お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
ご不明な点がございましたら、下記までお問合せください。
平日9時~17時(土日祝祭日、12月31日~1月5日は閉庁となります)
お申込み・寄附金受領証明書について
占冠村 企画商工課 企画担当(ふるさと納税担当)
電話:0167-56-2124
ワンストップ特例申請書・その他控除についてなど
占冠村 総務課 税務担当
電話:0167-56-2121
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
占冠村からのご案内
2025/02/13(木) 16:20 |
占冠産100%メープルシロップ「トペニワッカ」の先行予約を受け付けています!
占冠産100%メープルシロップ「トペニワッカ」の原材料となる樹液の採取作業が2025年2月25日より始まりました。 全て手作業で丁寧に作られた貴重な国産メープルシロップを皆様にお届けします。 |
---|---|
2024/12/02(月) 13:41 |
占冠村に新たな特産品ができました!
占冠の森が育てたお酒 ルプノモリシリーズ セット(クラフトジンとジンリキュール)が誕生しました。 国内でも珍しいメープルシロップの生産地である北海道占冠村からお届けします。 国内では初めてとなるイタヤカエデの樹液とアカエゾマツの新芽が豊かに香るクラフトジンと貴重な国産メープルシロップ「トペニワッカ」を使用したジンリキュールのセットです。 |
2024/11/01(金) 10:26 |
星野リゾート トマムスキー場に係る返礼品の取り扱いについて
星野リゾート トマムスキー場 全日シーズン券と1日券の受付を開始しました。 皆様のお越しをお待ちしています。 |
2024/07/19(金) 15:54 | 占冠産とうもろこし・メロンの受付を開始しました。 真心こめて生産した占冠村自慢の農産物を今年もお届けします! |
2024/04/03(水) 18:18 |
占冠村(しむかっぷむら)ふるさと納税令和6年度の受付を開始しています。
占冠村(しむかっぷむら)ふるさと納税令和6年度の受付を開始しています。 順次、占冠村の新鮮な野菜や加工品、旅行クーポン等をアップしますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。 |
2023/09/01(金) 20:12 | 星野リゾート トマム ふるさと納税宿泊ギフト券の取り扱いを開始しました 次の旅行をご検討されている方、トマムへ是非お越しください。 |
占冠村の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
選べる使い道
-
使い道は指定しない
子育てや人づくりの推進、環境保全と観光振興、林業の振興、農業の振興、福祉の増進のいずれかに活用させていただきます。
-
子育てや人づくりの推進
子育て環境の整備や地域を担う人材の育成、コミュニティの推進に活用させていただきます。
-
環境保全と観光振興
環境保全と観光の振興に向けた取組み、地域の魅力発信や観光PR事業などに使わせていただきます。
-
林業の振興
豊かな森林資源を活かした「林業の振興」に向けた取組み、森林整備事業や木質バイオマスの利活用推進に活用させていただきます。
-
農業の振興
地域の特徴を活かした「農業の振興」に向けた取組み、新規就農対策や農業被害対策、経営安定等に活用します。
-
福祉の増進
安心して暮らせる村であるための「福祉の推進」に向けた取組み、高齢者支援や子育て支援等に活用させていただきます。