岐阜県白川町

オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型

お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

絞込み検索

自治体への応援メッセージ

  • 映画hisのファンです
    いつか行ってみたいです

    2025/02/03(月) 11:27

  • パイプオルガンの良好な状態での活用、保存、存続を期待します。

    2024/12/31(火) 17:30

  • 毎年、あんしん豚を美味しくいただいております。家族も楽しみにしています。
    新庁舎の完成を楽しみにしています。

    2024/11/24(日) 16:23

選べる使い道

  • 1)豊かな心と人を育てるまちづくり

    (子育て支援、教育の推進)

  • 2)安心していきいきと暮らせるまちづくり

    (福祉支援、医療の充実)

  • 3)豊かな自然と文化を守るまちづくり

    (自然保護、文化財保護)

  • 4)活力あふれる元気なまちづくり

    (産業の発展、移住定住の推進)

  • 5)白川町におまかせ

  • 水戸野シダレザクラLEDライトアッププロジェクト

    樹齢400年を誇る水戸野シダレザクラは、岐阜県天然記念物として地域の誇りであり、多くの人々を魅了する観光資源です。
    しかし、現行のライトアップ設備は老朽化が進み、消費電力や維持管理の課題が浮き彫りになっています。
    そこで、LED化を通じて省エネルギー化を図りつつ、桜本来の美しさをより鮮明に引き立てる必要があります。
    この取り組みは、環境負荷の低減だけでなく、次世代に桜の感動を届けるための重要な一歩になります。
    つきましては、施設整備におけるLED照明器具購入のために寄附金を募集します。
    応援よろしくお願いいたします。

  • 白川橋架橋100年LEDライトアッププロジェクト

    白川橋は、土木遺産であり国登録有形文化財として、白川町の象徴的な存在です。
    しかし、現行のライトアップ設備は老朽化が進み、エネルギー効率やメンテナンスの面で課題を抱えています。
    2026年に建設100年を迎えるこの記念すべき橋を、未来に守り伝えるためにもLED化が必要です。
    省エネルギーで環境に優しい新しい光は、橋の美しさをより鮮やかに引き立て、地域の魅力を全国に発信する強力な手段となります。
    つきましては、施設整備におけるLED化工事のために寄附金を募集します。
    応援よろしくお願いいたします。
    ※2万円以上の寄附をいただいた方(希望者)には銘板に名前を掲載させていただきます。

  • パイプオルガンの町応援

    白川町には世界的なオルガンビルダーの故辻宏さんが製作したパイプオルガンが4台あります。
    うち町民会館には2台のパイプオルガンがあり、様々な事業で活躍しています。
    町民会館グロリアホールにあるオルガンは辻さん最後の作品で、外観はイタリア様式とし1,496本のパイプで構成されています。

    パイプオルガンの保守・管理・修繕には多額の費用がかかることから、この素晴らしいパイプオルガンを良い状態で後世に残すことと、パイプオルガンが好きな全国の方からの応援によって「パイプオルガンの町」を盛り上げていくために、寄付金を募集します。
    本件によって集まった応援寄付金は、下記事業に使用されます。
    ・パイプオルガンの維持・修繕
    ・パイプオルガンの魅力の普及

  • 笹平高原芸術の森プロジェクト

    白川町にある笹平高原を整備し、多くの芸術作品を設置し、みんなが親しみやすい芸術公園をつくります!

白川町の最新情報

もっと見る