お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お問い合わせ先とお問い合わせ時のお願い】
申し込み情報を確認させていただきますので、お問い合わせ時は、あらかじめ「申込者氏名・申込受付番号」をお手元にご用意の上、下記までご連絡ください。
お問い合わせ先<ふるさと納税センター>
フリーコールTEL 0800-170-8003 【受付時間】午前10時~午後5時(土・日・祝除く)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
桑折町からのご案内
2021/02/15(月) 14:04 |
令和3年2月発生【福島県沖地震】に伴い、返礼品の配送等について一部遅延が生じる場合がございます。
令和3年2月に発生した福島県沖地震の発生に伴い、返礼品の配送等について一部遅延が生じる場合がございます。 ご理解の程、何卒よろしくお願いします。 また、この度の被害を受け、ふるさと納税を通じた災害支援のご寄付の受付を開始させていただきます。 頂戴いたしました災害支援寄付金は、復旧事業や今後の防災対策に使わせて頂きます。 皆様からの温かいご支援をお待ちしております。 https://www.furusato-tax.jp/saigai/detail/1046 |
---|
桑折町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
福島県桑折町の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
1. 社会福祉・児童福祉に関する事業
主な事業内容
・福祉活動の推進
・障がい者支援
・高齢者福祉
・ひとり親家庭への支援 等 -
2. 保健衛生に関する事業
主な事業内容
・心と体の健康づくりの推進
・地域医療体制の充実
・母子保健と小児医療の充実
・公害対策の推進
・ごみ再資源化・減量化の推進
・公衆衛生の向上
・再生可能エネルギーの推進
・自然環境の保全
・生活雑排水の適正処理の推進 等 -
3.農林業振興に関する事業
主な事業内容
・農業生産体制確立と就農促進
・農業経営の充実と改善
・農村環境の整備充実
・林業振興の推進
・林道の整備 等 -
4.商工振興・観光振興に関する事業
主な事業内容
・商業の活力づくり
・中小企業経営への支援
・雇用創出につながる工業の振興
・観光振興の推進
・地域振興の推進 等 -
5.社会資本整備に関する事業
主な事業内容
・町道整備と維持管理の充実
・都市計画の推進
・都市緑化と景観づくりの推進
・公園の管理
・居住環境の整備 等 -
6. 消防・防災に関する事業
主な事業内容
・危機管理体制の強化
・地域防災力の強化
・消防・救急体制の強化
・土砂災害防止の推進
・雨水浸水・洪水防止の推進
・防犯活動の推進
・交通安全運動の推進 等 -
7.教育に関する事業
主な事業内容
・乳幼児保育と教育の充実
・小中学校教育の充実
・地域における子育て支援
・青少年健全育成
・生涯学習活動の推進
・芸術文化の振興
・生涯スポーツの推進
・文化財の保存と顕彰 等 -
8.災害復旧に関する事業
主な事業内容
・地震や風水害などの災害を受けた公共施設等について従前の機能を回復させる事業 等 -
9.町長おまかせ
特に希望がない場合は、寄附金の使い道の判断を町長に任せることもできます。