アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
鯖江市からのご案内
福井県鯖江市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
「めがねのまちさばえ」のものづくりを応援
眼鏡・漆器・繊維産業を中心とする地場産業の元気再生のための事業に活用。
-
めがねのまちさばえのSDGsを応援
国連で採択された国際目標「SDGs」の理念に賛同し、「持続可能な地域モデル"めがねのまちさばえ"」の確立のための事業に活用。
-
学生や若者が集まるまちを応援
全国から訪れる学生や若者の受け入れや「地域活性化プランコンテスト」の実施やこれを支援する県内の学生団体withの支援などに活用。
-
市民主役と女性活躍のまちを応援
元気で住みよいまちを目指した市民活動やボランティア活動、女性が活躍できる街づくりを目指した活動の推進や行政に代わって市民主体で実施する「まちづくり」事業の支援に活用。
-
ITのまちを応援
データシティ鯖江を目指し、オープンデータの取り組みなどのIT分野の事業に活用。
-
未来を担う子どもたちの教育を応援
子育て支援、教育の充実、文化・スポーツの振興を図る事業に活用。
-
福祉の分野を応援
福井県内9市の中で、65歳以上の方の要介護認定率が最も低く(※平成27年4月現在)、元気な高齢者が多い鯖江市。
高齢者福祉や児童福祉などの福祉分野に活用します。
-
公園整備を応援
日本の歴史公園百選に認定された「西山公園」や実のなる公園「大谷公園」など、市が管理する公園の整備や都市景観の維持などに活用。
-
環境にやさしいまちづくりを応援
環境保全の活動支援や持続可能な循環型社会構築のための活動に活用。
-
「コロナに負けるな!」頑張るチームさばえを応援
新型コロナウイルス感染症の影響による観光客の激減、各種イベントの中止、飲食店等の営業自粛、地場産業の低迷による市民生活の深刻な状況を乗り越えるために頑張る市民や事業者への支援に活用。