お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■□■……………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
伊奈町ふるさと応援寄付金事務局
電話:050-3146-0805(9:00~18:00 土日祝を除く)
FAX:050-3488-0889
メール:ina@furusato-bpo.com
……………………………………………………■□■
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
伊奈町からのご案内
2024/10/15(火) 18:21 | ふるさと納税制度の指定について 当自治体は、地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2第2項及び第314条の7第2項の規定に基づき、ふるさと納税の対象となる団体に指定されました。(指定期間: 令和6年10月1日~令和7年9月30日) |
---|---|
2022/07/15(金) 18:00 |
ガバメントクラウドファンディングの受付が終了しました。
伊奈忠次の功績を顕彰する特集冊子を作成するガバメントクラウドファンディングの受付が終了しました。 皆様からの温かいご支援・ご協力をいただき、ありがとうございました。 プロジェクトページはこちらでご覧いただけます。 https://www.furusato-tax.jp/gcf/1649 |
2022/04/15(金) 17:19 |
ガバメントクラウドファンディング実施中です
伊奈忠次の功績を顕彰する特集冊子を作成するガバメントクラウドファンディングを実施しています。 伊奈町の町名の由来ともなった伊奈備前守忠次の功績を、月刊『江戸楽』2023年2月号の巻頭特集にて組み、抜き刷り版を作成するものです。 詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.furusato-tax.jp/gcf/1649 皆様からの温かいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。 |
2021/05/17(月) 16:54 |
ガバメントクラウドファンディング受付終了しました。
新型コロナウイルス感染症の影響で学びの場が大きく変容した未来を担う子ども達のための事業へ支援を募るガバメントクラウドファンディングの受付を終了しました。 温かいご支援・ご協力をいただき、ありがとうございました。 |
2021/03/05(金) 17:45 |
ガバメントクラウドファンディング実施中です。
新型コロナウイルス感染症の影響で学びの場が大きく変容した未来を担う子ども達のための事業へ支援を募るガバメントクラウドファンディングを実施しております。 皆様からの温かいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。 |
2020/05/21(木) 10:39 |
クレジットカードでの受付を開始致しました。
令和2年5月21日より、クレジットカードでの寄附受付を開始致しました。 伊奈町への温かいご支援を宜しくお願い致します。 |
2020/04/06(月) 17:22 |
【リニューアルオープンしました】
令和2年4月3日より、埼玉県伊奈町ふるさと納税受付サイトを、ふるさとチョイスにてリニューアルオープン致しました。 尚、クレジットカードでの寄附申込受付につきましては、4月下旬~を予定しております。 ご不便おかけしますが、伊奈町への温かいご支援をよろしくお願いします。 |
伊奈町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
選べる使い道
-
1.健康で長生き!なまちづくり
少子高齢化が進展。お年寄りが元気でいきいきと暮らせるよう町では「い~な!毎日1万歩運動」などの健康づくり事業を実施しています。みんなが健康で長生きできる町を目指すための事業に活用させていただきます。
・健康長寿推進事業等 -
2.伊奈町は若い町!子育て世帯に優しいまちづくり
子どもの割合が県内で高いまち。健やかな子どもの未来のため、子を持つ方々の働きやすい環境を作る事業に活用させていただきます。
・保育所・子育て支援センター運営事業等 -
3.子どもたちが安心して学習できるまちづくり
町内には町立の小学校4校、中学校3校があります。たくさんの子どもたちが安心して楽しく学習できる環境を整備していくための事業に活用させていただきます。
・小・中学校整備事業等 -
4.バラで伊奈町をPR!バラのまちづくり
町北部の町制施行記念公園内には、400種5000株のバラが植えられた県内最大級のバラ園があり、5月のバラ祭りの時期には5万人を超える方にご来場いただいています。この貴重なまちの資源であるバラによる町おこしをさらに進めていくための事業に活用させていただきます。
・記念公園バラ園運営事業等 -
5.伊奈備前守忠次公って知ってる?観光のまちづくり
伊奈町の名前の由来は江戸時代の偉人、伊奈備前守忠次公から来ています。町内には伊奈備前守忠次公の屋敷跡など貴重な歴史的資源が残されています。観光地としては発展途上にある伊奈町にたくさんの方にお越しいただくために、これらを魅力あるスポットに磨き上げる事業に活用させていただきます。
・忠次関連など歴史観光事業等 -
6.国際交流で誰にとっても住みやすい町!多様性のあるまちづくり
伊奈町に住んでいる外国人の方々は、年々増加しています。国籍等に関わらず地域コミュニティの一員として触れ合い交流する事業や、子どもたちが異なる文化や生活習慣などの多様性を実感することで、国際的な視野を持ち、世界に目を向ける契機となる事業に活用させていただきます。
・国際交流事業等 -
7.新たな賑わいを創出する新庁舎
伊奈町では、令和10年1月の開庁を目指し、新庁舎の整備を進めています。
新庁舎は、図書館を複合化するほか、多世代の町民が利用できる交流機能を設けることで、「伊奈の結び目」となる庁舎の建設関連事業に活用させていただきます。
・役場庁舎建設事業等 -
8.町長におまかせ