お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
長野県北安曇郡白馬村北城7025番地
白馬村役場総務課 企画政策係 ふるさと納税担当
TEL:0261-72-5000
9:00〜17:00(土日・祝日除く)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
白馬村からのご案内
2025/01/09(木) 14:00 |
返礼品に関するお問い合わせについて
返礼品の配送状況等についてのお問い合わせは下記連絡先にご連絡いただきますようお願いいたします。 白馬村ふるさと納税サポートセンター(白馬ノルウェービレッジ内) 電話番号:0261-85-2340(営業時間 平日9:00〜17:00) |
---|
白馬村の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
長野県白馬村の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
指定なし(村長におまかせ)
村長が指定した事業に活用させていただきます。
-
スポーツの振興に関する事業
オリンピック開催地という歴史に加え、上村愛子選手や渡部暁斗選手など多くのオリンピック選手を輩出してきた伝統を尊重し、世界レベルの競技者の育成を目指します。また、子どもから大人まで幅広い年代が生涯にわたり豊かな生活を送れるようスポーツの機会を創出します。
<具体的な施策>
スキー等の競技選手の育成、スポーツイベントの開催、オリンピック施設の改修、生涯スポーツの普及促進、体育施設の更新等。 -
環境の保全および景観の維持・再生に関する事業
街の目前に迫り立つ壮大な北アルプスの山並みは、住む人・訪れる人の心を魅了し続けています。山岳・田園・街並みが一体となった「ふるさと白馬」のかけがえのない環境・景観を守り継承して、貴重な国際山岳観光資源として一層の磨きをかけます。
<具体的な施策>
無電柱化の推進、山岳エリア・里山エリアの環境保全、新エネルギーの利用促進等。 -
多様性を活かした地域力向上に関する事業
国内外からの多くの観光客・移住者と共生し、知恵を出し合い、手を携えながら、住民一人ひとりが主体的に行動することで、村の基本理念としている「多様な交流から学び合い成長する豊かな村づくり」を推進します。
<具体的な施策>
地域コミュニティ活性化支援、移住・定住の促進、空き家・空き店舗の活用、農産物のブランド化、新道の駅の建設、公共交通の運行等。 -
地域教育力の向上に関する事業
信州型コミュニティスクールとして地域に開かれた学校づくりを目指し、英語力の向上や郷土の魅力を知る地域学習などを進めます。また、幅広い年代が学び続ける環境づくりを推進します。
<具体的な施策>
小中学校の施設・設備の更新、生涯学習の充実等。 -
白馬高校の魅力づくりに関する事業
白馬高校では、恵まれた山岳環境や村内外の多様な人材など、生徒の学びに地域の資源を最大限に活用し、国際観光科での生徒の全国募集や教育寮の運営、公営塾での受験対策・英会話・プロジェクト学習など、村を背負って立つ人財の育成を目指します。
<具体的な施策>
国際観光科の全国募集支援、公営塾・教育寮の運営、留学支援(奨学金)、グローバル講演会の開催等。 -
世界水準の国際観光地づくりに関する事業
国内外から訪れる人々に四季を通じて白馬を満喫していただけるよう、「オールシーズン×滞在」型の観光地として受入環境を整備することで競争力を高め、代替の利かない山岳リゾートを目指します。
<具体的な施策>
マウンテンバイクコースや登山道・山小屋の整備、シャトルバスの運行、Wi-Fi環境の整備、インバウンド受入サポート体制強化等。 -
子育て支援に関する事業
白馬村の出生率は全国平均よりも低く、安心して子どもを生み育てることができる環境整備は喫緊の課題となっています。相談体制の強化、経済的支援、子育てと仕事の両立支援など、多面的な取組みにより子育て支援を推進します。
<具体的な施策>
医療費の無償化、保育園の改修、平日夜間の医療体制の充実、不妊治療費の助成、小児インフルエンザワクチンの助成等。 -
地域課題の解決に資する事業者等の支援に関する事業
住民が主体となって行うまちづくり活動や公益性の高い事業、担い手のいない分野や地域課題の解決に資する起業等のうち、村が認めた特定の団体・起業家に補助金として交付します。
※団体を指定したい場合は、情報入力の備考欄に指定する団体名をご入力ください。
<具体的な施策>
NPO・公共的団体等への支援、地域課題の解決に資する起業家支援等
<現在認定されている団体等>
・学校法人 白馬インターナショナルスクール
・一般社団法人 白馬村スキークラブ -
豊かな心を育てるための文化・芸術の振興に関する事業
住民や観光で訪れる人たちに文化、芸術に触れる機会を増やすための支援や、知の拠点となる図書館の建設等の推進をします。
<具体的な施策>
新図書館の建設、芸術振興支援等。