お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■ふるさと納税に関するお問い合わせは株式会社新朝プレスが対応いたします。
TEL:0120-475-941
MAIL:f215040-hichiso-cs@mlosjapan.com
対応時間:8:30~17:30(土日祝日を除く)
■七宗町ふるさと納税ワンストップ申請書送付先
〒519-0401
三重県度会郡玉城町世古501
七宗町ふるさと納税ワンストップ受付センター宛
※七宗町ではワンストップ特例申請受付業務を外部委託しています。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
七宗町からのご案内
2023/01/24(火) 11:58 |
天候不良による配送遅延について
返礼品の配送におきまして、天候の影響により遅延が発生する場合がございます。 ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 なお、出荷後の配送状況につきましては、お手数ですが運送会社まで直接お問い合わせください。 |
---|---|
2018/10/17(水) 08:50 |
ふるさと納税返礼品一部見直しについて
七宗町ではふるさと納税の返礼品について、地場産品が好ましいという観点から 一部の返礼品について、12月31日をもって掲載を見直すことになりました。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |
2018/08/30(木) 10:27 | ワンストップ特例申請受理通知書について 七宗町では、平成30年8月23日より、ワンストップ特例申請受付が完了した際には、受理通知書の郵送に代えて、ご登録のアドレスへメールにてご連絡をさせていただきます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 |
2018/07/13(金) 08:45 |
七宗町災害支援寄附金受付終了のお知らせ
七宗町へのご支援を検討いただきましてありがとうございます。 七宗町では深刻な被害が他の被災地に比べ少なかったことから、災害支援寄附金の受付をこれにて終了させていただきます。 いただいた寄附金は今回の災害により被災した公的施設・道路の復旧のための費用として充当させていただく予定です。 被災者支援としての寄付をお考えの方は、より被災者の多かった自治体への支援を検討いただければ幸いです。 |
2018/07/09(月) 19:00 |
平成30年西日本大雨災害に伴う緊急寄附受付フォームを開設しました。
7月5日からの大雨の影響で、七宗町内では河川の氾濫や土砂災害が発生し、未曾有の大水害となりました。 皆さまからの温かいご支援をよろしくお願いいたします。 |
七宗町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
選べる使い道
-
指定事業なし
-
安全で便利な生活基盤づくり
安全で便利な生活環境の確保に向けて、恵まれた自然環境との調和を図りつつ、計画的な土地利用を確立し、道路網や情報通信網、防災基盤等の生活・交流基盤の整備を推進します。
計画的・効率的な土地利用の展開
道路交通網の整備
情報通信網の整備
治山・治水事業の推進
消防・防災・救急対策の充実
交通安全・防犯対策の充実
-
快適でうるおいのある環境づくり
豊かで美しい自然環境と調和した、誰もが快適で暮らしやすく、やすらぎとうるおいのある生活環境の形成を推進します。
公園・緑地の整備
自然環境の保全
住宅・宅地の整備
上・下水道の整備
廃棄物処理対策の充実
-
思いやりの地域福祉づくり
すべての町民が生涯を健康で楽しく暮らすことができる思いやりの心で支え合う福祉のまちづくりを推進します。
保健・医療対策の充実
地域福祉の推進
高齢者福祉の充実
子育て支援の充実
障がい者(児)福祉の充実
社会保障の推進
消費者保護対策の充実
-
こころ豊かなひとづくり
教育力の向上、生涯学習・スポーツの環境づくり、芸術文化の振興により、郷土の歴史・文化を次代へ継承し、未来を担う個性と創造性をもったこころ豊かなひとづくりを推進します。
学校教育・地域教育の充実
生涯学習・生涯スポーツの推進
芸術・文化活動の充実
ふれあい交流活動の推進
青少年の健全育成
男女共同参画社会の実現
-
魅力と活力あふれる産業づくり
豊かで自立的なまちづくりに向けて、第1次産業から第3次産業まで多様で調和のとれた魅力と活力あふれる産業振興を推進します。
農林水産業の振興
商業の振興
工業の振興
観光の振興
雇用・勤労者福祉の充実
-
自主・自立のまちづくり
積極的な情報公開と町民参画による協働の取り組みを推進するとともに、自主・自立した行財政基盤、効率的で健全な行財政を進める体制を確立し、信頼される行政運営を推進します。
町民参画の促進
情報発信・PRの推進
効率的な行財政運営の推進
広域行政の推進