お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■寄付前・寄付後のお問い合わせについて
加茂市ふるさと納税サポートセンター
・Mail:kamo01@furusato95.jp
・電話番号:097-507-3018
・対応時間:平日 9:00 から 17:00(土日・祝祭日を除く)
※2023年12月28日~2024年1月3日までは年末年始休業です。予めご了承ください。
■ワンストップ発送先住所
〒959-1392 新潟県加茂市幸町2丁目3番5号
加茂市商工観光課ふるさと寄付金係
TEL:0256-52-0080(内線133)
FAX:0256-53-4676"
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
加茂市からのご案内
2025/03/10(月) 11:21 |
【4月2日以降寄付額改定】リーガル返礼品の寄付額改定のお知らせ
昨今の世界的な材料費の高騰を受け、一部のリーガル返礼品の寄付額を4月2日以降改定いたします。 現在の寄付額での受付は「3月23日(日)23:59まで」となります。何卒ご理解の程お願い申し上げます。 |
---|---|
2025/01/09(木) 14:00 |
【重要】加茂市からのお知らせ ※2025年の受領証明書及びワンストップ特例申請書の郵送について
2025年(令和7年分)のご寄附に係る「受領証明書」及び「ワンストップ特例申請書」の送付につきましては、令和7年2月上旬から順次発送を開始いたします。 お時間をいただきご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 |
2024/12/05(木) 18:10 |
【重要】加茂市からのお知らせ ※年末年始の寄附受付について
◆2024年末の最終受付日について 年末年始も寄附のお申し込みを受け付けております。 12月 31日(火)23:59までに決済が完了したものを 2024年(令和 6年)分の寄附とさせていただきます。 |
2024/12/05(木) 18:10 |
【重要】加茂市からのお知らせ ※ワンストップ特例申請書提出期限について
ワンストップ特例申請書の提出期限は、令和 7年 1月 10日(金)【必着】です。 期日までにご提出いただけなかった場合は、ご自身で確定申告を行っていただく必要がありますので、 ご注意いただきますようお願いいたします。 自治体マイページよりオンライン申請も可能ですので、ご利用いただけますと幸いです。 |
2024/12/05(木) 18:10 |
【重要】加茂市からのお知らせ ※ワンストップ特例申請書の郵送について
年末年始のワンストップ特例申請書の発送時期は、次の通りとなります。 ・12月 25日(水)までに決済完了:年内に発送予定 ・12月 26日(木)以降に決済完了:令和 7年 1月 6日(月)から順次発送 年末年始は郵送業務が混みあう為、書類の到着が遅れる可能性があります。 上記の通り発送いたしますが、お手元に届いてから期限までの期間が短い為、 12月 20日(金)以降に決済された場合は申請書をダウンロードいただき、事前に加茂市商工観光課ふるさと寄付金係へお送りいただくことをおすすめいたします。 |
2024/12/05(木) 18:10 |
【重要】加茂市からのお知らせ ※年末年始のお礼の品の発送について
【年末年始のお礼の品発送について】 年末年始も寄附のお申し込みを受け付けております。 12月中(特に年末に向けての期間)は配送業務が混みあう為、返礼品のお届けが遅れる可能性があります。 また、12月26日(木)~令和7年1月6日(月)にお申込みいただいた返礼品につきましては、 1月7日(火)以降に順次発送いたします。 ただし、返礼品内容や取扱事業者によってはお届けまでにお時間がかかる場合がありますので、 あらかじめご了承ください。 |
2023/10/06(金) 18:00 |
【11月1日以降寄付額改定】リーガル返礼品の寄付額改定のお知らせ
※寄付額変更のお知らせ 昨今の世界的な材料費の高騰を受け、一部のリーガル返礼品の寄付額を11月1日以降改定いたします。 現在の寄付額での受付は「10月22日(日)23時59分まで」となります。何卒ご理解の程お願い申し上げます。 |
2023/08/08(火) 18:00 |
加茂市からのお知らせ【長期休暇中の配送について】
年末年始・ゴールデンウィーク・お盆期間などの長期休暇中は、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。 予めご了承ください。 |
2023/05/16(火) 18:46 |
配送会社(ヤマト運輸)からのお知らせ
「2023年6月1日(木)転送依頼受付分から、荷物の送り状に記載された住所以外にお届け先を変更(転送)する場合、送り状に記載のお届け先から変更後のお届け先までの運賃(定価・着払い)を収受いたします。」 配送先に記載するご住所につきましては、誤りの無いよう十分にご確認いただいた上でお申込みをお願い致します。致し方なく配送先が変更になる場合はお早めにふるさと納税サポートセンターまでご連絡ください。 詳細につきましては、ヤマト運輸ホームページをご確認いただけますと幸いです。 |
2023/04/28(金) 13:00 |
寄付受付再開日とゴールデンウィーク期間中の返礼品配送について
【寄付受付再開日】長らくおまたせ致しました。5月1日(月)より令和5年度の寄付の受付を再開いたします。 【ゴールデンウィーク期間中の返礼品の配送について】 5月1日~7日の期間にいただきましたご寄付につきまして、5月9日以降に順次発送対応いたします。 通常の配送期間よりもお時間を要する場合がございますことを、あらかじめご了承ください。 |
2023/03/31(金) 17:00 |
加茂市からのお知らせ
加茂市は、ふるさと納税業務に関する調整のため、3月31日17時以降より、当サイトでふるさと納税の受付一時停止いたしております。 以降のご寄附についてご不明な点は、下記までご連絡お願い致します。 加茂市役所 商工観光課 ふるさと寄付金係 所在地:〒959-1392 新潟県加茂市幸町2-3-5 電話番号:0256-52-0080 |
2019/03/06(水) 14:07 |
平成31年3月26日「ふるさと加茂応援寄附金」を全面リニューアルします
加茂市では「ふるさと加茂応援寄附金」の返礼品について、寄附額の30%以下になるように下記のとおりリニューアルを行います。 引き続き、加茂市自慢の逸品を多数揃えておりますので、皆様の応援を心よりお待ちしております。 ■リニューアル日時 平成31年3月26日(火)午後3時(予定) ※当日は一時的に、インターネットからのお申し込みができなくなる場合があります。また、郵送等によるお申し込みは、3月26日(火)以降の到着分からリニューアル後の内容で受け付けますので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。 |
加茂市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
新潟県加茂市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
①福祉に関すること
高齢者や障がい者支援、子育て支援など福祉サービスの充実を目的に、訪問介護費や在宅介護手当の助成を実施します。
-
②教育に関すること
学習環境の向上や文化活動支援のため、スクールバスの運行や就学援助事業を通じて児童生徒の学びを支援します。
-
③産業振興に関すること
農業や商工業の発展を目指し、農機具購入助成や企業設置奨励金の交付を行い、地域産業を活性化します。
-
④まちづくりに関すること
安全な街づくりを推進するため、防犯灯や交通安全施設の整備、多目的広場の整備を行い、快適な生活環境を提供します。
-
⑤公園整備に関すること
加茂山公園やリス園の維持管理を行い、市民や観光客が楽しめる自然環境を整備します。
-
⑥環境衛生に関すること
ゼロカーボンシティの実現に向け、環境計画の策定やペットボトル回収、除雪システム導入など環境改善を推進します。
-
⑦市長にお任せ
教育や福祉、移住促進事業など市全体の課題解決に柔軟に対応し、地域の暮らしやすさを向上します。