オンラインワンストップ:自治体マイページ

お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

岐阜県からのご案内

2025/04/16(水) 08:42 <受付開始>2025年度ふるさと納税寄付の受付を開始いたします。 長らくお待たせいたしましたが、4月16日から2025年度のふるさと納税の寄付の受付を開始いたします!
岐阜県の特産品をご覧ください。
本年度も岐阜県の応援をお願いいたします!!
2025/03/03(月) 08:50 【お知らせ】令和6年度の寄附受付について 令和6年度もたくさんの応援をいただき、ありがとうございました。3月1日〜4月15日の受付は停止します。
令和7年度は、4月16日から再開予定です。様々な使い道をご用意しておりますので、引き続き岐阜県の応援をよろしくお願いします!
2024/04/16(火) 00:00 <受付開始>2024年度ふるさと納税寄付の受付を開始いたします。 長らくお待たせいたしましたが、4月16日から2024年度のふるさと納税の寄付の受付を開始いたします!
岐阜県の特産品をご覧ください。
本年度も岐阜県の応援をお願いいたします!!
2024/03/01(金) 11:40 【お知らせ】令和5年度の寄附受付について 令和5年度もたくさんの応援をいただき、ありがとうございました。3月1日〜4月15日の受付は停止します。
令和6年度は、4月16日から再開予定です。様々な使い道をご用意しておりますので、引き続き岐阜県の応援をよろしくお願いします!
2023/04/13(木) 10:19 <受付開始>2023年度ふるさと納税寄付の受付を開始いたします。 長らくお待たせいたしましたが、4月16日から2023年度のふるさと納税の寄付の受付を開始いたします!
岐阜県の特産品をご覧ください。
本年度も岐阜県の応援をお願いいたします!!
2022/11/03(木) 00:00 【お知らせ】寄附金の使い道 令和5年度の岐阜県へのふるさと納税は使い道が19種類からお選びいただけます。ウィズコロナや子育て、環境、スポーツ、観光など様々な種類の使い道をご用意しております。また、ウクライナ避難民への生活支援へのご寄附では、岐阜県に避難された避難民の方を支援しています。
2022/11/03(木) 00:00 【お知らせ】岐阜県へのふるさと納税は税額控除の対象です! 岐阜県はふるさと納税の対象となる団体として総務大臣より指定を受けています(※)ので、岐阜県への「ふるさと納税」は寄附金税額控除の対象となります。
※指定期間:令和4年10月1日~令和5年9月30日(1年間)
2022/11/03(木) 00:00 【お知らせ】岐阜県へのふるさと納税絶賛受付中! 岐阜県の魅力あふれる特産品を取りそろえて、ふるさと納税を募集しています!鵜飼とともに岐阜を代表する「清流長良川の鮎」。きめ細やかで柔らかな肉質、美しい霜降り、芳醇な香りと味わいが口の中でとろける「飛騨牛」。こだわりのブランド米や、さまざまな季節の果物。さらには、人気の郷土食「五平餅」や「地ビール」など、おうち時間を豊かに彩る食の他、生活雑貨や伝統工芸品など500を超えるラインナップを取り揃えています。ぜひ岐阜県の魅力を堪能してください。
2021/11/10(水) 16:32 返礼品を追加しました! 浅野撚糸株式会社(安八町)の「エアーかおる エクスタシー」を追加しました!是非ご覧ください。
2021/04/20(火) 09:34 <受付開始>2021年度ふるさと納税寄付の受付を開始しました 長らくお待たせいたしましたが、4月14日から2021年度のふるさと納税の寄付の受付を開始しました!
岐阜県が胸を張ってお送りする自慢の特産品をご覧ください。
本年度も岐阜県の応援をお願いいたします!!
2020/05/13(水) 11:24 マルチペイメントサービスをご利用される方へ Amazon pay、コンビニ支払い、キャリア決済などの「マルチペイメントサービス」を利用してご寄付をされる方は、お礼の品の発送まで通常よりお時間をいただくこととなります。(※最長で3ヵ月程度)
あらかじめご了承ください。

岐阜県の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

新着のお礼の品

特集記事

絞込み検索

選べる使い道

  • 1.若者や女性が持てる力を発揮できる働き方や職場をつくる

  • 2.子どもを産み育てやすい環境やサポートシステムをつくる

  • 3.お年寄りや障がいがある方が活躍できる場や居場所をつくる

  • 4.災害などに強いインフラや医療・防災システムを整備する

  • 5.鳥獣害のない里山を作り多様な価値を生む農業を推進する

  • 6.山林や堆肥などを活用したクリーンなエネルギーを供給する

  • 7.中堅中小企業の生産性を高め伝統産業の価値を発信する

  • 8.社会課題を解決し未来を拓く新たなビジネスや産業を生み出す

  • 9.豊かな感性を育み多様な子どもが一緒に学ぶ教育を実現する

  • 10.文化や芸術、スポーツなど人生を豊かにする活動を促進する

  • 11.世界に選ばれる観光地づくりを推進する

  • 12.SDGs推進に向けた取組みを展開する

  • 13.地域の担い手確保のため移住定住を推進する

  • 14.岐阜県のためになるなら何でも支援