お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お問い合わせ先】
可児市ふるさと納税サポート室
TEL:050-5527-2027(平日9時~18時 )
【ワンストップ特例申請書の提出期限等】
○提出期限 令和8年1月10日(土)必着
○送付先 〒519-0401 三重県度会郡玉城町世古501
可児市ふるさと納税ワンストップ受付センター 宛
※可児市では、ワンストップ特例申請受付を外部委託しています。
★アプリで申請する
マイナンバーカードをお持ちの方は、オンラインワンストップ申請が可能です。
寄附者様の負担を軽減するために、スマホのみでワンストップ特例申請を完結できるアプリ『IAM<アイアム>』がご利用いただけます。
複数自治体の管理ができる「ふるまど」を併せてご利用いただくことで、書類の記入や送付がWEB上で完結できる大変便利なサービスとなっております。
ご利用は無料となっておりますので、是非ご利用ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
可児市からのご案内
2024/09/30(月) 11:45 |
【寄附金受領証明書の発送について】
【寄附金受領証明書の発送について】 2024年10月より可児市より発送する寄附金受領証明書が圧着はがきでのお届けとなります。 (ワンストップ特例申請書希望の方は封筒に同封しております) 確定申告にて必要となりますので大切に保管をお願い致します。 |
---|---|
2023/12/01(金) 16:47 |
【重要】スマホでオンラインワンストップ申請が可能になりました!
寄附者様の負担を軽減するために、スマホのみでワンストップ特例申請を完結できるアプリ『IAM<アイアム>』がご利用いただけるようになりました。 複数自治体の管理ができる「ふるまど」を併せてご利用いただくことで、書類の記入や送付がWEB上で完結できる大変便利なサービスとなっております。 ご利用は無料となっておりますので、是非ご利用ください。 |
可児市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
岐阜県可児市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
可児市まるごと応援
市政全般に活用します。
-
高齢者の安気づくり応援
高齢者がいくつになっても住み慣れた地域で、変わらず安気に暮らせるまちづくりに活用します。
-
子どもの笑顔と子育て世代の安心づくり応援
子どもたちが笑顔ですこやかに成長し、子育て世代が安心して出産・子育てできるまちづくりに活用します。
-
地域・経済の元気づくり応援
地域内で市民による交流や支え合い活動、企業による事業活動が活発に行われ、市民がふるさとに愛着と誇りをもって、いきいきと働き、暮らせるまちづくりに活用します。
-
まちの安全づくり応援
市民が災害や生活環境などに不安を感じることなく、安心・安全に暮らせるまちづくりに活用します。