お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書に関しては
新潟県コールセンター(事務委託先)
TEL:050-3142-1545 MAIL:niigata-pref@do-furusato.jp
お礼の品・その他に関しては
JTBふるさと納税コールセンター TEL:050-3146-8461
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
現在受付中の災害支援
新潟県からのご案内
2018/12/07(金) 07:59 |
ふるさと納税偽サイトにご注意ください
報道によれば、ふるさと納税の申込サイトを装った偽サイトが発見されており、返礼品が届かないなどの被害も発生しているとのことです。 当県では、返礼品割合や大幅な割引表示などはしておりませんので、サイトの表示にご注意ください。 |
---|
新潟県の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
選べる使い道
-
①災害からの復旧・復興と災害に強いまちづくりに全力で取り組みます
災害からの復旧・復興に取り組むとともに、震災や豪雪等の自然災害に強いふるさとづくりを推進します。
-
②ふるさと新潟との交流や移住を促進します
グリーンツーリズムなど農山漁村での体験交流や移住促進を充実させ、より多くの方から新潟に来ていただけるような取組を進めます。
-
③にいがた産品のブランド化を推進し全国に発信します
安全安心な農林水産物のブランド化、産地ブランドの育成・強化など「にいがたブランド」の構築・強化を図るとともに、積極的に全国に情報を発信します。
-
④ふるさと新潟の中山間地域を守り活性化を図ります
美しい棚田や里山など、日本の原風景ともいえる中山間地域を守り活性化を図るため、農林水産業の振興や充実した過疎対策を推進します。
-
⑤地場産業の振興や雇用の場の確保を図ります
地域の優れた技術を活かした洋食器やニット、織物など地場産業の振興を図るとともに、企業誘致に向けた取組を積極的に進めます。
-
⑥少子高齢化に対応した健康で暮らしやすいまちづくりを進めます
誰もが身近に医療を受けられる、子どもたちを安心して産み育てられる、高齢者が暮らしやすい、そんなやさしいまちづくりを進めます。
-
⑦教育環境の充実と文化・スポーツの振興を図ります
子どもたちの生きる力を育む教育の推進、佐渡金銀山の世界資産登録に向けた取組、生涯にわたりスポーツに親しむことができる環境づくりを進めます。
007:(c)NIIGATAALBIREX BB/bj-league -
⑧知事にお任せ
将来に希望の持てる魅力ある新潟県の実現に向け、大切に使わせていただきます。