お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【重要】年末年始のワンストップ特例申請について
〇ワンストップ申請書の提出について
◆ワンストップ申請書および変更届の提出期限は翌年1月10日必着です。
◆期日を過ぎた場合はワンストップ特例申請の受付をお断りすることがございます。
また、必要書類の不足や申請情報に誤りがあった場合、減税を受けられず、
確定申告をしていただく必要がありますのでご注意ください。
◆ワンストップ申請の受付完了後にはメールにて受付完了のお知らせを行っております。
受付状況は「自治体マイページ」よりご確認をお願いいたします。
〇ワンストップ申請書の提出先
〒029-4192 岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山45-2
平泉町役場ふるさと納税係 宛
■オンライン申請の方
「自治体マイページ」 サービスをご利用ください。
URL:https://mypg.jp/
※マイナンバーカードと対応スマートフォンをご用意ください。
〇ワンストップ申請書の送付について
■2024年12月23日までにお申し込み完了の場合・・・申込サイトにてワンストップ特例申請書の送付をご希望された方には申請書類を郵送しております。
■2024年12月24日以降にお申し込み完了の場合・・・原則、特例申請書はお送りいたしませんので、特例申請書の様式をダウンロードしていただき、2025年1月10日(金曜日)必着で郵送してください。
----------------------------------------
【お知らせ】年末年始のお問合せ窓口について
恐れ入りますが、下記日程の間は
ふるさと納税お問合せ窓口についてお休みをいただいております。
期間中は皆様にご不便ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
ふるさと納税お問合せ窓口(電話・メール)
●休暇期間:12/28(土)~1/5(日)
返礼品の発送手配につきましては、年明け1月6日より順次対応させていただきますので
予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
平泉町からのご案内
2024/12/03(火) 16:29 | 【重要】ワンストップ特例申請に関する年末年始の対応について ワンストップ特例申請に関する年末年始の対応につきましては、こちらをご確認ください。 |
---|---|
2024/12/03(火) 16:29 |
【お知らせ】年末年始のお問合せ窓口について
恐れ入りますが、下記日程の間は ふるさと納税お問合せ窓口についてお休みをいただいております。 期間中は皆様にご不便ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。 ふるさと納税お問合せ窓口(電話・メール) ●休暇期間:12/28(土)~1/5(日) 返礼品の発送手配につきましては、年明け1月6日より順次対応させていただきますので 予めご了承いただきますようお願い申し上げます。 |
2024/10/10(木) 16:30 |
【お知らせ】オンラインワンストップ特例申請が可能になりました
令和6年10月より平泉町でも「自治体マイページ」からオンラインでのワンストップ特例申請が可能になりました。 ぜひオンラインワンストップ特例申請をご活用くださいませ。 |
2023/08/07(月) 09:49 |
【返礼品の受け取りについて】
寄附者の都合により返礼品の受け取りができず、業者に返却となった場合には再配送はいたしませんのでご了承ください。 また、事前のご連絡がなく、配送先が変更(転送)になった場合の費用は寄附者様負担になりますのでご了承ください。 |
平泉町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
岩手県平泉町の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
目的達成のために町長が認める事業
平泉町は奥州藤原氏四代が東北地方を治めた政治・文化の中心地であり、その豊かな文化遺産は脈々を息づいています。この特色ある歴史、文化、風土などを守り活かす取組みにも、その他の目的のために町長が認める事業をして活用します。
-
誰もが住みやすい故郷(保健・福祉・教育の充実事業)
高齢者福祉、子育て支援、障がい者福祉、幼児施設・学校施設の整備など、誰もが住みやすい故郷づくりのための事業に活用します。令和4年度は、町内小学校2校に楽器購入として750,000円、小中学生向けに現役、OB、OGのスポーツ選手が夢を持つことの大切さを伝える「JFA夢の教室事業」に360,000円、町内にお住いの方がご結婚された時にお渡しする結婚祝金として90,000円、町内にお住いの方がご出産された時にお渡しする出産祝金に1,200,000円充当いたしました。
-
故きを温ね新しきを知る故郷(歴史と文化の醸成事業)
世界文化遺産の保全、史跡整備、芸術文化の振興など、浄土思想をはじめとした歴史・文化を後世に語継ぐ事業に活用します。また平成24年度に特別史跡無量光院跡保存修理事業に14,000,000円、令和5年度に当町にあります平泉文化遺産センターの展示室プロジェクター更新のために3,000,000円を充当しました。
-
環境にやさしい故郷(環境保全事業)
地球温暖化防止、循環型社会づくり、景観保全、河川の維持改修など、環境に配慮した故郷づくりのため事業に活用します。
-
活気・賑わいのある故郷(産業振興事業)
農林業振興、地場産業振興、商店街の振興、観光振興など、活気・賑わいのある故郷のづくりのための事業に活用します。また令和元年度は町内事業者への6次産業化への補助金に1,900,000円、令和2年度には特産品開発支援事業に450,000円充当しました。