アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
大網白里市からのご案内
2023/04/30(日) 14:09 |
【重要】大網白里市 サイトリニューアル完了のお知らせ
2023年4月3日(月)よりサイトリニューアルが完了致しましたのでご報告させて頂きます。 引き続き千葉県大網白里市をご愛好賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 |
---|---|
2023/03/03(金) 18:10 |
【重要】大網白里市 サイトリニューアルのお知らせ
日頃より大網白里市にご支援を賜り誠に有難うございます。この度、大網白里市ではサイト及びお礼の品のリニューアル等を実施します。 リニューアルに伴い、令和5年3月20日(月)~3月31日(金)の間、寄附受付と現在のお礼の品の選択(ポイント使用による交換)を停止します。 現在有効なポイントを保有している場合はリニューアル後に引き続きお礼の品と交換いただけます。ポイント有効期限にご留意願います。 再開は4月1日(土)を予定しています。皆様には大変ご迷惑おかけしますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。 |
2021/09/01(水) 15:57 |
令和3年産『新米』始めました!🍙
千葉県は関東一の早場米の産地です🌾 大網白里市でも、食味ランキングで2年連続特A評価を獲得したコシヒカリをはじめとする、 令和3年産新米の準備ができました!✨ 新型コロナウイルス感染症の拡大により、多くの生産者が影響を受けているなか、 少しでも地域の品をより多くの方にお届けできるよう、 事業者の協力のもと、期間限定の寄附額で提供いたします! ・『【期間限定】新米20kg令和3年産コシヒカリ(10kg×2袋)千葉県大網白里市産』 →14,000円 |
2021/07/21(水) 17:08 |
令和3年度産の新米予約を開始しました!※9月上旬から順次発送予定
「米の食味ランキング」において2年連続で“特A評価”を獲得した、「千葉県産「コシヒカリ」(県北)」である、大網白里市産「コシヒカリ」の新米予約を開始しました✨ ぜひご覧ください! →【先行受付】新米 20kg 令和3年産 コシヒカリ (10kg×2袋) 千葉県大網白里市産 ※9月上旬から順次発送予定 |
2020/04/07(火) 10:22 |
大網白里市ふるさと納税リニューアルのお知らせ
大網白里市ふるさと納税をリニューアルいたしました。 (2020年4月1日17:00 受付再開) 今回のリニューアルで、付与ポイントやお礼の品ポイントが変更されています。 例:10,000円のご寄附 ⇒ 変更前) 10,000pt 変更後) 3,000pt また、令和2年3月16日までにご入金分のポイントは次のように変更されます。 例:10,000円のご寄附 ⇒ 変更前) 10,000pt 変更後) 3,200pt 今後とも変わらぬご支援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。 |
2019/10/25(金) 15:15 |
令和元年台風15号の被害に際しては、心温まるご寄附や応援のメッセージを賜り、誠にありがとうございます。 大網白里市では、応援していただける皆様に喜んでいただける、より魅力的なふるさと納税を目指し、今後も取り組みを進めてまいります。 引き続きご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 |
千葉県大網白里市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
1.誰もが健康で思いやりのある暮らしを育むまち 【保健・福祉の充実】
健康づくり、医療体制、地域福祉、児童福祉・子育て支援、高齢者福祉、障がい者(児)福祉、社会保障
-
2.将来を担う子どもたちを育み、生涯を通じて学ぶまち 【教育・文化の充実】
・幼児教育、学校教育、青少年育成、生涯学習、生涯スポーツ、地域文化
-
3.誰もが快適に暮らせるまち 【都市基盤の整備】
道路整備、公共交通、駅周辺整備、市街地形成、下水道・排水対策、ガス・水道、公園・緑地
-
4.人と自然が調和したまち 【自然環境との共生】
地球温暖化対策、ごみ処理、自然環境の保全と共生、緑化・環境美化、生活環境の保全
-
5.誰もが安全に安心して暮らせるまち 【安全・安心の確保】
防災対策、消防・救急体制、交通安全対策、防犯対策、消費生活対策
-
6.にぎわいと活力のあるまち 【産業・観光の振興】
農業・水産業、商工業、観光、移住・定住、企業誘致、雇用・就労環境
-
7.地域・市民が主役のまち 【協働のまちづくり推進】
まちづくりの情報共有、コミュニティづくり、市民参画と協働、人権擁護と男女共同参画、地域間・国際交流
-
8.創意と工夫による持続可能な行財政運営の推進 【行財政運営】
行政組織、行政運営、財政運営、行政情報化、広域連携
-
9.市の活動全般への活用 【指定無し】
指定なし