お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【ふるさとチョイスオンライン申請についてのお問い合わせ】
富士市役所産業交流部産業政策課
TEL:0545-55-2952
MAIL:sa-furusato@div.city.fuji.shizuoka.jp
【その他お問い合わせ・ワンストップ特例申請書送付先】
富士市ふるさと納税サポート室
〒403-0006 山梨県富士吉田市新屋2-5-7
TEL:050-3114-0332 (受付時間:9時~18時(土日祝除く))
MAIL:support@fuji.furusato-lg.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
富士市からのご案内
2023/12/27(水) 17:10 |
令和6年寄附お申込みについて
■郵便振替について 郵便振込での寄附申し込みは、12月15日(日)まで可能です。 令和6年(2024年)分の寄附として取扱ができるのは、12月中にご入金が完了したものです。誠に恐れ入りますが、12月20日(金)までにご入金をお願いいたします。 ■銀行振込について 銀行振込での寄附申し込みは、12月15日(日)まで可能です。 令和6年(2024年)分の寄附として取扱ができるのは、12月中にご入金が完了したものです。誠に恐れ入りますが、12月20日(金)までにご入金をお願いいたします。 |
---|---|
2023/10/02(月) 11:04 | ※ふるさと納税の対象となる地方団体としての指定について※ 富士市は、令和5年(2023年)10月1日から令和6年(2024年)9月30日まで、ふるさと納税の対象となる地方団体として総務大臣の指定を受けております。 |
2023/05/24(水) 11:18 |
オンラインワンストップ(ふるさとチョイス完結型申請)の導入について
オンラインワンストップ(ふるさとチョイス完結型申請)を導入しました。 詳細な申請手順はリンクをご確認ください。 |
2019/12/23(月) 16:33 | 詐欺サイトにご注意ください! ふるさと納税を割引で取り扱っているように見せかけたサイトが発見されておりますが、富士市のふるさと納税とは一切関係がございませんので、ご注意ください。 |
富士市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
富士山女子駅伝
年末の風物詩、全日本大学女子駅伝競走大会の道路環境整備、富士山女子駅伝観戦ガイドブック作成に活用します。
-
富士山登山ルート3776事業
富士山登山ルート3776の挑戦者の利便性・満足度向上のためのルートマーク設置等に活用します。
-
いただきへの、はじまり 富士市
葛飾北斎の冨嶽三十六景のうち富士市を描いたものであると言われている場所への看板整備等シティプロモーションに活用します。
-
富士山麓ブナ林創造事業
スギ・ヒノキ等伐採地に広葉樹の植樹事業(富士山麓ブナ林創造事業)で植樹する苗木やシカ防護柵の設置等に活用します。
-
みんな元気になるトイレ事業
福祉避難所への簡易トイレの備蓄及び多くの被災者に快適なトイレを提供するためにトイレトレーラーの機能強化に活用します。備蓄トイレは、大規模災害時にトイレトレーラーとともに全国の被災地支援に活用します。
-
ふじかわキウイマラソン
富士山を望みながら駆け抜ける「ふじかわキウイマラソン」の道路環境整備に活用します。
-
富士まつり花火大会事業
毎年多くの方で賑わう富士まつり花火大会に活用します。
-
バラいっぱい3776事業
市民の花「バラ」を市内にいっぱいにするため、富士総合運動公園内の「ふるさと花壇」への植樹に活用します。
-
自転車活用推進事業
自転車活用を推進するためのライドイベントやサイクルスポーツの魅力発信のためのロードレースの開催等、様々なサイクルイベント開催時の会場装飾やPRに活用します。
-
ユニバーサル就労推進事業
ユニバーサル就労の啓発活動や就労に向けたセミナー等、利用者への支援を充実させるためユニバーサル就労支援センターの備品整備等に活用します。
-
岳南電車応援事業
利用者の減少等により経営状況の厳しい岳南電車の存続のために活用します。
-
子育て支援など 市政全般の事業
富士市は「生涯青春都市 富士市」の実現に向けて、さまざまな施策を実施しております。いただいたご寄附は「はぐくむFUJI こども未来パッケージ」の少子化対策事業や「富士市デジタル田園都市総合戦略」に基づく重点事業や、新病院の建設に向けて活用させていただきます。