お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■ お申し込みとご入金について
年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和4年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和4年分として取扱いいたします。
当庁は12月29日から1月3日まで閉庁いたします。
12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となります。ご了承ください。
富士見町総務課企画統計係 ふるさと納税担当
0266-62-9332(直通) 平日8:30~17:15
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
富士見町からのご案内
2023/11/30(木) 09:42 |
【年末年始】ワンストップ特例申請について
2024年12月23日以降に入金確認がとれたものについては、ワンストップ特例申請書の送付が年末から年明けになるため、寄附者様ご自身で申請書をダウンロード、印刷していただきますようお願い申しげます。 ■ダウンロード(ふるさとチョイス) https://www.furusato-tax.jp/about/onestop?header_guide 2025年1月10日までに申請書が当庁まで届くように発送をお願いいたします。 添付書類に漏れのないようご注意ください。 |
---|---|
2023/11/10(金) 17:18 |
寄附額の見直しについて
令和5年12月1日より、カゴメ飲料の一部お礼の品について寄附額の見直しを予定しております。 何とぞ諸般の事情をご賢察いただき、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 |
2022/12/02(金) 14:27 |
富士見町はオンラインワンストップ申請に対応しています(マイナンバーカードの読み取りに「マイナポータルアプリ」が必要です)
マイナンバーカードをお持ちの方で、令和4年1月1日以降のご寄附は全て対象になります。 書類の印刷や郵便ポストへの投函も不要になるため、年末のご寄附でも最短で手続き可能です。 申請方法 1.「自治体マイページ」へログイン ○自治体マイページ https://mypg.jp/ 2.自治体のマイページを選択→富士見町 3.メニューの中からオンラインワンストップ申請を選択。 4.必要事項を確認し、マイナンバーカードを読み取ると完了。 |
2022/12/02(金) 14:16 |
【年末年始】閉庁後の対応について
当庁は12月29日から1月3日まで閉庁いたします。 12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となります。ご了承ください。 |
2022/12/02(金) 14:15 |
【年末年始】お礼の品の配送について
年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。 令和4年12月11日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。 但し、下記に該当する商品につきましては年明けより順次お届けとなります。 ※ 出荷量が制限されている商品 ※ 出荷時期が限定または収穫や漁獲量によって出荷される商品 ※ 申込数オーバーにより在庫不足となった商品 |
2022/12/02(金) 09:57 |
【年末年始】寄附金受領証明書発行について
令和4年12月31日までに当庁にて入金確認ができたものを令和4年分として発行いたします。 なお、12月23日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。 1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。 |
2022/11/24(木) 11:05 |
【年末年始】ふるさと納税の年末・年始の取り扱いについて
■ お申し込みとご入金について 年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。ただし、令和4年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和4年分として取扱いいたします。 ○「クレジット決済」の場合 令和4年12月31日までにクレジット決済処理が完了しているもの ○「クレジット決済以外」の場合 お申し込みが令和4年12月15日までで、令和4年12月31日までに当庁にて入金確認できたもの |
2019/12/26(木) 11:30 |
【重要】富士見町内にお住まいで、ふるさと納税のご検討されている方へ
富士見町では富士見町内にお住まいの方が富士見町にご寄附された場合、寄附金の受け入れは可能ですが返礼品をお送りすることができません。 システム上お申込みと返礼品の選択は可能ですが、ふるさと納税の制度に基づき返礼品のお渡しはできませんのであらかじめご了承下さい。 |
富士見町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
長野県富士見町の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
自治体におまかせ
自治体が重点的に取り組んでいる事業に振り分けて有効に活用します。
※指定のない場合は、「自治体におまかせ」に含めさせていただきます。
写真:富士見町の全景 -
子どももお年寄りもみんな元気なまちづくり
・お年寄りや弱者は地域で守ります
・子育ては地域でサポートします
・心と身体の健康を大切にします
写真:高齢者のためのデイサービス -
自然を活かした観光のまちづくり
・観光のまちづくりをします
・湿原や植物を守ります
・景観や街並みを大切にします
写真:入笠山における植栽ボランティア -
ふるさとの水と空気を育むまちづくり
・水を育む環境を守ります
・森を豊かに生態系も大切にします
・安全な食糧を提供します
写真:富士川の源流の流れ