お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
---------------------------------------------------------
■寄付お申し込み後のお問い合わせ
ふるさと納税サポートセンター
TEL:0570-015-482
E-mail: ask-fc@furusato-support.jp
(平日10時~17時)祝祭日・特定休業期間を除く
■ワンストップ特例申請書の送付先
〒810-8799日本郵便株式会社福岡中央郵便局私書箱第111号
宛名:北海道帯広市 ワンストップ特例申請窓口
https://www.furusato-tax.jp/about/onestop
---------------------------------------------------------
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
帯広市からのご案内
2024/12/09(月) 16:03 | 帯広市の返礼品特集をアップしました! 特集ページに帯広市のスイーツ特集、アイス特集、お肉セット特集、豚丼特集を作成いたしました!ぜひチェックしてみてください! |
---|---|
2024/02/21(水) 12:03 |
【帯広市】ふるさと納税ポイント保有者の方専用のページを公開しました。
帯広市ではポイントとお礼の品を交換する専用ページを2月21日(水)12時~公開しました。 24年1月31日までに取得・保有されている帯広市のふるさと納税ポイントにつきましては、 有効期限(取得から2年間)迄ご使用いただけます。 |
2024/02/14(水) 12:00 |
【重要】帯広市からのお知らせ
帯広市では 2024年2月14日(水)12:00 より寄附受付を再開いたしました。 お待ちいただいた皆様に感謝申し上げます。 今後とも帯広市へ変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 |
2023/12/19(火) 16:17 |
【重要】帯広市 ポイント制度の廃止に伴うリニューアル実施につきまして
帯広市は2024/1/31(水)12時をもって、ふるさと納税ポイントの新規発行を終了します。ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。 またサイト仕様変更のため、下記の期間にて寄付を停止致します。 ※停止期間 2024/1/31(水)12時~2/14(水)11時59分 尚、2/14(水)12時からは寄附申込の際にご希望の「お礼の品」をお選びいただく一括注文方式のみの寄附受付とさせていただきます。 ポイント保有者の方は、文章をクリックし、リンク先もご確認ください。 |
2023/11/15(水) 13:15 |
帯広市からのお知らせ
この度北海道帯広市ふるさと納税では、 寄付額改定及びポイント制のルール改正に伴うリニューアル作業を完了し、 11月15日 12時からご寄附及び保有ポイントとお礼の品の交換を再開しました。 今後とも帯広市をどうぞよろしくお願い致します。 |
2023/10/25(水) 10:23 |
【重要】帯広市からの大切なお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。 この度北海道帯広市ふるさと納税では、寄付額改定及びポイント制のルール改正に伴うリニューアル作業を行うため、下記期間において寄附の受付とお礼の品の交換を一時停止することとなりました。 停止期間:2023年11月7日(火)12:00 ~ 11月15日(水)11:59 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。 |
2020/06/01(月) 12:00 |
帯広市からのお知らせ
2020/06/01(月)12:00に寄附受付とお礼の品交換を再開いたしました。 「おびひろの魅力を多くの方に届けたい。」、そのような想いから、帯広市ではご寄附いただいた方に返礼品をお送りしています。 「あおあお ひろびろ いきいき 未來を信じる 帯広」。誰もが夢を持ち、それぞれの挑戦や行動を続ける、活力ある地域社会の実現を目指し、皆さんと一緒にまちづくりを進めてまいります。 |
帯広市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
北海道帯広市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
帯広市の振興のため
持続可能で魅力あるまちづくりを進めるため、課題などに対応した事業に活用します。
-
公共施設マネジメントの推進
公共施設の統廃合や複合化などの施設整備や、計画的な修繕などに活用します。
-
学校教育やこどもを応援する活動の充実
こどもたちの学びを支える学習環境の整備、修学が困難な家庭への支援、地域ボランティアによるこどもを応援する活動等に活用します。
-
農業の振興
日本の食料供給基地の一翼を担う帯広市の基幹産業である農業の持続的な発展に向けた各種事業に活用します。
-
地球温暖化対策などの推進
帯広の豊かな自然を次の世代に引き継いでいくため、新エネルギー導入などの取り組みや自然環境保全対策などに活用します。
-
こどもや青少年の健全育成
次代を担うこどもたちの健やかな成長と豊かな心をはぐくむための事業などに活用します。
-
商工業・観光の振興
農林漁業、食、環境、バイオマス等の豊かな地域資源を有効に活用した新たな付加価値の創出や安全・良質な地域ブランドの形成、地域における農商工等の産業間連携、産学官金連携などの事業に活用します。
-
図書館の図書整備
帯広市図書館がさまざまな市民ニーズに的確に応えていくため、計画的な図書資料の整備に活用します。
-
帯広の森の育成や各種緑化事業の推進
帯広の緑を守り育て緑豊かなうるおいのあるまちづくりをめざす「帯広の森」をはじめとした緑化事業に活用します。
-
障害者や高齢者等への総合的な福祉・保健の推進
市民の福祉及び保健の増進をはかるために実施する各種事業に活用します。
-
スポーツの振興
地域に根ざしたスポーツ活動を通じ、健全な心とからだをはぐくみ、躍動する豊かなまちを目指すために活用します。
-
市民の国際感覚を高める国際親善交流の振興
市民の国際感覚の高揚及び国際親善交流を促進するために活用します。
-
文化の振興
十勝帯広の風土に根ざす文化振興をとおしたまちづくりをすすめることを目的に、市民の創作・公演への支援や展覧会の開催等に活用します。
-
動物園の施設整備や展示動物の充実
半世紀以上にわたり親しまれてきたおびひろ動物園が、これからも子どもたちに夢や希望を与え、多くの市民に愛される施設として、より一層利用されるために必要となる事業に活用します。
-
都市開発事業の推進
快適な生活環境づくりのために都市の基盤となる道路や公園、駐車場などの公共施設整備や、帯広市特有の自然と北方文化を取り入れた個性あるまちづくりをすすめるための都市開発事業に活用します。
-
ばんえい競馬の振興
ばんえい競馬の振興に活用します。