お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=205613
※ふるさと納税お問い合わせセンターへのお問い合わせは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
山ノ内町からのご案内
2025/03/11(火) 17:18 |
【重要】宿泊補助券の寄附金額変更に関するご案内
国の基準を遵守するため令和6年4月から寄附金額を変更させていただいておりましたが、提供事業者の運営努力により令和7年4月から従前と同じ程度の寄附金額に戻すことが可能となりました。 令和7年4月中旬以降に宿泊補助券をお使いになる予定の方は4月1日以降のお申し込みをおススメいたします。 ふるさと納税は寄附となりますのでキャンセル、変更等はお受けできませんので予めご理解、ご了承ください。 提供事業者:一般財団法人山ノ内まちづくり観光局 |
---|---|
2025/01/30(木) 09:54 | ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください! ふるさと納税の返礼品を割引で取り扱っているように見せかけたサイトの発見がされておりますが、山ノ内町のふるさと納税とは一切関係がございませんので、ご注意ください。 |
山ノ内町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
長野県山ノ内町の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
(1)ふるさとに錦を飾る応援貨(町におまかせ)
町が選定する様々な事業に活用します。
沢山の方よりご寄附頂きました寄附金で、令和5年度は以下の事業に活用させて頂きました。
役場分室解体工事
夏まつりやまのうちどんどん
DX推進事業(庁舎wi-fi環境整備)
国際交流(ベイル)
防災無線屋外局バッテリー更新
防犯灯設置補助金
結婚活動応援事業
寝たきり老人介護慰労会
農業経営雇用促進事業
有害鳥獣個人電柵補助
空中写真撮影業務
公園管理備品
図書購入
競技用備品購入
-
(2)志賀高原ユネスコエコパーク応援貨(環境・自然保護)
自然環境を活かした観光・農業の振興を図ります。
沢山の方よりご寄附頂きました寄附金で、令和5年度は以下の事業に活用させて頂きました。
農業機械等導入支援事業
がんばる農業奨励支援事業
ブランド農業推進
苗木育成事業
いのちを守る森づくり事業
ユネスコエコパーク推進
志賀高原カレッジコンサート
SNS発信強化事業
地域の元気・魅力づくり事業
観光宣伝印刷物製作
観光宣伝特別対策事業
志賀高原ヒルクライム
温泉ガストロノミー
やまびこ広場整備
一茶の散歩道改修
受入環境整備(スノーモンキーハブ事業)
-
(3)ふるさとの親孝行応援貨(福祉・健康)
誰もが健康で安心して暮らすための事業を推進します。
沢山の方よりご寄附頂きました寄附金で、令和5年度は以下の事業に活用させて頂きました。
福祉乗物補助券給付事業 -
(4)夢・ワンパクこども応援貨(子育て・教育)
未来を担う子どもたちの教育やスポーツ振興、子育て支援を推進します。
沢山の方よりご寄附頂きました寄附金で、令和5年度は以下の事業に活用させて頂きました。
出産育児お祝い金
保育園児専門指導
子育て支援アプリ負担金
高校生通学定期券購入費補助
奨学金貸付基金積立金
卒業祝い金
地域スポーツ人材活用事業
小澤征爾コンサート
国際理解教育推進事業