岐阜県高山市

オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型

お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

高山市からのご案内

2025/04/01(火) 11:47 【2025年度寄附の使い道 更新のご案内】 2025年度寄附の使い道を更新いたしました。2025年度も高山市を何卒よろしくお願いいたします。
2024/12/03(火) 12:38 【2024年 ワンストップ特例申請のご案内】 ワンストップ特例申請のご案内を掲載いたしました。
高山市のお礼の品情報ページ内にございます「ワンストップ特例申請書の郵送」リンクより詳細をご確認いただけます。
2024/08/01(木) 15:10 【御礼】寄附受付再開のお知らせ 平素より応援いただき、誠にありがとうございます。
2024/8/1(木)15:00より寄附受付を再開いたしました。
お待ちいただいた皆様に感謝申し上げます。

これからも、魅力的なお礼の品を随時掲載してまいります。
今後とも高山市へ変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
2024/01/30(火) 14:37 【ワンストップ特例申請書等の送付について】 【受領証・ワンストップ特例申請のご案内】
ワンストップ特例申請書および、寄附金受領証明書の発送は、ご寄附確認後、2週間程お時間を頂戴しております。お礼の品とは別にお送りいたしております。
ワンストップ特例申請を希望される方は、申請書に必要事項をご記入のうえ、下記提出先へご郵送ください。

【ワンストップ特例申請書の提出先】
■〒506-8790 岐阜県高山市花岡町2丁目18番地
高山市ブランド戦略課 ふるさと納税担当
※受付処理の都合上、特殊な郵便番号を使用しています。

高山市の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

特集記事

岐阜県高山市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

岐阜県高山市

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!

旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!

絞込み検索

災害支援への応援メッセージ

  • ふるさとのきれいな街並みは、昔のままでいて欲しいです。

    2018/12/30(日) 14:30

  • 同じ日本人として応援しています。
    1日も早い復興をお祈り申し上げます。

    2018/12/27(木) 21:43

  • 一日も早い復興を心よりお祈りしております。
    20年前に行きましたが、とてもよい街でした。
    支援を兼ねてまた遊びに行きたいです。

    2018/12/19(水) 03:29

GCF®への応援メッセージ

  • 自然災害と向き合う辛さを少しでも軽減できるように、微力ながら応援しております。生産農家の皆様のご健康と復興の実現を心よりお祈りしております。

    2019/01/30(水) 10:58

  • 農業関連に携わる者として、僅かでもお役に立てればと思います。まだまだご苦労が多いかと思いますが、頑張ってください!

    2018/12/30(日) 18:53

  • またより良い農作物を作っていけるように願っております。

    2018/12/30(日) 11:51

選べる使い道

  • 観光推進や地場産業の人材確保等

    これからも多くの方をお迎えする魅力的な観光地であり続けるため、観光施設の整備等を行います。また、先人から受け継いだ有形無形の財産を守り、育て、そして未来につなぐため、地場産業の人材確保等を行います。

  • 新学校給食センターの整備等

    高山の次代を担うこどもたちに、安全で美味しい給食を提供していくため、高度なアレルギー対応や最新設備による衛生管理が可能な給食センターを、令和10年度の供用開始に向けて整備します。

  • 高山駅の西側エリアのまちづくり等

    人づくりを支える環境を整備するため、ふれあい×にぎわい×つながりをコンセプトとし、文化芸術、交流、子育て支援、商業機能を備えた複合・多機能施設(高山駅西地区に令和12年度供用予定)の整備等を行います。

  • こどもの未来や若者の活躍等

    人を育み、未来につなぐため、こどもの居場所づくりや市民活動の支援等を行います。また、特色ある学校運営を目指し、市内で2つ目となる義務教育学校(朝日・高根地域に令和10年度供用予定)の整備を行います。

  • 新野球場の整備等

    電光掲示板、照明といった設備を備え、幅広い競技者が日常的に利用できるよう、新野球場を令和9年度の供用開始に向けて整備します。市民や高山市を訪れる皆様が、良好な環境でスポーツができる取組等を進めます。

  • ごみ埋立処分地の自然回復等

    自然環境の保全及び自然との共生のため、これまでの埋立処分地及びその周辺の自然を回復させる「再生」「にぎわい」「やすらぎ」の公園整備(令和10年度一部供用予定)やごみ減量化の取り組み等を行います。

  • 自然エネルギーと自然環境保護等

    ペレット・薪ストーブ等の導入支援などにより、自然エネルギーを活かしたまちづくりを進め、脱炭素社会の実現を図るとともに、自然公園などの自然環境の保護と利用や、乗鞍山麓五色ヶ原の森の管理運営等を行います。

  • 飛騨牛など農畜産業への支援等

    全国屈指の和牛ブランド“飛騨牛”を安定的に生産するため、繁殖雌牛の確保をはじめ、畜産の安定経営を図ります。スマート農業の導入などにより、優れた農産物をより多くの皆様にお届けするための取組を進めます。

  • 市長におまかせ

    市長の田中明です。応援していただきありがとうございます。ご寄附は、福祉や医療、災害対策など、暮らす人、訪れる人が「しあわせ」を実感するまち飛騨高山の実現のための貴重な財源として活用させていただきます。

高山市の最新情報

もっと見る