アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
新着のお礼の品
選べる使い道
-
1.桜を愛し守り育ててる事業
夜の森の桜は、明治33年、開拓入植の記念にと300本の桜を植えたのが始まりです。
その後、地域住民により植樹が行われ、春になると樹齢40年から100余年を越える1500本余のソメイヨシノが見事な桜のトンネルをつくりあげ、毎年15万人を超える方々にその美しさを楽しんでいただいております。
この先人から受け継がれた美しい自然や景観を守り、富岡のシンボル「さくら」を次の世代に引き継いでいきたいと考えております。私たちと同じ思いを持っていただける方にぜひとも「ふるさと応援寄付金」にご協力をおねがいいたします。 -
2.未来を担う子ども育成事業
町認定こども園に通園する園児の心身の健やかな成長や、安全な園生活に資することを目的に、教育・保育環境の整備を行います。
-
3.子どもの笑顔輝く学校教育事業
小学校・中学校に通う児童生徒の教育環境が充実するために、学校教育全般の幅広い事業に役立てることを目的としています。
-
4.富岡町社会福祉基金事業
社会福祉の増進のために、高齢者、障がい者福祉や子育て支援の事業など社会福祉全般の幅広い事業に役立てることを目的としています。
-
5.富岡町文化スポーツ振興基金事業
文化は、まちの個性を創りだし、まちの魅力、活力を生み出す重要なものです。町民の個性豊かな、そして創造性に富んだ文化活動の振興をはかるため、文化交流センターの自主事業の実施及び各文化芸術団体の支援などについて、長期的で安定した財政の基盤を確立することを目的としています。
-
6.事業の指定のないもの
使途は指定しません。