お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
返礼品に関するお問い合わせは、下記までご連絡下さい。
■小坂町ふるさと納税返礼品お問い合わせセンター
(株式会社ウィルドリブン)
TEL:050-5527-1296
メール:furusato-kosakamachi-akita@willdriven.co.jp
営業時間: 9:00~17:30(休業日:土日祝日・年末年始)
-------------------------------------------------------
■秋田県小坂町総務課企画財政班
〒017-0292
秋田県鹿角郡小坂町小坂字上谷地41-1
TEL:0186-29-3907
miraisousei@town.kosaka.akita.jp
-------------------------------------------------------
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
小坂町からのご案内
2024/09/09(月) 09:35 |
【返礼品追加】小坂の恵み ブドウ詰め合わせ(品種おまかせ)
小坂の恵み ブドウ詰め合わせ(品種おまかせ)を追加しました。小坂の秋の味覚をお楽しみください。9月末から10月にかけての発送となります。 (ふるさとチョイス限定返礼品となります) ※詰め合わせの品種は、おまかせになります。ご了承ください。 |
---|---|
2024/06/12(水) 09:46 |
【返礼品追加】小坂の惠み あかしあ蜂蜜 、極上はちみつ 1.2㎏、2.4㎏
香りがよく、あっさりとしたソフトな甘さでお料理にも最適です。 ぜひお召し上がりください。 (極上はちみつとは、アカシアの花満開時に採取したはちみつです) |
2024/06/07(金) 13:35 |
七滝ファームの美味しい えだまめ おまかせセット 5kg 先行予約開始(令和6年8月上旬から発送)
小坂町産の「えだまめおまかせセット5kg」が先行予約が開始されました。令和6年8月の上旬から発送開始予定です。 時期をずらして5品種を栽培しております。品種ごとに違う香り、甘味、食感をお楽しみください。 |
2024/06/05(水) 15:57 | 【返礼品追加】小坂の惠み 100%ぶどうジュース 今年初しぼりの100%ぶどうジュースが返礼品追加されました。濃厚で深みのある味わいをぜひお楽しみください。 |
2023/11/30(木) 10:00 |
年末年始の返礼品発送について
小坂町ふるさと納税 年末年始の返礼品の発送について 12月20日分のご寄附入金分まで返礼品(桃豚の返礼品除く)に 関しましては、年内の発送とさせていただきます。 また12月21日以降のご寄附分に関しましては、 年明け1月4日以降から順次発送とさせていただきます。 誠に勝手ではございますが、予めご了承くださいませ。 桃豚(ポークランドグループ)の返礼品に関しましては、 事業者様のご都合上、12月分のご寄附分は1月から順次発送と なっております。 |
2022/12/07(水) 10:32 |
【ご注意】郵便振替でお支払いの方へ
年内のご寄附につきましては、12月28日までに郵便振込が確認できたものを 年内のご寄附としてお取り扱い致します。 郵便振込については12月28日以前にお手続きをされましても、 郵便局からの通知により12月28日までにご入金が確認できない場合には 来年分のご寄附となりますのでご注意ください。 お申込み後、払込票の送付には数日お時間を頂き、 また年末につきましては、ご寄附の集中が見込まれますので 年内にご寄附をご希望の方に関しましては、 お早めにお申込み頂きますようお願い申し上げます。 |
2022/11/25(金) 13:29 |
令和4年 年末年始の返礼品発送について
小坂町ふるさと納税 年末年始の返礼品の発送について、12月20日分のご寄附入金分までの返礼品(桃豚の返礼品除く)に関しましては、年内の発送とさせていただきます。 また令和4年12月21日以降のご寄附に関しましては、令和5年1月4日以降から順次発送とさせていただきます。 誠に勝手ではございますが、予めご了承くださいませ。 ※桃豚(ポークランドグループ)の返礼品に関しましては、事業者様のご都合上、12月分の寄附分は1月から順次発送となっております。 |
2022/09/11(日) 11:02 |
小坂町産ぶどう返礼品の掲載中止のお知らせ
例年、9月頃より掲載しております「ぶどう詰め合わせ」の返礼品ですが、8月上旬から続いた大雨の影響により出荷数が見込めないため、今年度の返礼品掲載は、中止とさせていただきます。 「ぶどう詰め合わせ」の返礼品の掲載中止に関しまして、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |
2019/12/11(水) 18:36 | 【ご注意】郵便振替でお支払いの方へ 12月28日までに振込が確認できたものを年内の寄附としてお取り扱いします。12月28日以前にお振込みをされても、12月28日までに郵便局からの通知により入金が確認できない場合には、来年分の寄附となりますのでご注意ください。また、お申込み後、払込票の送付には数日お時間をいただきますので年内に寄附をご希望の方は早めにお申込みくださいますようお願い申し上げます。 |
2018/12/06(木) 15:36 | 十和田湖高原ポーク桃豚をお取り扱いしています。 ポークランドグループ |
2018/12/06(木) 13:29 | 小坂七滝ワイナリーのワインをお取り扱いしています。 小坂七滝ワイナリー |
2018/08/31(金) 17:05 | ワンストップ特例制度申請について ワンストップ特例制度の申請に係る送料については、寄付者本人様にご負担いただいております。予めご了承ください。 |
2018/07/17(火) 17:08 | 【桃豚】返礼品大量追加 7/17より桃豚の返礼品を大幅に追加しました。豪華な内容が多数ありますので是非チェックしてみてください。 |
小坂町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
秋田県小坂町の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
1.教育及び少子化対策に関する事業
安心して育児できる環境や支援、子ども達が笑顔で暮らすため、充実した教育を受けることができる取り組みや環境整備、少子化対策に活用させていただきます。
-
2.森林資源の維持、保全及び整備に関する事業
小坂町ではクリーンアップや植樹、各自治会による川掃除などの保全活動を行っています。これから先も緑あふれる自然豊かな町づくりのために活用させていただきます。
-
3.地域農産物の生産振興に関する事業
小坂町産の美味しい農産物をたくさんの方々に知っていただき、食べてもらうことで、農家の皆さんを応援するために活用させていただきます。
-
4.観光資源の維持及び整備に関する事業
明治43年創立の芝居小屋・康楽館や小坂鉄道レールパーク、国立公園・十和田湖など、先人より受け継がれてきた小坂町の大切な資源を、未来へ維持していくために活用させていただきます。
-
5.自然エネルギー及び省エネルギー設備の整備に関する事業
地球温暖化を防止する対策、カーボンニュートラル(脱炭素)事業など未来に向けた新たな取り組みを推進していくために活用させていただきます。
-
6.環境の保全及び景観の維持、再生に関する事業
多くの人々が訪れる十和田湖の美しい自然や、明治百年通りなど近代化産業遺産がおりなす歴史的な景観を守り続けていくために活用させていただきます。
-
7.住民自治の醸成及びコミュニティの推進に関する事業
情報の発信・共有と共に地域活動等を通して一人一人が活躍でき、若者から高齢者まで世代を超えて手を取り合う町づくりを目指しています。よりよい地域づくりのために活用させていただきます。
-
8.伝統文化の伝承及び発展に関する事業
アカシアまつりや小坂七夕祭などの伝統ある行事・祭りを大勢の人々に魅力を知ってもらい、未来へ残していくために活用させていただきます。
-
9.循環型社会の構築に関する事業
当町では平成19年から、こでん(電話・パソコン・ワイヤレス通信機器等)に含まれているレアメタルの回収を行っており、小坂鉱山の技術を活用した最先端のリサイクル技術や産業の、PR・環境教育の推進活動など環境にやさしい町づくりのために活用させていただきます。
-
10.地場産業の振興及び6次産業化の推進に関する事業
小坂町産の山ぶどう系品種で製造されたワインやアカシアはちみつなど、農作・製造から販売まですべての流れを行う産業の可能性を広げるために活用させていただきます。
-
11.安全・安心なまちづくりに関する事業
自然災害や犯罪から町や暮らしを守る防災・防犯対策、救急体制の整備や交通安全へ取り組むために活用させていただきます。
-
12.その他町長が必要と認める事業
「ひとと自然と文化を未来につなぐ魅力あふれるまち」のもと、町長が必要と認める事業に活用させていただきます。