お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

最新自治体ブログ

もっと見る

はじめての方へ

土岐市からのご案内

2025/04/22(火) 13:04 4月26日から5月6日間の配送停止について いつも土岐市を応援いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、以下の期間につきまして、返礼品の発送を停止させていただきます。
【発送停止期間】 4月26日(土) ~ 5月6日(火)
※日時指定・定期便は除く
発送停止に伴い、ポータルサイトに掲載の期日よりも、お届けまでに時間を要する場合がございます。
何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
2024/12/04(水) 23:00 【スマホでまとめてオンライン申請】ワンストップ特例申請『ふるまど』のお知らせ マイナンバーカードをお持ちの場合、ワンストップ特例申請をスマホで申請が可能な「ふるまど」がご利用いただけます。
※オンライン申請ですでに手続きが完了していても、ワンストップ特例申請書類が届く場合がございます。
 お受け取りの際は、行き違いのこととご了承いただき、破棄いただけますと幸いです。
※ワンストップ特例申請書の受付が完了しましたら、メールにてお知らせいたします。
※なお年末年始にご提出いただいた場合は大変混み合うことから、受理完了メールの送付まで数日お時間をいただいております。
2024/05/29(水) 12:00 【返礼品の発送について】 ①長期不在などでお受け取りができない期間がある場合は、必ずご連絡ください。
また、万が一返礼品のお届けができず、土岐市へに返送されてきた場合、再送分の送料は、寄附者様ご負担となります。予めご了承ください。
※お品によっては、再送できない場合がございます。寄附金の返金はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
②お届け日、曜日のご指定はお受けいたしかねます。
③出荷されましたら、「出荷通知メール」(自動配信)にて運送会社や送り状番号をご案内しておりますので、ご確認ください。
2023/11/30(木) 23:58 『ふるまど』にて、ワンストップ特例申請の受付状況が確認できます。 申請が受理されているか確認したい方は、『ふるまど』の受付確認窓口よりご確認ください。
※申請書の到着後、約1週間を目途に反映致します。なお年末年始にご提出いただいた場合は大変混み合うことから、反映まで2週間程度お時間をいただいております。
※受理が完了いたしましたら、お申込み時にご登録いただきましたメールアドレス宛へ、受理完了のお知らせを順次お送りしております。
2023/11/30(木) 23:58 【スマホアプリでのワンストップ申請受付開始】『ふるまど』のお知らせ マイナンバーカードをお持ちの方は、スマホのみでワンストップ特例申請を完結できるアプリ『IAM<アイアム>』と『ふるまど』をご利用いただくことで、スマホやパソコンで複数自治体の管理やワンストップ特例申請ができます。
※初めてふるまどをご利用の場合は、新規アカウント登録よりお進みください。
2023/06/01(木) 13:35 ※重要【ヤマト運輸・転送サービスの有料化】についてのおしらせ 令和5年6月1日発送分より転送サービスが有料となります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年6月1日(木)受付分より荷物の送り状に記載された住所以外にお届け先を変更(転送)する場合
送り状記載のお届け先から変更後のお届け先までの運賃(定価・着払い)を収受いたします。※ヤマト運輸HPより抜粋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お届け先が変更となる場合は、事前に当市へご連絡をお願いいたします。

土岐市の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

特集記事

岐阜県土岐市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

岐阜県土岐市

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!

旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!

最新自治体ブログ

もっと見る

絞込み検索

自治体への応援メッセージ

  • 素敵な街づくり応援しています!

    2025/02/16(日) 15:21

  • いつもご苦労様です。頑張って下さい。

    2025/02/14(金) 16:57

  • 地方が元気になることを願っています。

    2024/12/31(火) 20:44

選べる使い道

  • (1)市内経済の活性化を図る事業

    市内経済の活性化を図るため、地場産業をはじめとした事業者の経営基盤の安定と継続的な事業展開・事業拡大につながる支援や土岐市の交流人口を活かして「にぎわい」をつくる観光振興事業を進めます。

  • (2)文化財の保存・活用推進事業

    世界で最初に土岐市で発見されたパレオパラドキシア(全身骨格)や、その良質な地層が現在の特産品美濃焼につながる歴史、志野・織部・黄瀬戸に代表される美濃桃山陶の文化のほか、乙塚古墳や妻木城跡といった史跡等、文化財を紐解くことで、今のくらしや産業の礎がわかり、新たな発見が生まれます。市では歴史文化の拠点の中心となる「土岐市美濃陶磁歴史館」の再編事業をはじめ、貴重な文化財の保存・活用を安定的に継続できる事業を進めています。

  • (3)安心して子育てできる環境づくり事業

    安心して子育てできる環境づくりのひとつとして、保護者が就労等の状況によらず安心して子どもを預けられる、認定こども園の整備を進めています。認定こども園では、幼稚園・保育園の機能を併せ持つ幼保一元化の特色を生かした集団活動・異年齢交流により、健やかな育ちを目的とした保育の充実に取り組んでいます。

  • (4)子どもの力を伸ばす教育事業

    幼少期から読書に親しむ機会を創出し、豊かなひとづくりの実現を図る施策「読書に親しむまち 土岐市」読書推進事業、市内の研究機関等と連携し子どもから大人まで科学に親しむ機会を提供する「土岐で科学を学ぶ日」実施事業など、教育環境の向上を図り、子どもの総合的な力を伸ばす教育事業を進めています。

  • (5)健康でいきがいを持って暮らせるまちづくり事業

    すべての市民が笑顔で安心して暮らすことができるよう、その基盤となる健康寿命を伸ばす施策「ときげんきプロジェクト」では、土岐市民の歌をテーマソングとしたオリジナル体操「ときげんき体操」のプロモーションをはじめ、フレイル予防を目的としたはつらつ元気塾など、いつまでも健康で生きがいを持って暮らせるまちを目指した取り組みを進めています。

  • (6)市政全般

    行政と市民、民間事業者等の協働によるまちづくり、災害に強いまちづくり、効率的な行政運営の推進など様々な取り組みを進めています。

土岐市の最新情報

もっと見る