お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

静岡県菊川市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

静岡県菊川市

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!

旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!

絞込み検索

自治体への応援メッセージ

  • 夫婦ともに菊川市にお世話になってきました。ずっと菊川市を応援しています。

    2024/12/29(日) 20:06

  • 菊川駅のクラウドファンディングを応援しています!
    素敵な返礼品をありがとうございます。

    2024/12/29(日) 18:15

  • 菊川市のこどもたちの健やかな成長のための学校教育活動に活用されることを望みます。

    2024/12/21(土) 00:35

選べる使い道

  • 1.子どもがいきいき育つまち【子育て・教育】

    子育て支援、ICTなどを活用した教育環境の充実、地元への愛着を育むキャリア教育などを実施することで、次代を担う子ども達が健全に育ち、菊川に暮らし、子どもを産み育て、住み続ける魅力があるまちを目指します。

  • 2.健康で元気に暮らせるまち【保健・福祉・医療・社会教育】

    子どもから高齢者まで市民だれもが健康で活動的に暮らせるよう、健康増進や生涯学習活動につながる機会を設けるなど、市民自らが積極的に健康づくりに取り組むまちを目指します。

  • 3.活気にあふれ地域の良さを伸ばすまち【産業】

    農業経営の基盤強化、企業誘致、観光資源の掘り起し等に取り組み、市内に立地する鉄道駅、東名インターチェンジ、近接する富士山静岡空港、御前崎港など、産業や物流、交流の基礎となる施設を効果的に活用して、人、ものの流れが活発で、活気にあふれるまちづくりを目指します。

  • 4.快適な環境で安心して暮らせるまち【防災・環境・社会資本整備】

    大規模地震や大雨などの自然災害に備えるため、施設や住宅の耐震化、計画的な河川改修等を進めるとともに、避難体制の強化を図ります。また、市民の防災活動への参加を促進し、市全体で災害に強いまちづくりを目指します。

  • 5.まちづくりに市民と行政が共に取り組むまち【コミュニティ・自助・共助・公助】

    市政情報を積極的に発信し情報を共有するとともに、市民・団体の地域活動を支援するなど、魅力あるまちづくりに向けて、市民と行政が相互に補い合い、ともに協力して取り組むまちを目指します。

  • 6.未来へつながる菊川駅南北自由通路整備事業

    駅北整備事業により、菊川駅北側地区のポテンシャルを活かした新たな賑わいを生み出し、職住を含む市民の生活拠点の創出を図っています。令和5年度は、鉄道で分断されたJR東海道本線菊川駅周辺の南北市街地の均衡ある発展を図るために、南北自由通路の整備を進めます。

  • 7.使途を指定せず、まちづくりを推進する取り組み

菊川市の最新情報

もっと見る