宮城県加美町

オンラインワンストップ:自治体マイページ

お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

加美町からのご案内

2025/01/24(金) 20:10 お米原料の高騰に伴い、パックごはんが2/3~寄附金額が変更なります「 金のいぶき 」パックご飯 ( 150g × 12個 )他 お米の原材料費や資材費の高騰により、JA加美よつば農協で提供しているパックごはんの寄附金額が2月3日より変更となります。
2月2日まではこれまでの金額で寄附受付致しますので、お早めにお申し込みください。
2025/01/01(水) 09:00 ※※※ 新年の挨拶 ※※※ 新年あけましておめでとうございます!
旧年中は、宮城県加美町(かみまち)へ多くのご支援を賜り、心より御礼申し上げます。
本年2025年も、加美町の自然豊かな魅力を活かし、地域のさらなる発展を目指して邁進してまいります。ふるさと納税を通じて、皆様と加美町がより深く繋がり、新しい価値を創り出せるよう努めてまいりますので、引き続きのご支援を賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げるとともに、今年も加美町をどうぞよろしくお願いいたします。
2024/12/31(火) 23:45 ※※※ 年末の挨拶 ※※※ 2024年も残りわずかとなりました。本年は多くの皆さまから寄附をいただき、加美町の地域活性化や特産品の魅力発信に多大なご協力をいただけましたこと、大変感謝しております。来たる2025年も、皆さまの期待にお応えできるよう、さらに魅力的な取り組みを進めてまいります。
どうぞ変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。今後とも宮城県加美町をどうぞよろしくお願いいたします。
2024/12/30(月) 17:23 ふるさと納税で資金調達 返済不要の若鮎給付型奨学金事業 GCF 目標達成! 加美町では返済不要の若鮎給付型奨学金制度を設け、奨学金の給付を通じて経済面でのサポートを行うとともに、将来加美町の地域社会の未来を担う人材の育成に取り組んでいます。
この給付型奨学金の運用資金をふるさと納税の寄附を通じて集めております!目標金額310万円を無事達成することが出来ました。ありがとうございます!
ネクストゴールとして620万円を目指し、寄附を引き続き募集して参りますので引き続き皆様のご支援、ご協力を宜しくお願い致します!
2024/12/25(水) 23:26 ふるさと納税で資金調達 返済不要の若鮎給付型奨学金事業 GCF 達成率80%超えました! 加美町では返済不要の若鮎給付型奨学金制度を設け、奨学金の給付を通じて経済面でのサポートを行うとともに、将来加美町の地域社会の未来を担う人材の育成に取り組んでいます。
この給付型奨学金の運用資金をふるさと納税の寄附を通じて集めております!目標金額310万円まであとわずかとなっております。是非とも皆様のご協力を宜しくお願い致します!
2024/12/22(日) 21:20 【ご寄附お申し込みの前に必ずご確認ください】 寄附お申し込みについての諸注意などのお知らせとなります。
お申込前にご一読くださいますようお願い申し上げます。
2024/12/18(水) 22:35 宮城をつなぐ・むすぶ。「宮城むすび共通返礼品」の第1弾です!【宮城県 加美町と塩竈市と七ヶ浜町の共通返礼品】 「宮城むすび共通返礼品」の第1弾、宮城むすび定期便は、毎月1回1自治体の返礼品が届く定期便で、全6回に渡って各自治体の返礼品が交互に届きます。加美町、塩竈市、七ヶ浜町の3自治体の人気返礼品をお届けします。
今回の企画は、3自治体のふるさと納税業務を受託している株式会社フロムゼロから、宮城県内で受託している3自治体の中で、自治体同士が連携して寄附者がワクワクするような面白い取り組みをしようと提案していただいたことがきっかけで実現しました!
2024/12/09(月) 10:23 ~手しごとで想いを込めてつくる最高のニット~【白田のカシミヤ】 次第に冷え込みが増していくこれからの季節にピッタリ!「白田のカシミヤ」が提供するニット!
「白田のカシミヤ」の工場は宮城県加美町(かみまち)にあります。 寒さを知る東北・加美町からカシミヤやリネン、コットンといった天然素材に向き合っています。 職人の手技から生まれる、驚くほど柔らかで温かな白田のカシミヤ。 普段着の一枚として、あなたの「相棒」になれることを願って。 〈白田のカシミヤ〉では手動の編み機や縫製機を使い、 すべて「手しごと」で一枚一枚思いを込めて編み上げます。
2024/12/02(月) 11:22 宮城県加美町 ふるさと納税で資金調達 返済不要の若鮎給付型奨学金事業を実施します!【12月2日(月)10時より受付開始】 返済不要の若鮎給付型奨学金制度を設け、奨学金の給付を通じて経済面でのサポートを行うとともに、将来加美町の地域社会の未来を担う人材の育成に取り組んでいます。
『若鮎』には、町民憲章「夢 海をめざし 愛 ふるさとに帰る 鮎の凛烈 川よ語れ」にあるとおり、加美町で生まれ育った子供たちが夢を抱いてふるさとを旅立ち、多くの学び、経験を経た後、ふるさと加美町のために活躍してもらいたいという想いが込められています。
この給付型奨学金の運用資金をふるさと納税の寄附を通じて集めます。ご支援の程宜しくお願い致します!
2024/11/27(水) 23:39 【宮城県 伝統工芸品】 中新田打刃物 石川刃物製作所 包丁 2本セット 受付再開しました! 中新田打刃物は今から約400年前、仙台藩伊達政宗公時代の刀工丹野五郎兵衛によって始められたと伝えられています。
名刀製作と同じ伝統技術によって、一品一品吟味して造られています。
最盛期には多くの鍛冶屋が存在しておりましたが、現在では石川刃物製作所1軒となってしまいました。
石川刃物製作所の包丁は優れた切れ味はもちろんのこと、長切れするだけでなく片刃のため研ぎ易く扱いやすいのが特徴です。
1丁ごとに専用箱にお入れしてお届けします。
2024/11/21(木) 10:09 【令和6年産 宮城県の新米が出そろいました!】新米 金芽米 ひとめぼれ つや姫 だて正夢 新米受付開始! 令和6年産 宮城県の新米が出そろいました!定期便等も豊富に取り揃えております。ぜひ、ご賞味ください!
2024/10/17(木) 20:37 【令和6年 宮城県 加美産】新米 金芽米 ひとめぼれ 特別栽培米 新米受付開始! 宮城県加美町の人気返礼品の1つ、金芽米の令和6年産新米が受付が開始になりました!定期便も、3・6・12ヶ月と用意しておりますので、用途に合わせてお選び頂けます。
2024/09/10(火) 00:00 【令和6年産】”幻の米”ササシグレ 新米予約受付開始しました! 「ササシグレ」は、「ササニシキ」の原種で、加美町の農家・長沼太一が無農薬・無肥料で復活させました。
木村秋則さんの指導を受け、あっさりとした味わいが特徴で、熟成で旨みが増します。冷めてもおいしく、様々な料理に合います。
自然の力を活かした栽培方法で、収穫はゆっくりですが、美しい自然の中で育った高品質なお米を提供しています。
2024/08/16(金) 10:03 【グリコのレトルト食品】返礼品の種類が増えました! ★江崎グリコでおなじみ★ カレー職人、 DONBURI亭 、ビーフカレーLEE(10倍・20倍・30倍)のセットなど、 人気のグリコの返礼品の種類が増えました! 備蓄用や非常食にもピッタリな加美町産のレトルト食品 この機会にどうぞお試しください!
2024/06/19(水) 18:27 鮎の極み「はやせ鮎」活き〆500 g 6~10尾 [宮城鮎工房 ]の出荷が始まりました! はやせ鮎の活き〆500g(6~10尾)をお届けいたします。「はやせ鮎」を活きているまま氷で素早く〆、氷詰めしパッケージングしてお送りします。
2024/05/18(土) 11:00 栄養たっぷり!カロリー控えめ。 玄米の栄養を残したとても美味しい無洗米! 「ひとめぼれ」は「宮城県」を代表するブランド米であり、ふっくらとした食感や、適度な粘りは、一口食べてハッキリとわかる美味しさです。
ひとめぼれの金芽米は美味しくて栄養たっぷり!しかもカロリー控えめ。
金芽米は玄米の栄養を残したとっても美味しい無洗米です。
2024/05/02(木) 21:15 【6/23開催】宮城山形絆ツールド347 2024 ショートコース 参加チケット 国道347号「絆」交流事業「宮城・山形 「絆」ツールド347 2024」は、宮城、山形の県境を跨いだ地域間交流を目的とし、国道347号沿いの豊かな自然を体験できるサイクルイベントです。
今大会で6回目の開催となります。
緑に囲まれた山沿いの347号線は、上級者も十分に楽しめる難易度と自然を満喫できるコースとなっています。
宮城県加美町、山形県尾花沢市、大石田町各地のエイドステーションでは、今年もたくさんの特産品や名物を提供予定です。

【開催日】
2024年6月23日(日)
2024/04/16(火) 13:00 【幻の雑穀クリエイター監修】国産100%の十五穀米 全国で数人しかいない雑穀クリエイター ゆあさよしこ先生が監修してくれました!!

【小さな粒に大きなパワー!】
時間と手間をかけることで、ほのかな甘み、香ばしさ、もちもちとした食感、彩りにこだわりました。
身体のバランスを整える、栄養たっぷりの雑穀ご飯を、毎日の食生活にお役立て下さい。

ただブレンドするだけではなく、蒸す・焙煎するなど、美味しく食べやすいように手間ひまかけて作っています。
お釜を空けると、香ばしいかおりが台所い~っぱいに広がります。

加美町の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

新着のお礼の品

特集記事

絞込み検索

GCF®への応援メッセージ

  • 心ばかりの金額ではありますが、応援します。
    給付型奨学金制度で1人でも多くの学生さんの可能性が広がりますように。

    2024/12/31(火) 14:11

  • 家庭の経済状況に関わらず、頑張る学生のみなさんが夢や目標を実現できる社会であって欲しいと願っています。このような取り組みが全国に広がっていったら素敵ですね。応援しています!

    2024/12/29(日) 06:23

  • 少しですが素敵な取り組み応援しています!

    2024/12/23(月) 00:08

自治体への応援メッセージ

  • 『世界農業遺産』に認定された大崎耕土の源流に位置した加美町…きれいで美味しいお米、美しい田園風景がいつまでも続きますように。

    2024/12/31(火) 09:49

  • 町長がんばれ!おにぎり王子!

    2024/12/15(日) 16:50

  • 寒い季節になりましたが、お体に気を付けて頑張ってください

    2024/12/08(日) 21:00

選べる使い道

  • 1.活力あるふるさとづくりのために

    活力と魅力あふれる持続可能なまちづくりのために活用します。

  • 2.ふるさとの未来を担う子ども達のために

    頑張る子ども達の夢を応援するために活用します。

  • 3.ふるさとの自然環境を守るために

    加美町の豊かな自然や美しい風景の保全に活用します。

加美町の最新情報

もっと見る