お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
問い合わせ先:白老町ふるさと納税コールセンター
〒004-0053 北海道札幌市厚別区厚別中央3条2丁目16-30 オリエンタルビル2F
営業時間 9:00~17:30(土日祝お休み)
TEL:011-807-0176
Mail:shiraoi_furusato@souplesse.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
白老町からのご案内
2024/12/27(金) 07:47 |
年末年始の対応について
【寄付受領書・ワンストップ申請用紙の発行について】 12月27日までのお申込み分(ご入金分)⇒12月29日発送 12月28日お申込み分(ご入金分)⇒12月30日発送 12月29・30・31日お申込み分(ご入金分)⇒1月3日までに発送 ◆ご寄附に関するお問合せ先◆ 白老町ふるさと納税コールセンター 株式会社スプレス(TEL:011-807-0176 平日9:00~17:30 12月のみ土曜日も営業) |
---|---|
2023/12/19(火) 11:12 |
年末年始の対応について
【寄付受領書・ワンストップ申請用紙の発行について】 12月27日までのお申込み分(ご入金分)⇒12月29日発送 12月28日お申込み分(ご入金分)⇒12月30日発送 12月29・30・31日お申込み分(ご入金分)⇒1月3日までに発送 ◆ご寄附に関するお問合せ先◆ 白老町ふるさと納税コールセンター 株式会社スプレス(TEL:011-807-0176 平日9:00~17:30 12月のみ土曜日も営業) |
2022/04/06(水) 15:31 |
【ポイント保有者の皆様へ】
白老町のポイント換算は1pt=1円となります。 例)1000pt=1000円 |
2022/03/25(金) 09:45 |
【2022年4月1日以降のポイント交換方法】
① ふるさとチョイスにて返礼品をお選びください。 ② 下記お問合せ先にお電話、もしくはメールにてお名前、電話番号、ご寄附されたい返礼品をお伝えください。 ③ 返礼品の発送手配をいたします。 ※ポイント保有状況については、お手数ですが下記のお問い合わせ先にメール、もしくはお電話にてご連絡いただけますと幸いです。 【ポイント交換のお問い合わせ】 ふるさと納税業務代行 株式会社スプレス TEL:011-807-0176 メール:shiraoi_furusato@souplesse.jp |
2022/03/25(金) 09:41 |
【ポイント制度廃止に伴うリニューアルのお知らせ】
日頃より、白老町へのご支援を賜り誠に有難うございます。 この度、白老町ではポイント制度の廃止に伴い、 サイトのリニューアルを4月1日より行わせていただきます。 日頃より白老町を応援いただいている皆さまには大変ご迷惑をお掛けいたしますが、 何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。 【ポイント制度廃止日時】~2022年3月31日23時59分 |
2021/04/12(月) 10:03 |
白老町からのお知らせ
日頃より、白老町のご支援を賜り誠に有難うございます。この度、白老町ではお礼の品のリニューアルをして寄付再開をいたしました。 【寄附再開日時】 2021年4月9日12時00分~寄付再開 |
2021/03/31(水) 09:48 |
白老町からのお知らせ
日頃より、白老町のご支援を賜り誠に有難うございます。この度、白老町ではお礼の品のリニューアルを行う為2021年3月31日23時59分より一時寄附の受付およびお礼の品の交換を停止させて頂きます。何卒ご了承頂きます様お願い申し上げます。 【寄附停止日時】 2021年3月31日23時59分~2021年4月9日12時00分(予定) |
2020/06/23(火) 15:26 | 白老町からのお知らせ 2020年6月23日(火)15:00~寄附受付を開始いたしました。 |
白老町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
北海道白老町の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
(1) 「元気な白老の子どもたち(ゲンキッズ)の育成」のために
目的
白老町、ひいては日本の将来を担う子どもたちの健全なる育成と、無限大の「夢」を育み、明るい未来の創造のために活用します。 -
(2) 「貴重な開拓の歴史やアイヌ文化の伝承、その他文化活動」のために
目的
仙台藩が築いた開拓の歴史や、先住民族である「アイヌ」のすばらしい文化を保存・伝承するために活用します。 -
(3)「ふるさとの味を伝え育てる食材王国づくり(一次産業の育成)、地域産業の振興」のために
目的
うみ、やまに囲まれた自然風土を生かした豊富な食資源を育み、一次産業や地域産業の振興のために活用いたします。 -
(4) 「元気な町民活動・協働のまちづくり」のために
目的
人と人とのつながりを大切に町民の主体的な地域活動を促進し、町民と行政による協働のまちづくりを発展させるために活用します。 -
(5) 「誰もがキラキラと安心して暮らせるまち(キラ老い)づくり」のために
目的
すべての町民の、日々の生活がキラ☆キラ輝き、安心・安全に暮らせるまちづくりのために活用します。 -
(6) 「いつまでも残したい、ふるさとの景観・みどりの保全、住みよい環境づくり」のために
目的
心を癒すふるさとの景観・自然環境を守り育てるとともに、潤いのある住み良い環境づくりのために活用します。 -
(7) 指定なし 「白老を想う『心』を届ける」ために(町長におまかせ)
目的
寄附をいただいた皆様の「思い」を大切に、有効に活用させていただきます。