お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【2024年の寄附対象となる期日】
・クレジット決済:12月31日 23時59分までに決済完了。
・郵便振替:12月31日 23時59分までに郵便局で振込完了。
郵便振替希望の寄付申込は12月17日 23時59分で受付終了いたします。
【年末年始のお問合せ対応について】
年末年始「12月28日~1月5日」のお問い合わせは、1月6日に順次対応させていただきます。
ふるさと納税でのご不明点等ございましたらお電話・メールでお問い合わせください。
返信までに数日お時間をいただく場合もございます。予めご了承ください。
◆お問い合わせ先◆
(一社)玄海町みんなの地域商社 ふるさと応援寄附金係
TEL:0955-52-2120(平日8:30~17:30)(12月29日〜1月3日休み)
Mail:furusato-genkai@town.genkai.saga.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
玄海町の最新情報
玄海町について
佐賀県玄海町(げんかいちょう)は、九州の北西部に位置し、雄大な玄界灘やたくさんの自然に囲まれた美しい町です。
遠くには壱岐対馬を見渡すことができ、リアス式の美しい海岸は国定公園に指定されています。
もちろん美味しい海の幸・山の幸が豊富な町でもあり、多くの食のブランドが生まれています。
全国で150以上もあるブランド牛の中でもトップクラスの品質を誇る「佐賀牛」や、全国でも有数の漁場「玄界灘」で獲れる真鯛・牡蠣・サザエ、肥沃な大地に実る「ハウスミカン」「さがほのか」をはじめとする農産物の数々は、ふるさと納税でも全国の皆様にご好評いただいていております。
皆様の「こころのふるさと」となれるよう、まごころ込めた返礼品をお送りします。

住所 | 〒847-1421 佐賀県東松浦郡玄海町大字諸浦348番地 |
---|---|
URL | https://www.town.genkai.lg.jp/ |
電話番号 | 0955-52-2120 |
受付時間 | 玄海町ふるさと応援寄附金係 平日8:30~17:30(土日・祝日を除く) |
佐賀県玄海町の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 0件0円 |
2009年 | 36件300,000円 |
2010年 | 164件1,085,766円 |
2011年 | 351件2,620,500円 |
2012年 | 743件4,167,557円 |
2013年 | 9,901件248,594,353円 |
2014年 | 49,778件1,066,629,652円 |
2015年 | 47,098件1,192,197,000円 |
2016年 | 32,428件829,577,755円 |
2017年 | 24,954件673,377,885円 |
2018年 | 22,699件665,314,783円 |
2019年 | 49,799件1,196,065,000円 |
2020年 | 85,492件1,658,778,000円 |
2021年 | 100,288件1,859,523,000円 |
2022年 | 100,759件1,794,565,000円 |
2023年 | 90,938件1,562,494,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
4,966人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-164人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
37.0%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
11.2%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合0.0%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント