:21 | 【お知らせ】市内在住の方へのお礼の品送付の中止について これまで市内在住の方からのふるさと納税に対してもお礼の品をお送りしておりましたが、総務省からの「ふるさと納税に係る返礼品の送付等について」の通知を受け、平成31年4月1日以降の市内在住の方からのふるさと納税に対しては、お礼の品の送付を取りやめることといたします。 |
---|
小牧市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
愛知県小牧市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
1.こども夢・チャレンジ、教育応援コース
子どもの夢・育み事業や、次世代育成のための学校施設等教育環境整備事業に活用します。
-
2.お年寄りや障がい者にやさしいコース
社会福祉を充実するための事業に活用します。
-
4.小牧山城復元応援コース
国史跡小牧山(小牧山城)の石垣等復元整備事業に活用します。
-
5.環境にやさしいまちづくりコース
環境事業に活用します。
-
6. 文化の薫るまちづくりコース
文化振興事業及び文化財保護事業等に活用します。
-
7.スポーツに親しむまちづくりコース
スポーツ振興事業等に活用します。
-
8.市長におまかせコース
市長が選択する基金に積立てて事業に活用します。