新潟県三条市
新潟県三条市

新潟県 三条市 にいがたけん  さんじょうし

チョイス公式ポイント導入自治体 詳細

オンラインワンストップ:自治体マイページ

お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

新潟県三条市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

新潟県三条市

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!

旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!

絞込み検索

選べる使い道

  • 教育

    皆様からいただいた寄付金は、家庭の経済状況によって子どもの成長の機会が損なわれないよう就学援助の支援や、児童 生徒の「知識・技能」「思考力・判断 力・表現力等」「学びに向かう力・人 間性等」の資質・能力の育成育成、未来のアスリートを育成するための事業や障がいの有無に関わらずスポーツに親しめる機会を充実させるユニバーサルスポーツの普及などに使用させていただきます。

  • 子育て

    皆様からいただいた寄付金は、地域の子どもたちが自由な時間に安心して遊べる場である児童館や、放課後帰宅しても仕事などで保護者が不在の小学1年生から4年生までの児童をお預かりする「児童クラブ」の運営に使わせていただきます。
    その他にも妊産婦医療費助成や保育費の無償化拡大などに使わせていただきます。

    【児童クラブにおける活動例】
    1 けん玉作り…材料をアレンジして自分だけのオリジナルけん玉を
      製作します。
    2 子ども夏祭り…子どもたちがみんなで相談しながら企画・運営し、
      お店屋さんやお客さんになって楽しみます。
    3 プレゼント作り…お誕生日のお友だちのためにプレゼントを
      作ります。

    そのほかにも子育て支援の充実のため、様々な事業に使わせていただきます。

  • 地場産業

    皆様からいただいた寄附金は主に三条・燕地域の産業の活性化を担っている(公財)燕三条地場産業振興センター運営支援に使わせていただきます。
    センターでは開発支援、販路開拓事業等の産業支援策を通じ、地域産業の活性化を図っています。
    また、伝統産業である鍛冶を後世に引き継いでいくための、後継者育成事業にも使わせていただきます。
    そのほかにも地場産業の発展のため、様々な事業に使わせていただきます。

  • 農業

    皆様からいただいた寄付金は、主に地産地消の推進と農地環境を守る取組に使わせていただきます。
    美味しくて安全な学校給食を提供するために、三条市で有機栽培された特別栽培米を使用しています。
    そのほかにも農業の発展のため、様々な事業に使わせていただきます。

  • 福祉

    皆様からいただいた寄付金は、主に障がい者支援のために使わせていただきます。
    様々な障がいを持つ人が、地域共生社会の実現に向けて地域の中で共に生活できるよう、また生活の質の向上が図られるよう、障がい福祉サービスや地域生活支援事業などの必要な支援に使わせていただきます。

  • まちづくり

    皆様からいただいた寄附金は主に中心市街地の活性化を推進するために使わせていただきます。
    三条市の中心市街地「まちなか」は、かつてまちの顔としてにぎわっており、現在も六斎市など古くからの歴史や文化が色濃く残り、網の目のような数々の小路もまちの魅力です。
    歴史的な街並みを活かしながら、まちなかの活性化と交流機会の創出のために、空き家改修事業等を行っています。

  • その他

    皆様からいただいた寄附金をどの事業に活用するかは市長にお任せください。