お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
★豊橋市ふるさと寄附についてのお問合せは下記までお願いします。
---------------------------------------------------------------------------
豊橋市 財務部財政課
TEL 0532-51-2116 FAX 0532-55-6385
受付時間 9:00~17:00
休日 土 日祝日およ び、年末年始
E-mail : furusato@city.toyohashi.lg.jp
---------------------------------------------------------------------------
★お礼の品、お届け予定日に関するお問合せは下記までお願いします。
※当市は返礼品の配送に関する業務を「株式会社ヒダカラ」へ委託しています。
---------------------------------------------------------------------------
株式会社ヒダカラ
豊橋市ふるさと納税 お問合せ窓口
TEL 0577-54-2020
受付時間 8 :30~ 17:30
休日 土日祝日および、年末年始
E-mail : toyohashi@furusato-mail.com
---------------------------------------------------------------------------
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
豊橋市からのご案内
2024/12/17(火) 21:51 |
【2025年も、豊橋市をよろしくお願いいたします】
2024年度は多くのご寄附を賜り、誠にありがとうございました。 頂いたご寄付につきましては指定いただいた使い道に沿って、大切に活用させていただきます。 また、2025年度も豊橋市をどうぞよろしくお願いいたします。 寒い日にピッタリの【あいち鴨 鍋セット】や、それぞれ一番旬の時期にお届けするフルーツなど、お気に入りの返礼品をぜひ見つけてみてください! |
---|---|
2024/06/24(月) 11:15 | 夏~秋の旬の味覚の先行予約を開始しました。 スイカ、梨、次郎柿など豊橋市の夏の味覚の予約を開始しました。 |
2022/05/06(金) 13:03 | メルマガ会員登録はこちら 季節のお礼の品や追加情報等をメルマガにていち早くお知らせいたします!ぜひご登録ください。 |
豊橋市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
愛知県豊橋市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
交流・産業振興に関する事業
国際交流、多文化共生のための事業や、産業の振興と観光資源を活かしたまちづくりに役立てます。
◇主な活用事例
・豊橋まつり等のイベントへの支援
・花のまち豊橋プロモーション事業 -
健康・福祉に関する事業
子育て支援や健康なまちづくりの推進、福祉の充実に役立てます。
◇主な活用事例
・保育所の備品等購入
・がん検診の推進
・予防接種事業の推進
・子育てに関する総合相談窓口の充実
・不登校、いじめ、ひきこもりなどの相談や訪問支援の実施 -
教育・文化に関する事業
学校教育の充実や文化的活動の支援、スポーツの振興等に役立てます。
◇主な活用事例
・イマージョン教育クラスの開設
・放課後に多彩な学び、交流機会を提供する新たな学びの場の開設
・歴史資源や郷土資料の保存、活用 -
水と緑の環境・快適な暮らしの基盤づくりに関する事業
緑豊かなまちづくりや自然環境の保全等に役立てます。
◇主な活用事例
・豊橋発祥の「530運動」の普及、啓発等への支援
・公園樹等の診断を通した、自然環境の保全
・中心市街地の緑の確保、都市景観の向上 -
安全で住みよい生活づくりに関する事業
交通安全・防犯に関する事業など、安心して生活をおくるための事業に役立てます。
◇主な活用事例
・救急高度化資器材の更新、整備
・交通安全教室の開催や登下校時の見守り
・災害時に被災情報を収集するドローン飛行隊の運用 -
動物いきいき!元気なのんほいパーク応援事業
豊橋総合動植物公園のんほいパークではホッキョクグマをはじめとする様々な動物が生活しています。
動物達が元気に生活するため、エサ代や健康管理、繁殖などに役立てます。 -
夢の実現に向けて頑張る学生を後押し!豊橋市未来応援奨学金事業
豊橋市では平成29年度より、経済的な理由により進学が困難な状況でありながらも、自分の得意分野をさらに伸ばすよう大学等に進学する学生に、奨学金を給付しています。
夢の実現に向けて頑張る学生の後押しをするための奨学金の給付に役立てます。 -
たくましく生きる「くすのきっ子」の育成!特別支援教育推進事業
豊橋市立くすのき特別支援学校は、豊橋市で初めての市立特別支援学校として平成27年4月に開校しました。
子どもたち一人ひとりの個性と可能性を引き出し、たくましく生きることのできる人間の育成を目指しています。
消耗品や備品等の購入により、教育環境の向上を図ります。 -
その他目的達成のために必要な事業
上記のメニュー以外の事業に役立てて欲しい、または使途を市長へ一任する場合にご選択ください。